23000系伊勢志摩ライナー 回送 同地到着後に、大和西大寺方面に回送されるレッドカラーのISLからの撮影です。 この少し前に、「ひのとり」の送り込み回送があったのですが、そちらは間に合いませんでした。 この時点では、まだ薄く光線が当ってくれています。 |
8600系(8113F) 快速急行奈良行き 続いて同地を、難波駅発の第3735列車充当X63編成+VE45編成+VE63編成、計8両の快急がやってきました。 同列車がやって来る直前に厚い雲で光線が遮られてしまいました。 晴れたり、曇ったりする天気ですが露出設定に注意しつつ撮影を続けていきます。 |
9820系(9322F) 準急奈良行き 続けて、同地を通過する準急。 |
9020系(9131F) 快速急行奈良行き 続いて、阪神線からの乗り入れの快急運用のEE31編成+VH26編成。 少し光線が当ってきました。 |
9020系(9125F) 準急大和西大寺行き 続いて、8両編成の準急が同地を通過。 |
9020系(9139F) 快速急行奈良行き 続けて、大阪難波駅発の第3831列車としてシリーズ21による10両編成の快急が同地を通過。 一旦、天気は持ち直したのですが再び曇り空に逆戻りした中での撮影です。 |
9820系(9327F) 回送 合間に同区間を通過するEH27編成の回送を撮影。 |
8400系(8315F) 準急大和西大寺行き 続いて同地を通過する準急運用のB15編成+B12編成。 地味に8400系同士の重連になります。しかもどちらも田原本線運用の為のワンマン機器搭載車両です。 |
9020系(9136F) 快速急行奈良行き 続けて、阪神線からの快急運用に就くシリーズ21の8両が同地を通過。 このタイミングで再び光線が差し込んできました。 |
9820系(9323F) 準急奈良行き 続けて、上り列車が通過後に下り準急が同地を通過。 それまでは、引き気味の画角で撮影していましたが、ここからは望遠気味で撮影を続けていきます。 |
9020系(9127F) 快速急行奈良行き 続けて第3835列車運用に就くEE27編成+VH27編成が同地を通過。 光線が当っている間に8000系列の快急が来て欲しいのですが中々遭遇できません。 |
8600系(8119F) 準急奈良行き そんな事を言っていたら、準急運用で8000系列唯一の6両固定のX69編成が同地を通過していきました。 |
阪神9000系(9205F) 快速急行奈良行き 続けての快急は阪神車両が充当。ステンレスの車体も良い感じで反射してくれます。 |
8400系(8302F) 快速急行奈良行き 続いて、難波発の第3839列車はL02編成+FL13編成の計8両が充当。 8000系列の丸みのラインは撮影しがいがあります。 |
8600系(8117F) 準急奈良行き 続いての準急は、X67編成+VE58編成の計6両として同地を通過。 このカットは、ちょい上に煽ってしまった感がありますね‐ー…。 |
阪神1000系(1603F) 快速急行奈良行き 続けての阪神線からの8両編成の快急は阪神車両が充当。 後ろの6両編成はラッピング車両になっています。 |
9820系(9326F) 区間準急大和西大寺行き 続いて、同地を通過する区準。9時以降になると準急から区準へと種別が変わります。 |
8600系(8115F) 快速急行奈良行き それまで、いい感じで晴れ間を維持していたのですが、再び厚い雲に覆われて光線が遮られてしまいました。 そんな中を、第3931列車としてX65編成+X51編成の計8両が同地を通過。 ちなみに、この便で午前中の奈良線内完結の快急の運用は終了します。 |
5820系(5321F) 区間準急大和西大寺行き 奈良線内の快急が終わって、撮影を切り上げようかと思いましたが折角なのでもうしばらく 撮影を続けます。と、言ってもちょっと気になった列車のみの撮影へと切り替わります。 |
1021系(1122F) 回送 再び晴れ間に戻った中を回送のVL22編成が通過。 |
8600系(8105F) 急行奈良行き 暫くして、再び曇り空になった中を急行運用のX55編成+L88編成の計8両が通過。 なぜか、8000系列の快急やらが来ると曇るんですよね…。 |
阪神1000系(1604F) 快速急行奈良行き この後、晴れる事もなくその中を阪神車両充当の快急が同地を通過。 |
8600系(8113F) 急行奈良行き その約10分後に、8両編成の急行が同地を通過。 うーん、ちょい上方向へ煽り気味になってしまいました。 この後、天気の回復が望めないので奈良線内での撮影記録はこれにて終了します。 富雄第1号踏切での撮影の後、奈良線を後にして橿原線方面へと移動しました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿