2022年2月28日月曜日

近鉄大阪線撮影記 耳成第5号踏切(耳成駅ー大福駅間)編

近鉄大阪線耳成第7号踏切での撮影の後、引き続き午前中の大阪線下り列車の撮影の為に今度は、耳成駅寄りの耳成第5号踏切へとやって来ました。
耳成駅ー大福駅間は良く撮影に訪れますが、同地を訪れるのは初めてになります。位置的には、大福駅から徒歩で10分位の所に位置します。
その前に、耳成第6号踏切もあるんですが、そちらもちょっと寄ってみたのですが、撮影には適さない構造だったので同地へとやってきました。
まぁ、ここもちょい難易度は高いんですけどね…。そんなことで、阪伊特急の「しまかぜ」をはじめ各種列車を撮影して参ります。

近鉄大阪線撮影記 耳成第7号踏切(耳成駅ー大福駅間)編(2022/2/28号)

2月も最終日となりました。昨日と今日は今までと違い暖かい日となり春の訪れを感じる天気となりました。
本当は、昨日今日とお休みを頂いていたんですが、昨日は第3回目のワクチン接種があったために、撮影はお休みしていました。
そして、接種から1日あけた今日は体調も悪くなく、天気もいいので軽めの撮影へと出向きました。
何処へ行こうかと悩みましたが、そう遠くなく順光で撮影が出来る場所という事で、近鉄大阪線の
耳成駅ー大福駅間の耳成第7号踏切へ赴き、午前中の下り名阪・阪伊特急や快急をメインに撮影を行いました
まぁ、適度に訪れる場所なんですが、天気も良く時間も出来たので贅沢は言ってられません。
ただ、今回は各種特急の他、鈍行列車等を順々に撮影してます。今回は「しまかぜ」まで同地で撮影せず、
適度な所で前から気になっている場所へと移動しました。その前に、同地にてW23編成等を撮影していきます。

2022年2月23日水曜日

近鉄奈良線撮影記 枚岡駅周辺編 (2022/02/23号)

午前中の大阪線俊徳道駅での撮影の後、午後は近鉄奈良線系統に移動しての撮影となります。
今回は、枚岡駅ー額田駅間へと赴きました。この区間はよく撮影に赴きますが、下り勾配を通過する上り列車をメインにしか
撮影したことが無く、逆に上り勾配を通過する下り列車を撮影したいと思い今回ここに訪れました。
また、予報通り午後からはどんよりとした曇り空となり、晴天時に逆行となる所で撮影しようと言う考えもあります。
ここは丁度、枚岡駅ー額田駅間の中間ぐらいの位置ですかね。そんなことで、下り快急と急行をメインに各種列車を撮影していきます。

近鉄大阪線撮影記 俊徳道駅(下り列車)編 2022/02/23号

俊徳道駅での上り列車撮影の後、引き続き同駅に留まり今度は下り列車をメインに撮影を続けていきます。
上り列車の撮影中に、松阪行きの快急は通過してしまったのですが、その他、朝のメイン所の「しまかぜ」等々各種特急をメインに撮影していきます。
天気的には晴れているのか曇っているのかよく解らない感じなのですが‥、ただちょっと弱い光線が当たっているので助かります。
午前中の下り列車は斜陽になるので、明暗差が多少は和らぐことを期待しつつ撮影に挑みます。

近鉄大阪線撮影記 俊徳道駅(上り列車)編 2022/02/23号

本日は天皇誕生日なので祝日でしたね。天皇陛下お誕生日おめでとうございます!
しかし、今年でもう令和4年となりますが、いまだにこの日が天皇誕生日と言うのが慣れないですね‥。
まだまだ平成の頃の認識が抜けてないなと思う今日この頃です。
さてさて、前置きはここまでにして本日は朝からの撮影として近鉄大阪線俊徳道駅へとやってまいりました。
今回は同駅にて2パターンの撮影記録となります。前半のこの撮影記では、上り列車メインでお送りし、
後半の撮影記では下り列車の撮影記録を公開します。
朝といっても、それほど早い時間帯から挑んでいるわけではないですが、同路線の朝運用を撮影するのは久々になりますね。

2022年2月21日月曜日

近鉄吉野線撮影記 吉野川橋梁編 (2022/02/21号)

本日は久しぶりに近鉄吉野線大和上市駅ー吉野神宮駅間にかかる吉野川橋梁へと赴きました。
いつもは、同橋梁付近にて撮影をするのですが、今回は離れた所より正面から狙ってみる事に。
天気予報では晴れの予報でしたが、同地周辺は雲が広がっており思ったようにいかないロケーションの中での撮影となりました。
まぁ、せっかく来たので何ヵ所のポイントで同橋梁を通過する上下列車を狙っていきます。

2022年2月20日日曜日

近鉄京都線撮影記 伏見駅編

丹波橋駅での撮影に続いて、近鉄京都線での撮影記録になります。今度は丹波橋駅のとなりの駅である伏見駅へとやってきました。
同駅へ訪れるのははじめてになります。天気は相変わらず時おり光線が遮られますが、その回数も少なくなったと言う印象です。
そして、ここは高架駅になるので回りの建物の影に悩まされることはありません。
ただし、前面部分が陰ってしまうのが残念といったところです。

近鉄京都線撮影記 丹波橋駅編 (2022/02/20号)

朝イチの近鉄奈良線若江岩田駅での撮影の後、午後からは近鉄京都線の撮影へと移ります。
今回は、近鉄丹波橋駅にて大和西大寺駅方面に向かう下り列車を順々に撮影しました。
午前中の途中から晴れ間を見せてきましたが、それも安定的とは言えず時おり光線が遮られる事が多々ありました。
ほぼほぼ曇り空かなと思い、久しぶりに同駅へと訪れて撮影に挑むことにしました。
ここへ訪れるのは二年ぶりくらいになります。

近鉄奈良線撮影記 若江岩田駅編 (2022/02/20号)

本日は、朝方よりの撮影と言う事で、近鉄奈良線若江岩田駅へとやって参りました。
天気予報では、朝より晴れ予報でしたがどんよりとした曇り空でしたので、それを利用して朝の上り列車の撮影を行うことにしました。
同駅の朝の撮影は以前にも行ったので、2月版の撮影記録と言うことで行いました。
ただ、今回は軽めの撮影となっています。メインとして、奈良線快急や阪神線直通の快急を中心に撮影していきます。

2022年2月14日月曜日

近鉄奈良/大阪線撮影記 午後の鶴橋駅編 (2022/02/13号)

本日はオフの日だったんですが、午前中より所用があり撮影には行けないかなと思っていたのですが、
思っていたより早く終わり、天気も良いと言う事で軽く近場の撮影と言う事で近鉄鶴橋駅へとやって参りました。
最近、毎月1回は同駅に訪れているので、またここかと思われる方も居るでしょうが、忙しい日々の中で新しい撮影地に中々行けないのも実情です。
そんなことで、今回は毎回のように同駅3・4番線ホームにて、3番線に入線する奈良線及び大阪線特急の上り列車の撮影をメインとしています。
午後からはここは良い感じの順光になるので撮影には最適です。毎度ながら。

2022年2月13日日曜日

近鉄難波線撮影記 大阪難波駅編 (2022/02/13号)

午前中の大阪線名張駅での撮影の後、一気に移動して今度は近鉄難波線大阪難波駅へとやって参りました。
何処も雨が降っているので、雨風凌げる場所を考えた結果、そういえば難波は夜の撮影はあるけど日中は無いよね。
と言う事で同駅にて3番線ホームに停車する大阪線上り特急と奈良線上り各種列車を撮影することにしました。
まぁ、地下駅なので日中の感じは無いんですけどね‥‥。

近鉄大阪線撮影記 名張駅編 (2022/02/13号)

本日は1日を通して天気が悪い日でありました。悪いと言ってせっかくのお休みを無駄に終わらすのは嫌だと言うことで
雨だろうと関係なく撮影に出向きます。そんな今日は、またまた少し足を伸ばして名張駅へとやってきました。
この頃、名張へ訪れる回数が多いのですが同駅での撮影は実はご無沙汰だったりします。
今回は、伊勢・名古屋方面に向かう下り列車をメインに軽く撮影を行いました。
本当は、雨が凌げる大和八木駅が良いかなと思っていたのですが、思っていた以上に雨雲がやってくるのが遅かったので同駅へと足を伸ばしました。

2022年2月12日土曜日

近鉄奈良線撮影記 額田駅周辺編 (2022/02/12号)

石切カーブでの撮影の後、今度は額田駅付近まで移動して引き続き上り列車をメインに撮影を行いました。
ここは、額田駅の直ぐ近くの場所で午後に順光で撮影を行うことができます。ここで撮影を行うのも久々ですね。
順光なのと明日は天気が悪くなる為か私の他、数名の撮影者が姿が見えました。
陽が傾き影が気になる時間ですが、そこは上手く調整しつつ撮影に挑んでいきます。

近鉄奈良線撮影記 石切駅周辺編 (2022/02/12号)

1週間ぶりの撮影記録の更新になります。と言っても午前中は所用があったので午後からの撮影になります。
本日は1日を通して雲がほぼ無く晴天が続く1日でした。そんな今日は近鉄奈良線石切駅ー額田駅間へと赴きました。
まずは、石切駅から徒歩圏内にある通称"石切カーブ"にて上り列車をメインに撮影を行いました。
同地に訪れるのは久方ぶりですかね。ここはこの時期は午後から順光になり、下り坂のカーブを通過する各種列車を狙うことが出来ます。
今回は出来るだけ準々に撮影しつつ、8000系列の8両急行や終了アナウンスがあったDH03編成「海遊館トレイン」等を狙っていきます。

2022年2月5日土曜日

近鉄吉野線撮影記 飛鳥・壺阪山駅周辺編 (2022/02/05号)

本日は、近鉄吉野線での撮影と言う事で、飛鳥駅周辺及び壺阪山駅周辺の撮影スポット2か所へと赴きました。
具体的な場所は、飛鳥駅ー壺阪山駅間の飛鳥第2号踏切と葛駅ー壺阪山駅間の壺阪山第3号踏切周辺になります。
丁度今日は、近鉄南大阪/吉野線に置いてPR列車として「あすかいちご列車」が運行開始されるのでそれも目当てにしています。
本日も天候が不安定であり、寒波の影響で風が所々吹いたり晴れたかと思ったら直ぐに曇りになったりという感じでした。
カメラ設定でやらかさない様に注意しながら撮影を行っていきます。

2022年2月4日金曜日

近鉄大阪線撮影記 伊賀上津駅編

午前中の赤目口駅周辺での撮影の後、更に西方面に進んで伊賀上津駅へとやってきました。
同駅へ訪れるのは初めての事になります。普段は大阪府内や奈良県内が多く、三重県内の撮影は名張周辺までとなっていますが、
今後はさらなる撮影地開拓の為に、伊勢方面にも力を入れたい所です。
さて、この伊賀上津駅は青山町駅のすぐ隣の駅にあり、青山トンネルの一歩手前と言った所でしょうか。
午後からは、上り列車をメインに撮影していきます。今日は相変わらず天気が安定しないので、
露出不足にならない様に注意しながら撮影に挑みます。

近鉄大阪線撮影記 三本松第7号踏切(三本松駅ー赤目口駅間)編 2022/02/03号

早くも2月に突入しました。今月始めの撮影は三重方面にまで足を伸ばしてみました。
そんなことで、本日は近鉄大阪線赤目口駅周辺の三本松第7号踏切にて午前中の下り名阪・阪伊特急等をメインに撮影を行いました。 
ここで、撮影を行うのは昨年の8月以来になります。ここは赤目口駅に向かってストレート区間になり撮影には
もってこいなんですが、この時期は全面部分が陰ってしまうのが残念かな。
また、今週の第8823列車の快急にてW23編成「伊勢志摩お魚図鑑」にVX05編成「名阪復刻塗装」の
組み合わせで運用に入っているとの情報があったのでそれも狙っていこうと思ってます。