2024年4月6日土曜日

近鉄吉野線(快急さくら号)撮影記 大和上市駅周辺編 2024年4月号

午前中の吉野線での下り快速急行「さくら」号の撮影の後、午後も同路線にて今度は上り運用を狙う為に、
大和上市駅側へと移動。午前中の最後に吉野川橋梁へと赴きましたが、午後も基本的に吉野川橋梁絡みとなります。
上り運用は、先月末に南大阪線高田市駅周辺でも狙いましたが、その時は途中までした納めませんでしたが、
今回は、吉野17:45発の最終便まで撮影位置や構図を変えつつ狙っていこうかと思います。
午前中は、比較的晴れで光線が差し込んでいましたが、午後になると厚い雲に覆われてしまいました。
逆に考えると、光線の当たり具合を気にせずに狙うことが出来ます。この時期の吉野川橋梁は前面に光線が当たりにくいですし‥‥。
快急「さくら」号を狙いつつ、特急等の上り各種列車も合間に狙っていきます。


16600系Ace 特急大阪阿部野橋行き

4408レ

大和上市駅に到着後、まずは同駅からみて山側の位置へと移動。

個人的に、どうしても「さくら」号と吉野山を絡める事ができる場所は無いかと探した結果、

この位置でこの構図になりました。いやぁ、以外に建物や電柱やらで抜けを狙うのは中々厳しいです。

ちょい、側面の所の雑草やら色々うるさいですが、まずは同地を通過するYT02編成を撮影。



6020系(6125F) 普通橿原神宮前行き

更に続けて、レンズを少し左に降り、HM付き普通運用のC29編成を撮影。

左側に少し余裕を持たせようとすると、吉野山の部分が半分に切れてしまいますね。


6432系(6531F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

続いて、画角&構図を再微調整した所に上り第1便目(7420レ)の「さくら」号充当のMi31編成+Mi10編成が同地を通過。

架線やらがどうしても邪魔をしますが、吉野山や金峯山寺の姿を確認することができます。

まぁ、この撮り方は橋梁通過中と言うより、通過後の所狙いになりますね。


6200系(6301F) 普通橿原神宮前行き

さらに続いて、HM付き普通運用のU01編成が同地を通過。

吉野山の部分をクリアにしようと絞ると前面部分が暗くなってしまいます。


6400系(6505F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

さらに続いて、第2便目(7522レ)の「さくら」号としてMi05編成+FT02編成が同地を通過。

今日の快急「さくら」号の最大の目玉はこの組み合わせではないでしょうか?

LED行先幕の「快速急行」の文字もバッチリです。

そして、転落防止幌装着の場合、HMをどう掲示するんだろう?と思っていたら何時もの所(ちょい位置はズレてるかな?)に普通に装着できるんですね‥‥。

個人的に、このスタイルも嫌いではない!


16400系ACE 特急大阪阿部野橋行き

4508レ

続いて、特急車両としてYS編成が同地を通過。

2両編成だと切り位置に悩む!


6020系(6134F) 普通橿原神宮前行き

さらに続いて、HM付き普通運用のC47編成が同地を通過。

時間が立つにつれて更に雲が厚くなってきました。


6432系(6530F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

さらに続いて、第3便目(7524レ)の「さくら」号運用としてMi30編成+Mi15編成が同地を通過。


16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き

9608レ

さらに続いて、本日の最終便運用に就くSY01編成が同地を通過。

まぁ、曇天の中なんで「シンフォニー」の色は‥‥。

と、吉野山と絡めたカットはここまでにして、続いては上り列車の抜きカットを狙います。


6620系(6724F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

暫くして、第4便目(7620レ)の「さくら」号に充当するMT24編成が橋梁を通過。

ここからは、望遠気味の画角にて、列車と橋梁のカットで狙いを定めます。


26000系さくらライナー 大阪阿部野橋行き

4608レ

続いて、SL編成が通過。

まぁ、電柱や建物・雑草でクリアで狙うのはこれが限界かな。


6020系(6135F) 急行大阪阿部野橋行き

さらに続いて、急行運用のC45編成が橋梁を通過。


6432系(6533F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

そしてさらに続いて、第5便目(7622レ)のさくら号としてMi33編成+Mi23編成が橋梁を通過。

と、夕暮れが近づき、露出が厳しくなってきたのでここでの撮影はこれで最後にして、撮影位置を変えます。


16000系 特急大阪阿部野橋行き

1708レ

続いて、先程の撮影位置からから移動して、今度は大和上市駅の改札から真っ直ぐ歩いた所の撮影位置へ移動。

今度は真横狙いのスタイルで引き続き、快急及び上り列車を狙っていきます。

そんなことでまずは、特急車両としてY07編成が吉野川橋梁を通過。

露出が厳しいので、出来るだけ被写界深度を浅くして撮影を続けます。


6413系(6513F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

さらに続いて、第6便目(7720レ)の「さくら」号充当のMi13編成+Mi18編成が同地を通過。

ものすごーく地味ながら、この組合せは6413系による重連になります。

まぁ、6400系列だと全てそうなるかな?


26000系さくらライナー 大阪阿部野橋行き

4708レ

続いて、更に暗闇が広がる中をSL編成が同橋梁を通過。


6620系(6721F) 臨時快速急行大阪阿部野橋行き

暫くして、上り最終便第7便目(7722レ)の「さくら」号として、MT21が同橋梁を通過。

最終便は、下り運用でトップバッターを任された同編成が充当と言うことで、全日程が終了となります。


16000系+16400系 特急大阪阿部野橋行き

8808レ

そして、露出がギリギリアウトになるかなの所に、Y09編成+YS編成が同橋梁を通過。
そう言えば、今年の桜運用で汎用特急4両(2+2)での運用が極端に少ないですね。
とまぁ、そんな事を思いつつ、以上で吉野線上り運用の撮影を終了します。

~~~ おまけ ~~~
近鉄吉野駅周辺
近鉄吉野駅前ロング
吉野線での撮影の後、折角なので吉野駅に少し寄り道してみました。
本当は、夜桜目当てで吉野山に‥と考えましたが、流石にそんな元気と時間が‥なので少し駅でのカットを少々。
まぁ、この時期の吉野駅は賑やかですね。

街路灯と桜
少しだけ、駅前を散策していたら桜の絵柄入りとお洒落な街路灯に灯される桜を見つけたので1枚撮影してみました。
まぁ、駅前の桜は基本的に照明は無いですが、ここだけ暖かい雰囲気を醸し出していました。

吉野駅の列車案内板
(その①)
続いては、吉野駅構内にて名物のパタパタ式案内板を撮影。
いままで、明るい時間帯でしか撮った事が無かったですが、暗い時間帯だと雰囲気が良いですね。
まずは、真正面から1枚。

吉野駅の列車案内板
(その②)
更に、少し斜め位置からパタパタ式の案内板をもう1カット。
と、吉野駅でのカットは少なめですが、今回はこれまでになります。
そんなことで、今回の吉野線での撮影記録は以上になります!

本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿