2022年8月28日日曜日

近鉄大阪線撮影記 室生口大野駅ー榛原駅間の橋梁編

大阪線榛原第6号踏切での撮影の後、引き続き同路線及び室生口大野駅ー榛原駅間での撮影と言う訳で
今度は10分くらい車を走らせ、室生口大野駅寄りの撮影スポットへ移動、国道を跨ぐようにかけらている橋梁へとやってきました。
ここは以前から気になっていたのですが駅からだと恐ろしいほど遠く、室生口大野駅からだと徒歩30分もかかり
しかも平坦な道では無いので徒歩で行くのはお勧めできない場所になります。そして、恐らくこの橋梁も何かしらの名前があるのでしょうが
調べてみても確認する事ができませんでしたので、タイトルも「室生口大野駅ー榛原駅間の橋梁」としています。
さて、同地では上り特急をメインで撮影に挑んでいきます。

近鉄大阪線撮影記 榛原第6号踏切(室生口大野駅ー榛原駅間)編 2022/08/28号

今年の夏も残り少しとなりました。猛暑の中を気合を入れて撮影に挑むのもあと少し…と言う訳にはいかないですね。
そんな今日も朝から曇り空が広がっていますが、比較的過ごしやすい気温ではなかったでしょうか?
さて、そんな本日は近鉄大阪線榛原駅ー室生口大野駅間での撮影記録となります。この付近に訪れるのは6月以来です。
まず午前中は、榛原第6号踏切にて下り特急をメインに撮影します。同地を訪れるのは昨年の10月以来になります。
この時期は晴れ間だと前面部分に光線が当るかが微妙なラインなので曇り空のほうがかえって撮影しやすいと思います。
そんな事で、何時もの様に、午前中の下り名阪・阪伊特急をメインに撮影していきます

2022年8月25日木曜日

JR大阪環状線撮影記 野田駅・今宮駅編

JR京都線宝寺踏切での撮影の後、引き続きJR路線の撮影記録は続きますが、京都線からは離れて今度は大阪環状線での撮影へとやって来ました。
同路線では2ヶ所をまわって撮影に挑みます。まずは毎度お馴染みの野田駅に赴き、環状線内回りおよび、梅田貨物線を走行する下り「くろしお号」と
関空特急「はるか」を狙っていきます。その後に今宮駅に移動し同じく環状線内回りと下り特急を撮影するスタイルとなります。
午後も相変わらずの曇り空ですが、時折光線が差し込んできました。露出設定に注意しながら撮影に挑みます。


~~~ JR野田駅 ~~~

223系 関空/紀州路快速関空・和歌山行き

野田駅に到着後、まずは同駅を通過するHE433編成充当の関空快速を撮影。

前4両が関空行きで後ろ4両が和歌山行きになります。

そして、同駅にて内回りを狙うのに焦点距離が400mm位は必要かな‥‥。

駅手前に保安設備があり、引目の画角にするともろに被ってしまいます。

このカットでもよく見ると手前に設備が見切れています。


283系くろしお13号 白浜行き

暫くして、梅田貨物線側を元「オーシャンアロー」のHB602編成が同地を通過。

本当はもっと望遠気味の画角で狙いたかったですが、上手くいかず引目のカットになります。

運用離脱の話もあるので、早め早めの記録が必要な車両です。


225系 関空/紀州路快速 関空・和歌山行き

更に続いて、内回りを阪和線方面に向かうHF428編成が駆け抜けます。


221系 大和路快速加茂行き

更に続いて、今度は大和路線方面に向かうNA427編成が同駅を通過。


323系 大阪環状線内回り

暫くして、環状線内を走るLS12編成が同駅にゆっくりと接近。


223系 関空/紀州路快速 関空・和歌山行き 暫くして、再び阪和線に向かう快速として0番台のHE416編成が同駅を通過。

221系 大和路快速加茂行き 更に続いて、大和路線に向かう快速運用のNB801編成が同駅を通過。

281系関空特急はるか31号 関西空港行き

更に続いて、関空方面に向かうHA605編成が梅田貨物線を走行。

こちらは、望遠気味の画角で撮影。そんなことで、同駅では軽く撮影を済まし、次に今宮駅へと移動します。


~~~ JR今宮駅 ~~~

323系 大阪環状線内回り

野田駅での撮影の後、今宮駅へと移動してきました。

同駅に訪れるのは初めてになります。ここは環状線の有名撮影スポットの一つですね。

確か、201系引退の時に騒ぎになったとか‥‥。そんな事をふと考えながら引き続き内回りを中心に撮影を行います。

そしてまずは、試し撮りも兼ねて同駅に接近するLS10編成を撮影。

横のコンクリート壁をどう生かすか悩みます。


225系 関空/紀州路快速 関空・和歌山行き

続いて、同駅を通過する阪和線方面に向かうHF433編成。

こちらは、気持ち広めの画角にて撮影。

ちなみに、同駅到着頃になると光線が差し込んできました。


221系 大和路快速加茂行き

更に続いて、同駅を通過する列車として大和路線に向かうNA410編成。

こちらは、前面がピン甘になってしまいました。


281系関空特急はるか35号 関西空港行き

続いても通過列車として、特急車両のHA606編成。

最後尾の下部がコンクリート壁に被っているのが何だか気になります。


323系大阪環状線内回り

続いては同駅に停車する列車として、LS09編成がゆっくりと接近。


223系 関空/紀州路快速関空・和歌山行き

続いて再び通過列車として、阪和線方面に向かうHE409編成が通過。

この頃になると再び完全に曇り空になってしまいました。


221系 大和路快速加茂行き

続いても通過列車として大和路線方面に向かうNB803編成が同駅を通過。


283系くろお17号 新宮行き

更に通過列車として、今度は紀勢線方面に向かう「くろしお号」が通過。

287系辺りが来るのかな~と思っていたら、元オーシャンアローのHB601編成が充当されていました。

2編成とも運用に入っていたのですね。

と言うわけで、これをラストカットにして今宮駅及び環状線での撮影は以上になります。

本日の撮影記録はこれにて終了になります。



本日の投稿は以上です。

最後まで有難うございました!

ブログランキングに参加しております。

宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ

鉄道コム

JR京都線撮影記 宝寺踏切(長岡京ー山崎駅間)編

曇ったり雨が降ったりと不安定な日々が続いています。そんな今日も朝から生憎の曇り空となってしまいました。
曇っているからと言ってもジメジメと暑さは続いているので、引き続き熱中症対策は必要となってきます。
さて、そんな本日は今月初め以来の近鉄線以外での撮影と言う事で、今回はJR西日本の路線の撮影となります。
まずは、JR東海道本線(京都線)の山崎駅周辺へと足を運びました。以前、山崎駅構内での撮影に訪れましたが、
今回は同駅から長岡京駅方面に約5~10分程歩いたところにある宝寺踏切にて、新大阪・大阪駅方面に向かう
下り列車をメインに撮影を行います。晴れの場合、逆光になってしまうので曇り空の方が好都合ですかね。
と言うわけで複々線の内側・外側を走行する各種列車を撮影していきます。

2022年8月21日日曜日

近鉄大阪線撮影記 八木第5号踏切(耳成駅ー大和八木駅間)編

本日は午前中から午後にかけて所用があったので、夕方前ぐらいに軽めの撮影へと出向きました。
昨日は、大和八木駅にて午前中の下り特急を撮影しましたが、今回は同駅周辺での撮影と言う事で
耳成駅ー大和八木駅間にある八木第5号踏切へとやってきました。この区間はしょっちゅう撮影に赴くのですが
同踏切に赴くのは初めてです。大和八木駅からも少し距離があり、暑い中を歩くのは少しハードかな?
そんなことで、夕方前の上り名阪・阪伊・京伊特急をメインに撮影していきます。

2022年8月20日土曜日

近鉄吉野線撮影記 六田駅編

午前中の大阪線大和八木駅での撮影の後、一気に南へ下り今度は線区を変えての撮影と言う事で
近鉄吉野線六田駅へとやってまいりました。たまに吉野線への撮影に赴いてはいますが同駅での撮影は初めてになります。
コロナ過以降のダイヤ変更で2両編成での普通運用が主体となった同路線、撮影の人気も衰えた感はありますが
時間があり、曇り空で逆光にならずに済むので日常の風景の記録を名目に同駅に入線・停車する各種列車を撮影していきます。
今回も写真多めの文章軽めの構成になっています。

近鉄大阪線撮影記 大和八木駅編(2022/08/20号)

本日は朝方より厚い雲に覆われて残念な天気となってしまいました。ただ、曇り空と言っても気温が高くジメジメとしています。
そんな今日は、前回の様にターミナル駅での撮影と言う事で、大和八木駅の大阪線ホームへとやってきました。
ここでの撮影も久々になります。本当は晴れの日に訪れるのが一番いいのでしょうが、もし雨が降った時の事を
考えるとホーム屋根で雨を防げる同駅での撮影が最適です。そんな事で、同駅にて午前中の下り特急をメインに撮影していきます。

2022年8月15日月曜日

近鉄奈良線/大阪線撮影記 鶴橋駅編 (2022/08/15号)

世間はお盆休み最終日ですね。そんな今日は午後から予定が空いたので軽めの撮影と言う事で、近鉄鶴橋駅へと赴きました。
先月中旬にも同駅にの撮影に訪れましたが、その時は1・2番線ホームより狙いを定めましたが、
今回は3・4番線ホームより奈良線・大阪線の上り列車をメインに撮影をしようと思います。
この時期の同駅は午後12時~15時頃にかけて順光にて撮影をする事が可能です。
今回は、大阪線からの特急と奈良線からの快急・急行等に絞って撮影に挑みます。
本日は、晴天ですが、気温が35度を越える猛暑日なので、熱中症に注意しつつ撮影に挑んでいきます。

2022年8月13日土曜日

近鉄山田線撮影記 明野駅・宇治山田駅編

近鉄櫛田駅での撮影に続いて、近鉄山田線での撮影記録になります。櫛田駅での撮影の後、続いては明野駅へと
移動し大阪難波発・宇治山田行きの「ひのとり」を狙いつつ、引き続き鳥羽・賢島方面に向かう各種特急をメインに撮影していきます。
そして、同駅での撮影の後、山田線の終着駅である宇治山田駅へと移動し、同駅に入線する上り列車をメインに撮影を行う予定となっています。
台風に伴い、特に明野駅周辺は雨が降ったり止んだりと安定しない天気が続きました。
しかも鳥羽方面では倒木のためにダイヤに遅れが生じてきました。そんな中ですが、粛々と撮影を継続します。

~~~ 近鉄明野駅 ~~~

50000系しまかぜ 賢島行き

7011レ名伊特急

明野駅に到着後、まずは同駅1番線ホームにて下りをメインに撮影を行っていきます。

まずは、同駅2番線を通過する名古屋線方面からのSV03編成を撮影。

ここも櫛田駅同様、待避線構造を持つ駅となっているので、通過線を走行する特急を中心に狙っていきます。


80000系ひのとり 回送

続いて、ふと後ろを振り向くと上り線を臨時運用後に明星方面に回送されるHV04編成が通過。

これは思わぬ収穫になりましたが、急に薄い光線が差し込んできたので、若干白飛びしています。


30000系ビスタカー 回送

続いても上り線を回送列車が通過。こちらはV編成の単独でした。


2620系(2621F) 急行五十鈴川行き

再び、下り線の方に目をやると、名古屋線からの急行としてX21編成が2番線を通過。

こちらは、若干光線がうっすらと前面部分に当たっています。


22000系+22000系 特急賢島行き

7003レ阪伊特急

続いて、急に大粒の雨が振りだした中を大阪方面からのACE6連が2番線を通過。


1440系(1540F) 普通伊勢中川行き

続いて、再び上り線に目をやると、上りワンマン運用のVW40編成がゆっくりと同駅に近づいてきたので

望遠気味の画角にてこれを撮影。

雨の為、奥側が真っ白です。

そして‥‥、この後直ぐに京都発の「しまかぜ」を通過するのですが、機材トラブルが発生して、そちらは撮影できず。

「しまかぜ」3本を狙いたかったのですが、こればかりは仕方がないです。


1440系(1438F) 普通賢島行き

続いて、撮影位置を4番線ホームに変更します。

まずは同駅に入線する、下りワンマン運用のVW38編成「三重交通復刻塗装」を撮影。


1440系(1438F) 普通賢島行き

その②

更に引き気味の画角にて、VW38編成「三重交通復刻塗装」をもう1カット狙ってみました。


23000系伊勢志摩ライナー 回送

更に後ろを振り向くと、明星方面に回送されるイエロカラーのISLが3番線を通過。


22000系ACE 特急鳥羽行き

4013レ名伊特急

再び、下り線に目を向けると大阪方面からのACE単独運用が同駅を通過。

このまま同駅を通過していくと思いきや、この先の踏切の手前で停車。

鳥羽線方面で倒木が発生し、一時的に全列車の運転が取り止めになってしまいました。

ただ、直ぐに除去できたのか、15~20分したら運行が再開されました。


21000系アーバンライナーPlus 宇治山田行き

1013レ名伊特急

更に続いて、名古屋線方面から伊勢方面の運用中のULが同駅を通過。

通過線だと前パン車両はそんなに難しくなく撮影できますね。

先の遅れを取り戻すために、この後に各種列車が同駅に接近してきます。


50000系しまかぜ 賢島行き

7001レ阪伊特急

ULが通過して直ぐに、大阪難波発のSV01編成が同駅を通過。

こちらは、望遠気味の画角にて撮影。


80000系ひのとり 臨時賢島行き

4005レ阪伊特急

更に立て続けに、大阪難波発のHV編成が同駅に接近。

こちらは2パターンを撮影。まずは望遠気味の画角にて撮影。


80000系ひのとり 臨時賢島行き

4005レ阪伊特急

続いて、引き気味の画角にてHV12編成をもう1カット撮影。

そんなことで、今回の臨時運用の「ひのとり」の撮影及び明野駅での撮影は以上になります。

この後は、宇治山田駅に移動し友人と食事休憩をとり、帰りの特急に乗るまで同駅での撮影に挑もうと思います。


~~~ 近鉄宇治山田駅 ~~~

80000系ひのとり 大阪難波行き

宇治山田駅周辺にて友人ともに昼食を済ませ、帰りの近鉄特急まで時間があるので同駅にて軽く撮影に挑みます。

そんな事で、まずは同駅2番線ホームに停車するHV編成を撮影。

若干同乗り場での撮影は厳しいですが、せっかく停車中の「ひのとり」が居るのでなんとか工夫して撮影してみました。


80000系ひのとり 行先幕

続いて、HV編成側面にある、LED行先幕を雑観がてらに撮影。

数枚ながらHV編成の撮影はこの辺にして、4番線ホームに移動しての撮影に挑みます。


22000系+22000系 特急名古屋行き

1312レ名伊特急

続いて宇治山田駅4番線ホームに移動してきました。同ホームにて上り列車をメインに撮影を行っていきます。

明野駅では天気が悪かったのですが、同駅で撮影をする頃には天候が回復してきました。

ここは、駅に向かってカーブになっており、そこを通過する各種列車を狙う事が出来ます。

そんな事で、まずは同駅にゆっくりと近づいてくるACE8連をまずは撮影。


22000系+22000系 特急名古屋行き

7314レ名伊特急

続いても、名古屋線方面に向かう特急としてACE6連が同駅に入線。


1430系(1534F) 急行名古屋行き

更に続いて、今度は名古屋方面に向かう急行としてVW34編成が同駅に入線。


1440系(1538F) 普通伊勢中川行き

更に続いてワンマン運用として、VW38編成「三重交通復刻塗装」が同駅に接近。

本日3度目の撮影になります。


1440系(1538F) 普通伊勢中川行き+8000系ひのとり 回送

続いて、4番線ホームに停車するVW38編成「三重交通復刻塗装」の隣を鳥羽方面に向かう回送のHV編成が同駅に入線。

距離的には少し無理がありますが、2列車のツーショットを撮影。


22000系ACE 特急大阪難波行き

4402レ阪伊特急

更に続いて、大阪方面に向かう4両固定のACEが同駅に入線。

今日はやたらACEの遭遇率が高いですね。


1440系(1540F) 普通伊勢中川行き

更に続いて、ワンマン運用のVW40編成が同駅に入線。


23000系伊勢志摩ライナー 大阪難波行き

7404レ阪伊特急

更に続いて、大阪線方面に向かうレッドカラーのISLが同駅に接近。

今回は、同列車を撮影後に同特急に乗車し友人と共に伊勢方面を後にしました。

そんな事で、今回の山田線での撮影記録をこれにて終了になります。


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム