26000系さくらライナー 大阪阿部野橋行き 4408レ 坊城第4号踏切に到着後、以前のように順光になる側面位置に移動。 まずは、同地を通過するSL編成を撮影。 ここは、平坦な直線で順光で狙うことが出来ますが、線路周辺の雑草が少しわずわらしいかな。 |
6431系(6525F) 普通古市行き 続いて、普通運用のMi25編成が同地を通過。 まずは、各種列車を順々に狙いつつベスト位置を探ります。 |
6200系(6308F) 普通古市行き 続いても普通列車として、U15編成が同地を通過。 この区間で、4両編成の普通は少し珍しいかな? とまぁ、今回はこの構図で撮影を続けていきます。 ちなみに余談ながら、今回は被写界深度を浅くし、その分感度を低めにして撮影に挑んでおります。 |
6620系(6726F) 急行大阪阿部野橋行き さらに続いて、急行運用のMT26編成が同地を通過。 こちらは、吉野⇔あべの橋間の延長運転を示すHMを掲示しての運用です。 |
6413系(6513F) 準急大阪阿部野橋行き さらに続いて、ちょいピン甘ですが、Mi13編成+FT01編成充当の準急が同地を通過。 こちらは、週末運用で快急さくら号の運用に就いていた組み合わせになります。 |
6620系(6722F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き さらに続いて、上り快急さくら号(7420レ)充当のMT22編成が同地を通過。 平日運用の快急に、シングルアームパンタ搭載の同編成があたり、吉野からあべの橋まで駆け抜けます。 |
6431系(6529F) 普通古市行き さらに続いて、普通運用のMi29編成が同地を通過。 ここまで、2両の普通も狙ってきましたが、ここからは快急や特急等に絞って撮影を続けていきます。 |
6620系(6725F) 急行大阪阿部野橋行き 続いて、HM付き急行運用のMT25編成が同地を通過。 なんだか先程から、MT編成をよく見かけますね~。 |
16010系 特急大阪阿部野橋行き 4508レ 続いて、吉野特急としてY11編成が同地を通過。 この編成もよく姿を見かけますね。 |
6020系(6125F) 急行大阪阿部野橋行き 更に暫くして、C29編成充当の急行が同地を通過。 こちらは、通常の吉野線から南大阪線に直通する運用なので、HM無しの通常スタイルとなります。 |
6020系(6135F) 準急大阪阿部野橋行き 更に暫くして、C49編成充当の準急が同地をゆっくりと通過。 同編成の側面には「あべのハルカス10周年記念」のステッカーが掲示されています。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き 9608レ 続いて、本日最終便のSY01編成が同地を通過。 |
6200系(6307F) 快速急行大阪阿部野橋行き さらに続いて、第2便目の快急さくら号(7522レ)に充当するU13編成が同地を通過。 こちらは、ちょっと訳あって少し構図を変えての撮影となります。 とまぁ、これで平日分の快急さくら号は2便供に納める事が出来ました。 |
6620系(6727F) 急行大阪阿部野橋行き 暫くして、同地をMT27編成充当の急行が通過。 こちらも、HM無しのノーマルタイプとなります。 |
6200系(6304F) 準急大阪阿部野橋行き
暫くして、3両編成の準急としてU07編成が同地を通過。 |
16000系 特急大阪阿部野橋行き 4608レ さらに続いて、古参のY09編成充当の特急が同地を通過。 「ACE」や「Ace」では無く、Y編成がやって来るとテンションが上がるものです。 と、ここまで淡々と撮影を続けてきましたが、今回の坊城第4号踏切での撮影は以上となります。 |
近鉄電車と菜の花 新年度最初のおまけカットのコーナーになります。 今回は、坊城第4号踏切周辺で咲き誇る菜の花とその後ろを通過する上り列車との一コマになります。 まぁ、こちらは菜の花をメインにしたカットになるのですけどね。 そんなことで、これで4/1(月)分の撮影記録はこれで終了となります。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿