2024年5月2日木曜日

近鉄京都線撮影記 木津川橋梁編 (2024/05/02号)

本日は、平日にお休みを頂いたので、午前中に1カ所のみの撮影の為に京都方面へと足を運びました。
昨日までは、天気が悪い日が続いていましたが、今日は一転して晴れ空が広がる1日となりました。
そんな事で順光で狙える場所狙いで、近鉄京都線木津川橋梁(富野荘駅ー新田辺駅間)へとやってきました。
同地に訪れるのは昨年8月以来ですが、今回は大和西大寺方面に向かう下り運用をメインに撮影していきます。
下り狙いで同橋梁を訪れるのは2022年6月以来となりますね。そんな事で朝の運用で伊勢方面に向かう
「伊勢志摩ライナー」及び「しまかぜ」をメインにしつつ橿原線・奈良線方面に向かう特急・急行を狙っていきます。

8600系(8107F) 急行天理行き

新田辺駅から25分程歩いて木津川橋梁へ到着。

まずは、試し撮りを兼ねてX57編成を含む天理線急行6両を撮影。

順光で周りに障害物が無く撮影が出来るのですが、橋下が公園となっているので水面狙いが難しいのが欠点かな。


8600系(8109F) 急行橿原神宮前行き

(その①)

暫くして、今度は橿原線急行としてX59編成を含む6両が同橋梁を通過。

こちらは、焦点距離100mm前後と、少し望遠気味の画角にて狙いを定めました。


8600系(8109F) 急行橿原神宮前行き

(その②)

更に、今回はもう一台のカメラもセッティングして引き目も狙います。

そんな事で、X59編成を含む橿原線急行をもう1カット。


9820系(9321F) 急行奈良行き

暫くして、奈良線方面に向かう急行運用としてEH21編成が同橋梁を通過。

同編成は、主に奈良線で運用されているのですが、京都線運用に入っていたのですね。

更にこちらは、よく見ると前面部分に「阪神なんば線15周年記念」の副票?が掲示されています。

暫くは、望遠気味の画角での撮影が続きます。


30000系ビスタカー 特急奈良行き

807レ京奈特急

さらに続いて、奈良方面に向かう特急としてV編成が同橋梁を通過。

3200系(3103F) 普通新田辺行き

続いて、同橋梁を新田辺止まりのKL03編成が通過。

KLだから烏丸線からの乗り入れかと思いきや、京都駅発の便かな。


京都市交通局10系(1110F) 普通新田辺行き

続いても、新田辺止まりの普通として京都市交通局の車両が同橋梁を通過。
こちらは、地下鉄烏丸線からの乗り入れ便になります。

3200系(3107F) 急行奈良行き

さらに続いて、烏丸線からの乗り入れとして、KL07編成充当の急行が同橋梁を通過。


23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

901レ京伊特急

(その①)
さらに続いて、同橋梁を伊勢方面に向かうiL04編成が迫ってきました。
こちらは、2パターン狙いとして、まずは望遠気味の画角にして1枚。

23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

901レ京伊特急

(その②)
更に、引き目の画角にてiL04編成をもう1カット。
前面の側面には、「伊勢志摩ライナーデビュー30周年記念」ロゴが入っていますね。
青空とイエロカラーの相性は抜群ですね。

京都市交通局20系(F2135) 急行奈良行き

(その①)
暫くして、再び烏丸線からの急行として、京都市交通局の新型車両が同橋梁に接近。
こちらも、2パターン狙いとして、まずは望遠気味の画角で1枚。

京都市交通局20系(F2135) 急行奈良行き

(その②)
更に、引き気味の画角にて同急行をもう1カット。
この車両と青空も良く似合いますね。

30000系ビスタカー 特急奈良行き

907レ京奈特急

暫くして、奈良方面に向かう特急としてV編成が同橋梁を通過。
先程の橿原線方面に向かうV編成は望遠気味で狙ったので、逆にこちらは引き目の画角狙いで。

8000系(8583F) 普通新田辺行き

続いて、同橋梁を新田辺止まりの普通運用のL83編成+EE編成が通過。

こちら、行先幕が「普通 橿原神宮前」となっていますが、「普通 新田辺」が正しい表示です。

新田辺到着前に、ここで行先幕を回しているみたいです。

まぁ、橿原線で普通6両はホームの関係上運用は出来ませんからね…。


1026系(1127F) 急行奈良行き

(その①)

さらに続いて、こちらは京都線では目立つ存在になりますね。

奈良行き急行(921レ)運用として、VH27編成「ならしかトレイン」が同橋梁に接近。

2パターン狙いとして、まずは望遠気味の画角にて1枚。

1026系(1127F) 急行奈良行き

(その②)

更に引き目の画角にて、京都線での運用に就くVH27編成「ならしかトレイン」をもう1カット。

こちらも、主に奈良線で運用されるのですが、たまに京都線の運用に就く事があり、今日はその当たり日ですね。

奈良線では、のどかな風景で狙える場所がほぼ無いので、京都線に入ってくれるのは誠に嬉しい限りです。



22000系ACE 特急橿原神宮前行き

919レ京橿特急

続いて、橿原線方面に向かう特急としてACE4両固定が同地を通過。
こちらは、望遠気味の画角カットのみとなります。

8000系(8581F) 急行橿原神宮前行き

続いても望遠気味の画角狙いで、L81編成を含む橿原線急行6両を撮影。


3220系(3121F) 急行宮津行き

続いては、引き目の画角狙いで、宮津止まりの急行運用に就くKL21編成を1枚。


50000系しまかぜ 賢島行き

9001レ京伊特急

(その①)
続いて、同橋梁に伊勢方面に向かうSV01編成が接近。
こちらは、2パターン狙いとしてまずは望遠気味の画角にて1枚。

50000系しまかぜ 賢島行き

9001レ京伊特急

(その②)

更に、引き気味の画角にて同橋梁を通過するSV01編成をもう1カット。

青空の中、「しまかぜ」は京都線を駆け抜けていきます。


5820系(5321F) 急行奈良行き

暫くして、同橋梁を奈良線で主に運用に就くDH21編成充当の急行が通過。

京都ー奈良間の急行運用には奈良線で走る車両達が所定で入るんですかね。


22000系+22000系 特急橿原神宮前行き

1019レ京橿特急

更に暫くして、橿原線方面に向かう特急としてACE+ACEが同橋梁を通過。
こちらは、望遠気味の画角狙いで撮影。

12400系サニーカー 特急奈良行き

1007レ京奈特急

続いて、奈良方面に向かう特急としてNN編成が同橋梁を通過。
こちらは、逆に引き気味の画角狙いとなります。

8600系(8115F) 普通新田辺行き

続いても引き気味の画角狙いとして、X65編成を含む普通6両が同橋梁を通過。


22000系ACE 特急橿原神宮前行き

4019レ京橿特急

続いても、引き気味の画角にて、橿原線方面に向かうACEを1枚。

8600系(8119F) 急行奈良行き

(その①)

更に暫くして、8000系列唯一の6両固定であるX69編成が奈良線方面に向かう急行運用として同橋梁に接近。

折角なので、こちらは2パターンで狙います。

まずは、望遠気味の画角を1枚。


8600系(8119F) 急行奈良行き

(その②)

更に、引き気味の画角にてX69編成をもう1カット。

いつ見ても、丸屋根6両固定は圧巻ですね。


8600系(8107F) 急行橿原神宮前行き

続いて、引き続き引き気味の画角にて、X57編成を含む橿原線急行6両を1枚。


22000系ACE 特急奈良行き

4007レ

さらに続いて、ACE固定4両による奈良方面に向かう特急が同橋梁を通過。
こちらも、引き気味の画角にて撮影。
この画角だと、ACEのロゴも良く見えますね。

19200系あをによし 奈良行き

9107レ京奈特急

(その②)
更に暫くして、本日第2便目運用中のSA01編成が同橋梁に接近。
当然、同路線の花型列車は、2パターンで狙いを定めます。
まずは、望遠気味の画角にて同観光特急を1枚。

19200系あをによし 奈良行き

9107レ京奈特急

(その②)
更に引き気味の画角にて、同橋梁を通過するSA01編成をもう1カット。
やっぱり、この子は日中だと車体の色をだすのは難しいですね。

8600系(8108F) 急行奈良行き

続いて、X58編成を含む急行6両が同橋梁を通過。

こちらも、引き気味の画角にて狙いを定めました。
そして、午前11時を過ぎると太陽の傾きで側面部分が陰ってきました。
そんな事で、今回の木津川橋梁での撮影は以上となります。
そして、本日の撮影記録もこれまでです。

本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム




0 件のコメント:

コメントを投稿