2023年9月9日土曜日

近鉄橿原線撮影記 八木第2号踏切(大和八木駅ー八木西口駅間)編

本日は曇り空だと思ったら、晴れ空が広がりました。そんな今日は午後から撮影へと出かける事に。
今月初めは、大阪側で撮影を行ったので今回は奈良県側の撮影地を2ヵ所程回ろうと思います。
まずは、久しぶりに近鉄橿原線にて撮影を行おうと思い、大和八木駅周辺の八木第2号踏切へとやってきました。
大和八木周辺での橿原線の撮影はちょこちょこ訪れますが、同地での撮影は初めての事となります。
大和八木駅周辺と言いましたが、厳密には八木西口駅近くになるかな。まぁ、両駅の間隔はそれ程離れてないんですがね。
ここは午後に下り側が順光になるので、大和八木駅を発車する下り各種列車を順々に狙っていきます。

12400系サニーカー 特急橿原神宮前行き

4319レ京橿特急 

八木第2号踏切に到着後、まずは大和八木駅を加速しつつゆっくりと発車するNN01編成を撮影。
奥の方に大和八木駅橿原線ホームが写る撮り方で撮影を行っていきます。
隣に上り列車が停車中でツーショットで狙いたい所ですが、架線柱が邪魔をするのでこれが限界かな。

8810系(8917F) 普通橿原神宮前行き

続いて、同地を普通運用のFL17編成がゆっくりと通過。

こちらは、後ろから上り列車が接近していたために、中途半端な構図に。


8600系(8108F) 急行橿原神宮前行き

さらに続いて、X58編成を含む急行6両が同地をゆっくりと通過。

特急以外の種別は次の八木西口駅に停車する為、それほど速度を上げずに通過して行くので撮影がしやすいです。


30000系ビスタカー 特急橿原神宮前行き

1419レ京橿特急

さらに続いて、同地を加速しつつ通過するV編成。

16400系サニーカー 特急京都行き

1518レ京橿特急

続いて、合間の撮影として逆側の八木西口駅方面にカメラを向けて
同駅を通過する先程の折り返し上り運用の NN01編成を1枚。
まぁ、この時間帯の上りは逆光になってしまうんですけど、少しカーブになっており
同ポジで狙えるので、気になるのは狙っていきます。

8600系(8102F) 普通橿原神宮前行き

続いて、再び下り側にカメラを向けると、普通運用のX52編成が同地を通過。

単独4両運用の8000系列も良い画になります。


1233系(1344F) 急行橿原神宮前行き

さらに続いて、逆編成運用の急行として、VE44編成+L88編成が同地を通過。


8000系(8584F) 普通橿原神宮前行き

(その①)

続いて、大和八木駅の方にズームしてみると、普通運用のL84編成が停車中。更にその隣に

先程のX58編成が折り返し上り急行運用として停車中だったので、ツーショットで撮影。

ちょっと、明暗差が厳しめかな。


8000系(8584F) 普通橿原神宮前行き

(その②)

更に、大和八木駅を発車する普通運用のL84編成。


30000系ビスタカー 特急京都行き

4518レ京橿特急

続いて、上り運用のV編成が八木西口駅を通過。

8000系(8590F) 普通橿原神宮前行き

再び、下り側にカメラを向けると普通運用のL90編成が同地を通過。

この時間は2本続けて普通がやってきます。


8000系(8728F) 急行京都行き

更に上り側にカメラを向けると、先程の折り返しの逆編成の急行としてL88編成+VE44編成が八木西口駅を発車。


1249系(1351F) 急行橿原神宮前行き

(その①)

暫くして、再び大和八木駅にズームすると、逆編の急行としてVE51編成が停車中。

その隣に、普通運用のL84編成が停車中だったので、ツーショットにて1枚。

1249系(1351F) 急行橿原神宮前行き

(その②)

更に大和八木駅を発車する、VE51編成+8000系列の急行をもう1カット。

この時間帯は、逆編成運用の急行が多いのかな?

と、ここまで八木第2号踏切にて撮影を続けてきましたが、今回はここでの撮影は軽めにして

次の撮影地へと移動します。今度は、路線も変えようと思っています。



投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿