2025年9月30日火曜日

近鉄奈良線撮影記 西大寺第4号編 (2025/09/25号)

本日の投稿は 9/25(木)撮影分の後日投稿パート②になります。
この日は朝早くに近鉄鶴橋駅にて朝の上り運用を撮影した後、近鉄奈良線での撮影を続ける為に奈良方面に移動。
新大宮駅周辺で大和西大寺駅方面にある西大寺第4号踏切にへと赴きました。同地は昨年11月以来の訪問です。
天候は曇り空なので、上下運用関係無しに撮影に挑もうと思います。
近鉄及び阪神のラッピング車両をメインで狙いつつ 8000系列を撮影していきます。


3200系(3104F) 急行奈良行き

新大宮駅から10分ほど歩いて西大寺第4号踏切に到着後、まずは京都線急行運用のKL04編成を撮影。

まずは、奈良方面に向かう下り列車をメインで撮影していきます。

5820系(5324F) 区間準急奈良行き

続いて、奈良線区準運用のDH24編成が同地を通過。

先の急行と区準は望遠気味の画角で撮影。

3200系(3105F) 急行奈良行き

更に、KL05編成が烏丸線からの急行運用として同地を通過。



9820系(9323F) 快速急行奈良行き

更に、阪神線からの快急としてEH23編成が同地を通過。

この2列車は引き気味の画角で狙ってみました。
今回はあまり画角を固定せずに各種運用を狙っていきます。

12400系サニーカー 特急奈良行き

1007レ京奈特急

続いて、京都線からの特急としてNN01編成が同地を通過。



阪神1000系(1607F) 急行奈良行き

更に、奈良線急行運用に就く阪神車両8両が同地を通過。
「阪神タイガース セ・リーグ優勝記念」副標付きで、後ろ6両はラッピング車両になります。
阪神線には入らず、近鉄線内のみで運用される阪神車両であります。

12410系+22000系 貸切

5007レ

さらに続いて、こちらは思わぬ収穫、貸切特急6両としてサニーカー+ACEが同地を通過。
京都から奈良への団体貸切かな?

阪神9000系(9201F) 快速急行奈良行き

更に、リーグ優勝記念副標付き阪神車両充当の快急が同地を通過。

8600系(8113F) 急行奈良行き

更に、京都線急行運用に就くX63編成+VE編成が同地を通過。

今や数少ない8000系列の運用になるので、こちらは2パターン狙いで。
まずは望遠気味の画角で1枚。

8600系(8113F) 急行奈良行き

(その②)

更に引き気味の画角にて、X63編成+VE編成充当の京都線急行をもう1カット。


阪神1000系(1202F) 快速急行奈良行き

さらに続いて、雲の切れ間から急に光線が差し込む中を阪神ラッピング車両充当の快急が同地を通過。

こちらは、「re vermilion(リ・バーミリオン)」塗装に施された「阪神タイガース 2025年セ・リーグ優勝記念ラッピング」になります。

本来ならば、こちらも引き気味でもう1カットを狙いたい所でしたが、通過速度が速かったのでこの1枚のみになります。


阪神9200系(9210F) 急行大阪難波行き

続いて、下り列車を狙う合間に反対側の上り側にまわって先程の阪神車両充当の奈良線急行を撮影。

こちらは、「カーボンニュートラルラッピング」が充当。


1233系(1336F) 普通奈良行き

続いて、再び下り狙いの位置に戻って、VE36編成+L07編成充当の奈良線普通を1枚。


1026系(1129F) 急行奈良行き

更に、奈良線急行運用に就くVH29編成「ならしかトレイン」が同地を通過。

と、下り列車はこれを最後にして、この後は上り列車をメインに撮影します。

阪神1000系(1252F) 回送

続いて、上り側に移動した所に西大寺車庫に向かう阪神車両の回送が同地を通過。

快急運用後の「re vermilion(リ・バーミリオン)」塗装車両の「阪神タイガース 2025年セ・リーグ優勝記念ラッピング」になります。

因みに、この日のこのラッピング車両は一旦西大寺車庫に入庫して、午後から出庫して運用に入るスケジュールとなっていました。


8400系(8357F) 急行京都行き

更に続いて、L07編成+VE36編成が充当する京都線急行が同地を通過。


1026系(1029F) 急行大阪難波行き

更に今度は奈良線急行運用としてVH29編成「ならしかトレイン」が同地を通過。


8600系(8622F) 急行京都行き

少し時間が経って、京都線急行運用に就くX72編成+VE編成が同地を通過。


22000系ACE 特急京都行き

1206レ京奈特急

更に、京都線特急運用のAL編成が同地を通過。

8A系(8A420F) 急行京都行き

更に暫くして、再び京都線急行運用として8A20編成+VE編成が同地を通過。

こちらは8A系の中で、運用を開始して間もない編成の為、足回り等が綺麗な状態です。

と、ここまで西大寺第4号踏切にて撮影を続けてきましたが、今回はこれで撮影を終了となりす。

9/25分の撮影記録もこれで以上となります。



本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿