2024年5月12日日曜日

近鉄大阪線撮影記 赤目口ストレートの水田編 (2024/05/10号)

本日の投稿は、5/10㈮撮影記録分の後日投稿パート②となります。 
この日は、午前中に近鉄大阪線伊賀神戸駅周辺にて下り運用を狙いましたが、その後に昼休憩を取りつつ赤目口駅方面に移動。
同駅に到着後、名張駅方面に向かって約20分程歩いて通称”赤目口ストレート”へとやって来ました。
同地は、昨年の4月末以来の訪問となります。ちなみに、その前の年の4月頃にも同地に訪れており
1年には一回は訪れる場所になるかな?ここは、言わずと知れた名撮影地であり、平日夕方のビスタカー重連を狙うのにもってこいです。
ただ、今回は前回・前々回と少し嗜好を変えて、線路側面に陣取り、水田と絡めつつ水鏡を狙おうと思います。
奈良では、6月初旬を過ぎた頃に水入れと田植えが始まりますが、三重方面は5月の大型連休を過ぎた事に
ぼちぼちと田植えが始まると言った処でしょうか。と、今回は鉄道風景写真をメインとし伊勢・名古屋方面からの
上り特急を狙いつつ、今年最初のビスタカー重連を狙っていきます。

80000系ひとひり 大阪難波行き

063レ名阪甲特急

”赤目口ストレート”に到着後、セッティング等を済ませまずは同地を通過する6両固定のHV編成を撮影。
少し風が吹いてはいますが、水面に「ひのとり」の姿を視認できますね。
天候や水面の状態は良好なんですが‥、6両編成だと最後尾が架線柱に被ってしまうんですよね。
これは、個人の好みによるのですが、その点を悩みつつも撮影を続けていきます。

23000系伊勢志摩ライナー 大阪難波行き

7304レ阪伊特急

暫くして、同地をイエロカラーのISLが通過。
明るいカラーリングの同編成だと、水面の反射がとてもいいんですが、
微風が吹いたために少し、反射が悪いです。

21000系アーバンライナーplus 大阪難波行き

0163レ名阪乙特急

更に暫くして、同地を名古屋方面からの特急のUL6両が通過。
こちらはまだ、水面の反射は良いかな?

5800系(5313F) 試運転

暫くして、同地を五位堂出場試運転中?のDF13編成が同地を通過。

こちらは、少し強めの風が吹く中での撮影に、反射が非常に悪いです。


80000系ひのとり 大阪難波行き

064レ名阪甲特急

更に暫くして、今度は8両固定のHV編成が同地を通過。
8両編成だと、架線柱への被りも無くすっぽりとハマってくれますね。
ただし、風が吹いている為に水面の反射は無い。

3000系ビスタカー 特急大阪難波行き

7404レ阪伊特急

更に暫くして、V編成単体が同地を通過。
風が少し止んで、水面の反射が良い感じです。

21000系アーバンライナーplus 大阪難波行き

0164レ名阪乙特急

(その①)

暫くして、風が弱まる中をUL6両が再び同地を通過。
ちなみに、これまでの構図は別にそれほど詰めたり広めにしたりせずにしていますが、
F値を開放気味にした設定で撮影を続けてきました。
なので、逆にF値を絞ったバージョンも狙おうと思います。

21000系アーバンライナーplus 大阪難波行き

0164レ名阪乙特急

(その②)

という事で、もう一台のカメラをセッティングして、F値を絞り気味(F9.0)にして広めの画角でUL6両をもう1カット。

余白を増やして、青空や水面の映り込みも増やしています。


23000系伊勢志摩ライナー 京都行き

1400レ京伊特急

(その①)
更に暫くして、京都方面に向かうイエロカラーのISLが同地を通過。
こちらは、風が止んだ状態でやってきてくれたので、水面の映り込みはバッチリです。

23000系伊勢志摩ライナー 京都行き

1400レ京伊特急

(その②)

更に、もう一台のカメラで京都方面に向かうイエロカラーのISLをもう1カット。


5820系(5352F) 急行大阪上本町行き

(その①)

続いて、名張駅発の急行運用のDF52編成「大阪・関西万博オリジナルラッピングトレイン」が同地を通過。

水面の映り込みは微妙な状態ですが、まずは1台目のカメラで1枚。

5820系(5352F) 急行大阪上本町行き

(その②)

更にもう1台のカメラで、DF52編成「大阪・関西万博オリジナルラッピングトレイン」を広めの画角でもう1カット。


80000系ひのとり 大阪難波行き

065レ名阪甲特急

続いて、こちらは1カットのみの狙いとして、同地を通過する6両固定HV編成。
こちらは、スカートが欠損した編成になります。

50000系しまかぜ 京都行き

9400レ京伊特急

(その①)

さらに続いて、伊勢方面から京都方面に向かうSV01編成が同地を通過。
水面の反射は…まぁ、許容範囲かな?
こちらは、2台体制狙いという事でまずは1台目のカメラで1枚。

50000系しまかぜ 京都行き

9400レ京伊特急

(その②)
更に、2台目のカメラで広めの画角で京都方面に向かうSY01編成をもう1カット。

1422系(1524F) 急行大阪上本町行き

続いて、急行運用としてA更新車両のVW24編成を含む6両が同地を通過。

A更新車両と風景も中々味があっていいかな?


12400系+30000系 特急大阪難波行き

7504レ阪伊特急

(その①)

続いて、名張駅にて4両を増結し8両運用の特急(サニーカー+ビスタカー)が同地を通過。
汎用特急8両と水鏡は圧巻です。と、こちらも2台体制狙いという事でまずは1台目のカメラで1枚。

12400系+30000系 特急大阪難波行き

7504レ阪伊特急

(その②)
更に、2台目のカメラにて広めの画角でサニーカー+ビスタカーによる特急8両をもう1カット。
古参の特急と春の情景は良く似合います。

21000系アーバンライナーplus 大阪難波行き

0165レ名阪乙特急 

(その①)
暫くして、同地をUL6両が通過。
まぁ、「アーバンライナー」はここでだと好きなだけ狙えますね…笑
しかし、話題のシングルアームパンタのULは中々遭遇することが無いですね‥‥。

22600系+30000系 特急京都行き

1500レ京伊特急

暫くして、伊勢方面から京都方面に向かう特急6両として、Ace+ビスタカーが同地を通過。
個人的には、この組合せも好きなんですよねー…。

2410系(2518F) 急行大阪上本町行き

続いて、急行運用のW18編成が同地に近づくのですが、下り急行とバッティング。
本来ならば没カットなんですが、見つめあう上下急行がなんだかいい感じなんで載せてみました。

80000系ひのとり 大阪難波行き

066レ名阪甲特急

さらに続いて、6両固定のHV編成が同地を通過。
先程までは、風がほぼ止んでいたのですが再び吹き荒れたおかげで水鏡ならず。

12400系サニーカー 特急大阪上本町行き

1602レ阪伊特急

更に暫くして、NN編成単独運用が同地を通過。
4両編成でも架線柱に被られずにすっぽりハマってくれますね。

50000系しまかぜ 大阪難波行き

7600レ阪伊特急

更に暫くして、伊勢方面から難波方面に向かうSV03編成が同地を通過。
ちょっと、こちらは諸事情により1台のカメラによるカットのみとなります。

30000系+30000系 特急大阪難波行き

7604レ阪伊特急

(その①)
さらに続いて、本命のV重連が同地に接近。
少し風が吹いていたので、2両付近から反射が薄れていますが、まぁ雰囲気は良いかな。
まずは、1台目のカメラで1枚。

30000系+30000系 特急大阪難波行き

7604レ阪伊特急

(その②)
更に2台目のカメラで、水田の中を通過するV重連をもう1カット。
こちらは、F値を絞っているので、青味が深いですね。
ちなみに、この日のビスタカー重連はV02編成+V05編成の組合せになります。

21020系アーバンライナーNext 大阪難波行き

0166レ名阪乙特急

(その①)

さらに続いて、名古屋方面から難波へと向かう「Next」が同地を通過。

こちらは、V重連の後を走る同編成所定の便になります。

そして、こちらは水面が穏やかで反射もばっちりです。

こちらも、2台体制でという事で、まずは1台目のカメラで1枚。


21020系アーバンライナーNext 大阪難波行き

0166レ名阪乙特急

(その②)

更に、2台目のカメラにて同地を通過する「Next」を広めの画角でもう1枚。

春の日暮れ前の雰囲気を醸し出しています。

と、”赤目口ストレート”で長々と撮影を続けてきましたが、「Next」を最後に終了となります。

また、5/10分の撮影記録もこれにて終了となります。



本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿