2024年4月16日火曜日

近鉄南大阪線(快急さくら号)撮影記 石川橋梁編 2024/04/14号

本日の投稿は4/14㈰撮影分の後日投稿です。この日は午後から時間が出来たので、1カ所だけ撮影に出向きました。
今回も南大阪線での撮影となり、その前の日は人身事故の影響で狙う事が出来なかった快速急行さくら号の上り運用狙いとなります。
3月末から運用が続いた快急「さくら」号もこの日をもって2024年度の運用が最後となります。
それを狙う為に、昨日に続き大阪府内で狙いを定めようと思い、駒ヶ谷駅ー古市駅間に位置する石川橋梁へと赴きました。
同地に赴くのは、2020年5月以来と4年ぶりになります。そういえば、大阪府内で古市以降の区間を狙う機会はそんなにないですね。
と言う訳で、橋梁を通過する下り各種運用を狙いつつ、本年度最後の「さくら」号を狙います。


6020系(6133F) 区間急行大阪阿部野橋行き

古市駅から徒歩で20分位?かけて移動して石川橋梁へ。

以前訪れた時のように、古市側の土手の上にてセッティング等を済ませて

まずは、同橋梁を通過する「阿部野橋ー吉野間 延長運転」HM付き区急運用のC45編成を撮影。

この日は、晴天にも恵まれ、上り運用を順光で狙う事が出来ます。

また、今回も50-100mmレンズを使用。最近このレンズを使うのが多いですね。

被写界深度を浅くして、その分SSを早めにするスタイルで撮影を続けます。


16000系 特急大阪阿部野橋行き

4308レ

暫くして、特急車両として同路線最古参のY07編成が石川橋梁を通過。

吉野山の桜シーズは、南大阪線系統に在籍する特急はフル稼働と言った処ですかね。


6020系(6145F) 区間急行大阪阿部野橋行き

さらに続いて、同橋梁をHM付き区急運用のC69編成が通過。

やっぱり、この路線も丸屋根車両が一番画になりますね。

ただ、ここは足回りがどうしても橋梁の柵?に隠れてしまうのと、ちょっとケーブルが邪魔に感じてしまうかな?


6432系(6525F) 普通古市行き

そしてさらに続いて、普通運用のMi25編成が同橋梁を通過。

今回は、ここで長い時間かけて撮影に挑むので普通運用を狙うのはこの1枚のみです。


6200系(6309F) 区間急行大阪阿部野橋行き

さらに続いて、HM付き区急運用のU17編成が同橋梁を通過。

珍しく、連続での丸屋根車両が区急運用に充当していますね。


16000系 特急大阪阿部野橋行き

4408レ

更に暫くして、特急車両としてY09編成が同橋梁を通過。


6620系(6722F) 急行大阪阿部野橋行き

更に暫くして、区急運用の時間帯が終わり急行運用に変わった所にMT22編成が同橋梁を通過。

急行運用に変わっても暫くは「延長運転」のHM掲示は続きます。


6200系(6307F) 急行大阪阿部野橋行き

更に暫くして、HM付き急行運用としてU13編成が同地を通過。

一応、順光ではあるのですが夕暮れ近くになるにつれて側面が陰ってきました。


6820系(6921F) 普通古市行き

続いて、古市止まりの普通運用としてAY21編成が同橋梁を通過。

橿原神宮前ー古市駅間の普通にはMi編成の充当が多いので、シリーズ21がしかも単体で入るのは少し珍しいかな?


16600系Ace 特急大阪阿部野橋行き

4508レ

続いて、YT02編成充当の特急が同橋梁を通過。


6620系(6726F) 急行大阪阿部野橋行き

暫くして、HM付き急行運用のMT26編成が同橋梁を通過。

こちらは、少し構図を変えて狙ってみました。


16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き

9608レ

更に暫くして、本日最終便のSY01編成が同橋梁を通過。

もうちょい、側面を綺麗に写したかったなー。


6400系(6504F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

そして続いて、1便目の上り快急さくら号(7524レ)が同橋梁をゆっくりと通過。

上り一発目の組合せは、Mi04編成+Mi02編成が充当。

転落防止幌等が付いたA更新車両も、もうみると中々カッコよさがありますね。


6020系(6135F) 急行大阪阿部野橋行き

暫くして、急行運用として「あべのハルカス10周年記念」のステッカー付のC45編成が同橋梁を通過。

この便から「延長運転」HMの掲示なしでの運用が続きます。


26000系さくらライナー 大阪阿部野橋行き

4608レ

更に暫くして、SL02編成充当の特急が同橋梁を通過。

夕暮れに近づくにつれて、前面部分に影が当りやすくなってきたので、少し寄り目にして撮影。


6020系(6125F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

さらに続いて、上り第2便目の快急さくら号(7620レ)運用としてC29編成が同橋梁を通過。

HM付近に影が当っていますが、まぁ許容範囲でしょう。

特に今年の「さくら」号にはMi編成の重連等、2両+2両の充当が多い中、数少ない4両固定車両の充当ですね。


6200系(6302F) 急行大阪阿部野橋行き

暫くして、U03編成充当の急行が同橋梁を通過。

こちらは、逆に少し手前に寄って影を避けての撮影になります。


16000系 特急大阪阿部野橋行き

1708レ

更に暫くして、本日2度目の狙いとなるY07編成が同橋梁を通過。

18時を過ぎると辺りは薄暗くなりはじめました。


6020系(6131F) 準急大阪阿部野橋行き

続いて、更に薄暗くなる中をC41編成充当の準急が同橋梁を通過。

日中の運用では橿原神宮前発の準急は無くなってしまいましたが、夕暮れ近くになると再びその姿を見る事が出来ます。


6820系(6922F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

さらに続いて、上り第3便目の快急さくら号(7622レ)が同橋梁を通過。

こちらは、AY22編成+Mi12編成が充当。今日はシリーズ21が運用に入っていたのですね。

そんな事で、これで2024年の臨時快急「さくら」号の運用はこの便をもって最後となります。

まぁ、思いの外、日没近くの薄暗い中での撮影となりましたが、なんとか無事に最終便を収めれました。

と、辺りが暗闇に包まれてきたという事で、今回の石川橋梁での撮影はこれで以上となります。

また、4/14㈰分の撮影記録もこれにて終了です。

3月末から、南大阪線系統での撮影を連続で続けてきましたが、それもこれで最後かな。



本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿