2024年11月21日木曜日

近鉄奈良線撮影記 西大寺第4号踏切編 (2024/11/17号)

本日の投稿は11/17(日)撮影分の後日投稿になります。この日は午後から1ヶ所のみの撮影記録になります。
この日は、雨が降る予報だったりそうでなかったりと、結局は厚い雲に覆われた一日となってしまいました。
そんなこの日は、午後からの撮影と言うことで、近鉄奈良線方面に向かいました。この所は同路線に訪れる回数が多いですね。
今回は、大和西大寺駅ー新大宮駅間の西大寺第4号踏切に赴きました。同地を訪れるのは今年3月以来となります。
前回訪れたときは、晴れの日の午前中の下り運用をメインを狙いましたが、今回は曇り空なので
午後の下り運用を狙いつつ、上り運用をちょいちょい狙っていこうと思います。

8A系(103F) 急行奈良行き
西大寺第4号踏切に到着後、まずは下り運用を狙っていきます。
そんな所に、京都線急行(1221レ)運用として8A103編成+VE44編成が同地を通過。
初っぱなから近鉄新型車両充当の急行の撮影になります。

8A系(101F) 急行奈良行き
更に続いて、奈良線急行(1231レ)運用として8A101編成+EE39編成が同地を通過。
2度連続で新型車両の8A系(しかも今度はトプナン)が同地を過ぎ去ってくれました。
運用開始から1ヶ月以上が立ち、徐々に日常に溶け込んできましたね。

1252系(1377F) 快速急行奈良行き
更に、阪神線からの快急運用として、VE77編成+DH02編成「デボ1型復刻塗装」が同地を通過。
下り快急はどうしても、ラッピング車両が後ろとなってしまいます。

22000系+22600系+22000系 特急奈良行き
4207レ京奈特急
続いて、京都線からの特急ブツ6として、ACE+Ace+ACEが同地を通過。

3220系(3122F) 回送
続いて、西大寺方面からの送り込みとしてKL22編成が同地を通過。

5800系(5802F) 快速急行神戸三宮行き
続いて、上り側に移動し、奈良駅からの折り返し快急運用のDH02編成「デボ1型復刻塗装」+VE77編成を撮影。
ここは、上下列車共々狙いを定めることができます。
また、下りもそうですが、上り側は少し勾配となっているので、迫力ある姿を納めることができます。

1252系(1373F) 回送
続いて、再び下り側に移動して、奈良へ送り込まれるVE73編成+VH29編成「ならしかトレイン」が同地を通過。
このタイミングで、雲が流れていき、光線が当たり始めました。
予報では曇りだったのに‥‥、午後になると下り側は前面部分が影ってしまうので注意が必要です。

京都市交通局20系(2134F) 急行奈良行き
更に続いて、地下鉄烏丸線からの急行として京都市交通局の新型車両が同地を通過。
一旦、下り側の撮影はこの辺にして、上り側に移動して撮影を続けます。

3220系(3722F) 急行京都行き
続いて、上り側に移動した所に、先程奈良方面に送り込まれたKL22編成が京都線急行として同地を通過。
上り側は、この時期は午後が斜陽となりますが、側面の沈みはそれほど激しくないです。

1026系(1035F) 急行大阪難波行き
更に続いて、奈良線急行運用としてA更新車両のVL35編成及びVE編成が同地を通過。

22000系+22600系+22000系 回送
更に続いて、先程のブツ6が運用から離れて回送として同地を通過。

京都市交通局20系(2834F) 急行国際会館行き
更に続いて、先程の京都市交通局新型車両の第4編成が折り返しの烏丸線直通の急行として同地を通過。

1026系(1029F) 快速急行神戸三宮行き
更に同地を、阪神線直通の快急運用に就くVH29編成「ならしかトレイン」+VE73編成が同地を通過。


8600系(8619F) 急行難波行き
続いて、晴れ空から一転して再び曇り空になった所にX69編成充当の奈良線急行が同地を通過。
先程まで、一面晴れ空だったのが、再び空一杯の曇りとなってしまいました。


8600系(8121F) 急行奈良行き
曇り空になったと言うことで、再び下り側に場所を移します。
そんな中を奈良線急行運用に就くX71編成+VE編成が同地を通過。


19200系あをによし 京都行き
9306レ京奈特急
続いて、これはどうしても狙いたいと言うことで、またまた上り側に移り、
上り運用として京都方面に向かうSA01編成を1枚。

阪神1000系(1606F) 快速急行奈良行き
更に、また下り側に戻った所に、阪神車両8両が充当する快急が同地を通過。

22600系+22000系 特急奈良行き
1307レ京奈特急
暫くして、京都方面からの特急6両として、Ace+ACEが同地を通過。
こちらは珍しく、数少ない22600系固定4両と22000系2両による併結運用になります。

8600系(8112F) 急行奈良行き
更に暫くして、京都線急行運用に就くX62編成+VE編成が同地を通過。

阪神1000系(1604F) 急行奈良行き
更に続いて、阪神車両8両が充当する奈良線急行が同地を通過。
こちらは、阪神線に入らない運用に就く阪神車両になります。

阪神1000系(1257F) 快速急行神戸三宮行き
続いて、上り側に移動して、阪神ラッピング車両が充当する快急を1枚。

京都市交通局10系(1110F) 急行奈良行き
更に再び下り側に戻り、烏丸線からの急行運用に就く京都市交通局の既存車両を1枚。
時間が立つにつれて、徐々に雲が厚くなり露出が厳しくなってきました。

8A系(103F) 急行奈良行き
暫くして、奈良線急行運用として先程の8A103編成+VE44編成が再び折り返してきました。
先程は、京都線での運用についていましたが、今度は奈良線での運用のため難波からやってきました。

8400系(8358F) 急行大阪難波行き
続いて、上り側をL08編成+VE編成充当の奈良線急行が同地を通過。

1233系(1244F) 回送
更に上り側を先程のVE44編成+8A103編成が回送列車として同地を通過。

阪神9000系(9206F) 快速急行神戸三宮行き
更に上り側を、快急運用に就く阪神ラッピング車両の「ブランドロゴラッピング」が同地を通過。


12400系+22600系 特急奈良行き
4407レ京奈特急
暫く時間がたった所に、京都線からの特急6両として、サニーカー+Aceが同地を通過。
京都線にて汎用特急6両の運用はそれほど珍しい物では無いですが、V編成では無くNN編成が入るのは少し珍しいかな?

8A系(101F) 回送
更に暫くして、下り側をて8A101編成+EE39編成が再び同地を通過。
こちらは、難波から西大寺までの運用の後、奈良駅に送り込まれる回送になります。

8600系(8119F) 急行奈良行き
そして更に下り側を奈良線急行運用に就くX69編成が同地を通過。
と、ここまで撮影を続けてきましたが、更に雲が厚くなり薄暗くなってきたので
今回の西大寺第4号踏切での撮影はこれで最後にします。
11/17分の撮影記録もこれで終了となります。



本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿