本日の投稿は9/25(木)撮影分の後日投稿になります。
この日は、折角時間が出来たのにあいにくの曇り空となってしまいました。なのでそんな中でも撮影ができる場所を求める事に。
そんな事で、午前中からの活動としてまずは近鉄鶴橋駅にへと足を運びました。同駅は先月末にも訪れた所なのですが、
今回は同駅1・2番線ホームより朝の上り運用をメインに撮影を行います。まぁ、それも今年6月にも訪れた所ですが、
8600系(8615F) 区間準急大阪難波行き 鶴橋駅 1・2番線ホームに到着後、まずはX65編成+VE編成による区準をまずは撮影。 こちらは、隣の大阪線下り回送との離合時を狙いました。 更によく見ると、区準の後ろから後続のシリーズ21の姿が見えます。 |
5820系(5725F) 快速急行神戸三宮行き 更に、阪神線直通の快急運用に就くDH25編成+EE27編成+EE29編成が同駅に接近。 シリーズ21によるオール10両も迫力があります。 |
阪神1000系(1283F) 普通尼崎行き 更に続いて、「阪神タイガース セ・リーグ優勝記念」副標付きの阪神車両が同駅に接近。 更にその背後には後続の「ひのとり」の姿が見えます。 |
22000系00+30000系 特急大阪上本町行き 702レ阪伊特急 (その①) 更に、大阪線側に目を向けると伊勢方面からの特急8両が同駅に接近。 その隣を名阪を代表する2特急の姿が見えます。 まずは、スリーショットで1枚。 |
22000系00+30000系 特急大阪上本町行き 702レ阪伊特急 (その②) 更に匹目の画角で、特急8両の ACE+ビスタカーをもう1カット。 |
80000系ひのとり 大阪難波行き 816レ阪奈特急 更に、大阪線側の特急の後ろか近付いていた奈良線特急運用の8両固定HV編成を1枚。 この日は、阪神線内で人身事故が発生し、近鉄線にも波及した関係で、奈良・大阪線の上下運用が何時もよりも重なりやすくなっています。 |
2010系(2520F) 準急大阪上本町行き 更に、4番線をW20編成を含む大阪線準急8両が同駅に接近。 その横を、奈良線上り運用の「ならしかトレイン」が迫っていたので、2ショットで撮影。 |
1026系(1029F) 区間準急大阪難波行き 更に、大阪線準急の後ろから迫っていた区準運用VH29編成「ならしかトレイン」を1枚。 こちらは、下り名阪特急運用のULとの2ショットで撮影。 |
1422系(1522F) 区間準急大阪上本町行き 更に、4番線をA更新車両のVW22編成を含む区準6両が同駅に接近。 その横を奈良線上り運用の阪神車両が、その隣を大阪線下り運用のA更新車両の姿が見えます。 |
2410系(2510F) 快速急行大阪上本町行き 更に4番線をW10編成+X13編成+W23編成「伊勢志摩お魚図鑑」充当の大阪線快急が同駅に接近。 更にその後ろから、奈良線上り運用の阪神ラッピング車両が迫っています。 |
阪神1000系(1254F) 普通尼崎行き 続いて、3番線を阪神のラッピング車両である「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」充当の普通が同駅に接近。 そしてその横を大阪線下り列車が過ぎ去っています。 |
1422系(1524F) 普通大阪上本町行き 更に、4番線をVW24編成を含む普通6両が同駅に接近。 その横を奈良線上り運用の新型車両の8A系がその横を下り運用の阪神車両の姿が見えます。 3車両共にLED行き先幕装備車両となります。 |
8A系(8A417F) 快速急行大阪難波行き (その①) 更に、大阪線快急の後ろに迫っていた8A17編成+FL13編成+VE64編成充当の奈良線快急が同駅に接近。 こちらは2パターン狙いで、まずはその横を過ぎ去る快急運用後の下り回送L86編成との2ショットを1枚。 新旧車両による離合になります。 |
8A系(8A417F) 快速急行大阪難波行き (その②) 更に引き気味の画角で、奈良線快急10両運用の8A17編成+FL13編成+VE64編成をもう1カット。 |
21020系アーバンライナーNext 大阪難波行き 0156レ名阪乙特急 暫くして、名古屋方面からの特急として、UL22編成「Next」が分岐器を通過しつつ3番線ホームに接近。 |
8A系(8A412F) 区間準急大阪難波行き 更に、奈良線区準運用に就く8A12編成+VE編成が同駅に接近。 ぼちぼち運用開始から1年近く経つと8A系は見慣れた車両になってきましたね。 |
80000系ひのとり 大阪難波行き 057レ名阪甲特急 更に、名古屋方面からの特急として8両固定HV編成が同駅に接近。 こちらも4番線から3番線に移る分岐器通過時を狙って撮影。 |
阪神1000系(1252F) 普通尼崎行き (その①) 更に、今度は阪神ラッピング車両充当の普通が同駅に接近。 こちらは、「re vermilion(リ・バーミリオン)」塗装車両に施された「阪神タイガース 2025年セ・リーグ優勝記念ラッピング」になります。 こちらは2パターン狙いとして、まずは望遠気味の画角にて1枚。 |
阪神1000系(1252F) 普通尼崎行き (その②) 更に少し引き気味の画角にて、「re vermilion(リ・バーミリオン)」塗装&「阪神タイガース 2025年セ・リーグ優勝記念ラッピング」の阪神車両をもう1カット。 阪神リーグ優勝記念ラッピング車両はこの阪神1000系と阪神3000系の2種類が存在します。 |
1422系(1525F) 普通大阪上本町行き 暫くして、4番線をA更新車両のVW25編成を含む大阪線普通6両が同駅に接近。 更にその横を、奈良線快急10両が並走しつつ同駅に接近中。 LED行き先幕・転落防止幌搭載車両同士の2ショットになります。 |
8A系(8A408F) 快速急行大阪難波行き 更に、大阪線普通の横を走行中の8A19編成+8A19編成+VE34編成充当の奈良線快急を1枚。 |
22000系+22000系 特急大阪難波行き 3816レ阪奈特急 更に、奈良線特急8両として ACE重連が同駅に接近。 よく狙えるようで狙える機会が少ない?同型特急同士の組み合わせになります。 |
2410系(2516F) 普通大阪上本町行き そして更に、4番線をW16編成を含むブツ6両による大阪線普通が同駅に接近。 大阪線にもブツ6での運用はあるんですね。 |
1021系(1023F) 急行大阪難波行き 暫くして、奈良線急行8両としてVL23編成+8A03編成が同駅に接近。 |
8A系(8A406F) 快速急行大阪難波行き そして更に、奈良線快急8両として8A06編成+FL03編成が同駅に接近。 と、ここまで鶴橋駅にて撮影を続けてきましたが、朝運用の奈良線快急を全て狙えたのでこれで終了します。 この後は、引き続き奈良線での撮影を続けるために、奈良方面に移動します。 |
本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓
0 件のコメント:
コメントを投稿