2025年4月10日木曜日

近鉄難波線撮影記 大阪上本町駅編 (2025/04/06号)

本日の投稿は4/6㈰撮影分の後日投稿パート③になります。
この日は午後からの活動として、近鉄奈良線額田駅近鉄鶴橋駅と回り、更にもう1か所をと思い大阪上本町駅を訪問。
同駅の地下ホーム、難波線下り運用を狙おうと思います。同駅を訪れるのは昨年2月以来になります。
その時は新型車両8A系はまだデビュー前だったので、ちょうどいいタイミングでの訪問だと思います。
何時ものように2番線ホームにて、お隣の1番線ホームに停車する各種下り列車を狙っていきます。

1026系(1129F) 普通東花園行き
大阪上本町駅地下ホームに到着後、まずはVH29編成「ならしかトレイン」充当の普通を撮影。
単体で狙えたら良かったですが、名古屋方面からのULが停車する中での撮影に。
まあ、これはこれで良い感じのツーショットに。


50000系しまかぜ 回送
続いて、営業運転を終了し高安へ引き上げるSV編成が同駅を通過。
こちらも、奈良線上り列車が停車する中での撮影に。

阪神1000系(1210F) 区間準急大和西大寺行き
続いて、上り列車がハケた後に阪神車両充当の区準が同駅に停車。

80000系ひのとり 名古屋行き
019レ名阪甲特急
更に続いて、名古屋方面に向かう6両固定のHV13編成が同駅に停車。
こちらは、スカート部分が欠損した編成になります。

1026系(1126F) 区間準急大和西大寺行き
続いて、VH26編成「台湾友好協定締結記念ラッピング」充当の基準が同駅に停車。
このラッピング車両を暗い中で狙うのは初めてですね。

9020系(9130F) 快速急行奈良行き
更に、EE30編成を含む快急8両が同駅に停車。
このまま、淡々と同駅にて撮影を続けます。

1252系(1375F) 普通東花園行き
更に、同駅に停車するVE75編成を含む普通6両。
こちらは、2番線ホームを発車する上り急行のL03編成と絡めて撮影。

阪神1000系(1207F) 普通奈良行き
更に同駅に阪神ラッピング車両充当の普通が停車。

80000系ひのとり 奈良行き
1917レ阪奈特急
更に、奈良線特急運用として同駅に停車する6両固定HV編成。

8600系(8109F) 準急奈良行き
更に、X59編成+VE編成が同駅に停車。
以外に通常編成の8000系列を狙いにくいですね…。

21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き
0119レ名阪乙特急
そして更に、名古屋方面に向かうULが同駅に停車。

8400系(8303F) 区間準大和西大寺行き
更に、先程のL03編成+VE編成が難波到着後に、区準運用として同駅に停車。

1026系(1127F) 普通奈良行き
続いて、普通運用としてVH27編成「ならしかトレイン」が同駅に停車。
初っ端のVH29編成は上り列車に被られましたが、こちらはクリアの状態で撮影。

8A系(8A108F) 急行奈良行き
さらに待ちに待った新型車両充当の下り列車として8A08編成+VE編成が同駅に停車。
何時もの撮影地に新型車両が居るだけでも雰囲気が変わりますね。

1026系(1135F) 準急奈良行き  
続いては、A更新車両のVL35編成+VE編成が同駅に停車。

80000系ひのとり 名古屋行き
020レ名阪甲特急
さらに続いて、8両固定のHV53編成が同駅に進入。
8両の特急は停車するとちょっと画角に収まらないので、入線時を狙っての撮影です。


9020系(9133F) 快速急行奈良行き
更に、難波発の奈良線快急として、EE33編成+DH01編成「志摩スペイン村ラッピングトレイン」が同駅に停車。


22000系+22000系 特急松阪行き
2003レ阪伊特急
そして更に、伊勢方面に向かう特急6両としてACE+ACEが同駅に停車。
地味ながらACEの6連になります。

9820系(9328F) 区間準急奈良行き 
暫くして、EH28編成「大阪・関西万博オリジナルラッピングトレイン」充当の区準が同駅に停車。
このラッピング車両も暗い時間帯狙いがあまり無かったので、丁度よかったです。
と、ここまで大阪上本町駅にて撮影を続けてきましたが、今回はこれで終了しようと思います。
また、これで4/6分の撮影記録も終了となります。




本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿