2020年4月11日土曜日

近鉄大阪線撮影記 大阪教育大前第4・第1号踏切編

本日は、近鉄大阪線大阪教育大前駅ー関屋駅間にて撮影を行いました。丁度同地は、
大阪府と奈良県との県境に位置し、撮影スポットとしても有名ですね。
昨年の9月にも同地を訪れたので、2回目の撮影となります。前回と同じように
大阪教育大前第4号踏切での撮影からはじめ、途中移動して大阪教育大前第1号踏切にて
名阪・阪伊特急をメインとして撮影しています。


なお、本来は天気も良く駅撮りを含めて各路線を巡って、撮影をしたい所なんですが…。新型コロナウイルス感染拡大に伴う、緊急時代宣言を受けて当館でも
撮影場所を絞り、沿線での撮影に限定しています。
ちなみに移動も自家用車で現場に向かいました。
また、現在の社会状態に鑑みてなるべく撮影に出るのを控える方向に当ブログも舵を切る事を検討しています。なので、今後の投稿数はスローダウンすると思います。

大阪教育大前第4号踏切
2800系(2805F) 区間準急大和朝倉行き まず初めに、試し撮りから。 本日の天気は、雲が多数浮遊しており、晴れたり曇ったりと安定しない天候でした。 なので、露出不足にならない様に撮影を続行しまし。

21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き
012レ名阪甲特急 続いてULを撮影。他の鉄道機関では運行本数の減便等を行っており、 近鉄でも一部の特急の編成を短くするなどの対策を撮っているようですが、 UL編成は通常通りの運用となっていました。

2430系(2440F) 回送 たまたま通りかかったG40編成。

30000系+22600系 特急賢島行き
7203レ阪伊特急ビスタカー+Aceの混成編成

5200系(5154F) 急行名張行き

21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き
0112レ名阪乙特急

2610系(2611F) 急行五十鈴川行き 最後にX11編成を撮影して、第1号踏切へ移動。
 大阪教育大前第1号踏切
12410系+22600系 特急鳥羽行き
1205レ阪伊特急サニーカー+Ace混成編成 新玉手山トンネル近くにある第1号踏切は、同トンネルから出てくる 各種列車を収める事が出来る名撮影スポットです。 本当は…、トンネルと絡めて撮影したかったんですが、 手持ちのレンズは、焦点距離が伸びず、写真のような構図で 撮影を続けてまいります。

1253系(1361F) 区間準急大阪上本町行き 合間合間で、上り列車も撮影していきます。 上り線は斜陽となってますが、前面に陽が当たるので 良い感じで撮影が出来ます。

30000系ビスタカー 特急大阪難波行き
7104レ阪伊特急

2430系(2443F) 急行名張行き 最大望遠にして撮影するもトンネルが奥にちらっと写る程度。 250mmレンズではきついな…。

2410系(2510F) 急行大阪上本町行き

80000系ひのとり 大阪難波行き
062レ名阪甲特急 名古屋駅12:00発の上り「ひのとり」が通過したので撮影。

22000系ACE 特急名古屋行き
0113レ名阪乙特急

5820系(5751F) 急行五十鈴川行き

30000系ビスタカー 特急大阪上本町行き
1202レ阪伊特急


5200系(5151F) 普通大和朝倉行き
こちらは第4341列車に充当されたVX01編成。 ここからは、下り列車に絞って撮影を続けていきます。

22000系+22600系 特急鳥羽行き
1305レ阪伊特急

21000系アーバンライナーPlse 名古屋行き
014レ名阪甲特急UL8連

22000系+12200系 特急賢島行き
7403レ阪伊特急サニーカー+ACEのブツ4

9200系(9204F) 急行名張行き

22000系ACE 特急名古屋行き
0114レ名阪乙特急

2610系(2612F) 急行五十鈴川行き

22000系+12200系+22000系
1405レ阪伊特急ACE+サニーカー+ACE混成編成 近鉄名物のデコボコ編成です。

80000系ひのとり 名古屋行き
015レ名阪甲特急 最後に大阪難波駅15:00発の「ひのとり」を撮影して同地での撮影を終了します。

8800系(8903F) 試運転
と、いいつつこちらは本当の最後の1枚。 たまたま通りかかった試運転中のFL04編成を撮影しました。 土曜日でも五位堂出場明けの試運転をする事があるんですね。 これは、初見です。 という事で、今回の撮影記を終了します。

本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!

にほんブログ村 鉄道ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿