本日の投稿は9/14㈰撮影分の後日投稿パート②になります。
この日は、まずは阪神尼崎駅に訪れて上り列車を撮影しつつ「阪神タイガース セ・リーグ優勝記念」副標付きの車両とラッピング車両等を撮影。
その後、引き続き阪神本線での撮影を続けるために、今度は甲子園駅に赴きました。同駅は昨年12月以来の訪問となります。
尼崎駅に続き、同駅でも阪神大阪梅田駅・阪神なんば線方面に向かう上り列車をメインに撮影していきます。
因みになんですが、本来ならばここは午前中が順光になるのですが、今回は午後からの撮影になります。
山陽5030系(5632F) 直通特急大阪梅田行き 甲子園駅に到着後、まずは同駅に接近する特急運用の山陽電鉄車両を撮影。 山陽車両には優勝記念の副票の掲出は無いですが、この日は甲子園球場でタイガースの試合があるので 「阪神タイガース」の副票が掲出されています。 |
8000系(8237F) 急行大阪梅田行き 更に続いて、”阪神タイガース セ・リーグ優勝記念”副標就くの急行が同駅に接近。 こちらは、従来塗装の阪神8000系になります。 |
5700系(5705F) 普通大阪梅田行き 更に続いても副標付きの車両として、「ジェット・シルバー5700」が同駅に接近。 何時もの様に、側面部分を見せつつ撮影を続けていきます。 |
近鉄1252系(1375F) 快速急行近鉄奈良行き 更に続いて、近鉄VE75編成を含む8両快急が分岐器を通過しつつ同駅に接近。 ここは、定期運用だけ見れば、快急だけ同駅2番線ホームに進入します。 |
5700系(5707F) 普通大阪梅田行き 更に、優勝記念の副標付き「ジェット・シルバー5700」が同駅に接近。 |
山陽5000系(5702F) 直通特急大阪梅田行き 更に続いて、特急運用に就く山陽電鉄のリニューアル車両が同駅に接近。 こちらは、「姉妹鉄道協定10周年ヘッドマーク」を掲出。 |
9000系(9209F) 急行大阪梅田行き 更に、西宮発の急行運用に就く「カーボンニュートラルラッピング」が同駅に接近。 普段は、阪神なんば線・近鉄線での運用に就く同ラッピング車両ですが、この日は本線での運用に就いています。 |
5500系(5515F) 普通大阪梅田行き 更に、優勝記念の副標付き「ジェットカー」が同駅に接近。 |
8000系(8231F) 直通特急大阪梅田行き 更に、山陽電鉄線からの特急運用に就く副標付き従来塗装の阪神8000系が同駅に接近。 |
9000系(9124F) 快速急行近鉄奈良行き 更に、副標付き近鉄線直通の快急が2番線ホームにゆっくりと接近。 |
8000系(8235F) 急行大阪梅田行き (その①) 更に、赤胴車塗装の阪神8000系が急行運用として同駅に接近。 こちらは、2パターン狙いでまずは、望遠気味の画角で1枚。 |
8000系(8235F) 急行大阪梅田行き (その②) 更に引き気味の画角にて、赤胴車をもう1カット。 |
1000系(1206F) 急行大阪梅田行き 少し暫くした所に、急行運用に就く「大阪・関西万博ラッピング列車」が同駅に接近。 こちらも、この日は本線での運用に充当。 |
8000系(8213F) 特急大阪梅田行き 更に、再び赤胴車塗装の阪神8000系が今度は特急運用として同駅に接近。 |
近鉄9020系(9124F) 快速急行近鉄奈良行き 更に、近鉄EE24編成を含む快急8両が同駅2番線ホームにゆっくりと接近。 まぁ、ここではシリーズ21による8両は撮り甲斐があるかな? |
山陽5000系(5022F) 直通特急大阪梅田行き 更に、山陽電鉄車両による特急が同駅にゆっくりと接近。 こちらは、「阪神タイガース」副標及び、兵庫県高砂市で開催される「たかさご万灯祭」のPR用のHMを掲出。 |
![]() |
9000系(9209F) 急行大阪梅田行き 更に、こちらもこの日は本線での運用となる「カーボンニュートラルラッピング」が急行運用として同駅に接近。 因みに、この辺りから予想に反して晴れ間が広がり、前面部分が暗く沈むので、後で露出編集をかけています。 今後のカットは全て後から露出編集を施しています。 |
![]() |
8000系(8239F) 直通特急大阪梅田行き (その①) 更に、お目当ての「阪神タイガース 2025年セ・リーグ優勝記念ラッピング」が特急運用として同駅に接近。 こちらは2パターン狙いで、まずは望遠気味の画角にて1枚。 |
![]() |
8000系(8239F) 直通特急大阪梅田行き (その②) 更に引き気味の画角にて、「阪神タイガース 2025年セ・リーグ優勝記念ラッピング」をもう1カット。 まぁ、何とか側面に描かれている阪神選手の姿がわかるかな・・・。 阪神本線は基本的に高架の区間が多くて側面を狙える場所が少ないのですよね。 と、言いつつこれで今回のお目当てである記念ラッピングは無事に収穫です! |
8000系(8235F) 特急大阪梅田行き 暫くして、再び赤胴車充当の特急が同駅に接近。 本当、見る回数が増えましたね。 |
![]() |
5550系(5551F) 普通大阪梅田行き 更に、優勝記念副標付き普通列車として、阪神5550系「ジェットカー」が同駅に接近。 こちらは、塗装も含め1編成しか在籍しない希少種になります。 |
本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓
0 件のコメント:
コメントを投稿