2020年8月8日土曜日

近鉄大阪線撮影記 桜井第5号踏切(大和朝倉駅ー桜井駅間)編

午前中の俊徳道駅、午後の真菅駅での撮影に続いて午後16時頃より
大阪線大和朝倉駅ー桜井駅間にある桜井第5号踏切にて撮影を行いま
した。同地に訪れるのは1年半近くぶりです。こちらでは、上りの名
阪・阪伊特急を中心に撮影を行いました。

今回は、結果的に近鉄大阪線の密着撮影となりました。
最後は、撮影が可能な時間まで撮影を続けました。




23000系伊勢志摩ライナー 特急大阪難波行き
7404レ阪伊特急
まず始めに上りISLから撮影。
本当は、晴天での写真撮影を期待していたのですが、薄い雲に覆われており、期待をはずしてしまいましたが、せっかく来たのでこのまま
撮影を続けていきます。

5820系(5351F) 急行大阪上本町行き
本日2度目のDF51編成です。
合間合間に上り急行も撮影していきます。

21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き
0164レ名阪乙特急
上り列車の先頭のモ21100はパンタが前面に設置されているので
引目で撮影しなければならないので、画角調整が大変なんですよね。
実はそういうのがあるので、あまり上り列車は撮影しなかったりします。

23000系伊勢志摩ライナー 京都行き
1400レ京伊特急
こちらは、言わずと知れた私鉄最長距離、賢島ー京都間を結ぶ
京伊特急充当のISLです。

2430系(2542F) 急行大阪上本町行き

21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き
065レ名阪甲特急
うーん、画面右側の開きが気になるなー。

50000系観光特急しまかぜ 京都行き
9400レ京伊特急
本日2度目の「しまかぜ」です。
私鉄最長距離の京伊特急充当のSV編成バージョンです。
2430系(2537F) 急行大阪上本町行き


22600系Ace 特急大阪上本町行き
1502レ阪伊特急

23000系伊勢志摩ライナー 大阪難波行き
4500レ阪伊甲特急
同地にて3回目のISLの撮影です。
この第4500列車は途中の伊勢市駅ー鶴橋駅間をノーンストップで結ぶ
阪伊版の甲特急です。

22000系ACE 特急大阪難波行き
7504レ阪伊特急
続いて汎用特急の阪伊特急が通過。
ちょい陽が照らされてきました。

1422系(1525F) 急行大阪上本町行き

22600系+12200系 特急大阪難波行き
0165レ阪伊特急
Ace+スナックカーの混合編成。

30000系ビスタカー 特急京都行き
1500レ京伊特急

2410系(2512F) 区間準急大阪上本町行き
ことらも本日2度目の撮影となるW12+VX05編成。
以上のような感じで撮影は続いていきます。

1437系(1539F) 急行大阪上本町行き
21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き
066レ名阪甲特急

22000系ACE 特急大阪上本町行き
1602レ阪伊特急

この後の上り阪伊特急の「しまかぜ」は被られてあえなく撃沈…。

5800系(5313F) 急行大阪上本町行き
夕空の中らしい色が出てきました。

22000系+30000系 特急大阪難波行き
7604レ阪伊特急

近鉄80000系ひのとり 桜井第5号踏切にて撮影
80000系ひのとり 大阪難波行き
0776レ名阪甲特急

2410系(2510F) 急行大阪上本町行き
12410系+22000系 特急大阪難波行き
0166レ名阪乙特急 サニーカー+ACE混合編成

2410系(2513F) 急行大阪上本町行き
急に暗くなってきました・・・。

80000系ひのとり 特急大阪難波行き
067レ名阪甲特急
暗くなってきたと言う事で、最後の1枚と言うことで、もう1便「ひのとり」がやって来たので、無理矢理撮影。
いつもの撮影では、感度の許容範囲をISO1600と定めてやっていますが、今回は試しも兼ねてISO3200で他、ノイズ低減設定・F値をF5.6にシャッター速度を1/1000にして撮影しています。
縮小で見る分にはあまりか気にならないかもしれませんが、拡大すると結構ザラザラして荒い出来栄えとなります。
因みにこのあとにやって来たACE8連でもう1段階上のISO6400で
その他の設定は同じ条件で撮ってみると…↓
22000系+22000系 特急大阪上本町行き

ご覧のような結果になります。
上の「ひのとり」よりさらに日が落ちたと言うこともあり
暗い仕上がりですが、感度を上げてる分、ノイズが目立ちます。

と、試し撮りをした後、現地を撤収。
今回の撮影を終了しました。


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!

にほんブログ村 鉄道ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿