2024年9月18日水曜日

京阪本線撮影記 野江駅編 (2024/09/15号)

本日の投稿は9/15㈰撮影分の後日投稿になります。
三連休中日であるこの日は午後からの活動で1か所のみの撮影へ出掛けることに。
また、今回は久し振りに近鉄線以外の私鉄に足を運ぼうと思い京阪電鉄線へ。京阪に訪れるのは今年の5月以来です。
そんな事で、今回は京阪本線野江駅に赴きました。同駅は昨年の3月に訪れた以来になります。
その時は午前中の上り運用をメインに撮影を行いましたが、今回は午後の下り運用を狙っていこうと思います。

9000系(9054F) 準急淀屋橋行き

野江駅に到着後、まずは同駅を通過する準急7両を撮影。

以前訪れた時は同駅1番線ホームにて撮影を行いましたが、今回は2番線ホームにて撮影に挑みます。

本来ならば、午後の上りは1番線ホームからの方が順光で狙えるのでしょうが、

スタイル的には2番線のほうが個人的には良いので2番線にて撮影を続けていきます。


8000系(8057F) 特急淀屋橋行き

続いて、特急運用1403号として、「大阪・関西万博ラッピング列車」が同駅を通過。

京阪さんのミャクミャク様のラッピング列車になります。


9000系(9055F) 準急淀屋橋行き

続いて、再び準急7両が同易を通過。この日は予報では雨模様となっていましたが、それが外れて前面にいい感じで光線が当たってくれてます。


3000系(3053F) 快速急行淀屋橋行き

更に続いて、「機関車トーマス」のHM付き快急が同易を通過。


8000系(8054F) 特急淀屋橋行き

さらに続いて、1405号の特急列車が同易を通過。

まあ、こちらは言わずもしれた京阪特急になりますね。



7000系(7054F) 準急淀屋橋行き

さらに続いて同駅を通過する準急にもHMが掲示。

こちらは「7000系誕生35周年記念ヘッドマーク」になります。


8000系(8055F) 特急淀屋橋行き

さらに続いて、同駅を再び京阪特急が通過。

この路線も特急が高頻度で運用されていますね。


13000系(13077F) 準急淀屋橋行き

さらに続いて、同駅を通過する準急7両。

こちらは、京阪にて新型に分類される車両ですね。


3000系(3051F) 快速急行淀屋橋行き

そして、さらに続いて快急8両が同駅を高速で通過。


8000系(8052F) 特急淀屋橋行き さらに続いて、強めの光線が当たる中を同駅を通過する京阪特急。

1000系(1556F) 準急淀屋橋行き

さらに今度は、弱めの光線になった所に準急7両が同駅を通過。

こちらは、京阪の中でもこさんの分類に入る車両です。


3000系(3055F) 快速急行淀屋橋行き

暫くして、1543号の特急運用として京阪3000系バージョンの「大阪・関西万博ラッピング列車」が同駅を通過。

時刻は16時半を回る頃になり、周辺の影が線路上に伸びてきました。

スカート部分にも影が当たるようになったので、少し撮影位置を変更します。


3000系(3052F) 快速特急「洛楽」 淀屋橋行き

暫くして、それ迄の撮影位置から少しだけ移動、出町柳寄りの駅端にて狙いを定めます。

ここだと、少し開けているので、まだ影の心配は無さそうです。

そんな中、1521号のノンストップ特急「洛楽」が同駅を通過。


10000系(100051F) 準急淀屋橋行き

暫くして、「PiTaPa20周年記念ヘッドマーク」付きの準急が同駅を通過。


2400系(2463F) 準急淀屋橋行き

更に更に暫くして、同駅を通過する準急7両。

こちらも京阪で古参に入る丸いフォルムのある車両になります。


3000系(3056F) 快速特急「洛楽」 淀屋橋行き

更に暫くして、1621号のノンストップ特急「洛楽」が同駅を通過。

こちらは、枚方市のショッピングセンター「枚方モール」グランドオープンPR用のHMを掲出しています。


8000系(8057F) 特急淀屋橋行き

更に暫くして、1603号の特急運用として、京阪8000系バージョンの「大阪・関西万博ラッピング列車」が再び同駅を通過。

時刻は17時過ぎ、すっかり日没前の雰囲気に。


2200系(2262F) 準急淀屋橋行き

更に続いて、準急運用として「リバイバル塗装」の2216編成が同駅を通過。

こちらは、京阪2200系がデビューから60周年を記念して旧塗装に塗り替えられた編成になります。

今年7月末から運行を開始なんですが、ようやく旧塗装を狙う事ができました。

と、言うことで、これで野江駅での下り運用狙いは切り上げて、2番線から1番線ホームに移動します。



8000系(8007F) 特急出町柳行き

2番線ホームでの下り狙いを切り上げた後、今度は1番線ホームに移動。

薄暗い中ですが、少しだけ上り運用を狙おうと思います。

そんな事でまずは、上り特急運用の「大阪・関西万博ラッピング列車」が同駅を通過。


2200系(2216F) 準急出町柳行き

更に続いて、2216編成「リバイバル塗装」が上り準急運用として同駅を通過。

タイミング的に上り普通がホーム進入中に通過となり、後方部分が被られてしまいましたが、

これで上下運用の旧塗装を狙えたので、今回の野江駅での撮影記録はこれで終了となります。

また、9/15分の撮影記録も以上となります。



本日の投稿は以上です。

最後まで有難うございました!

ブログランキングに参加しております。

宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ

鉄道コム

2 件のコメント:

  1. いつもブログやXを拝見させていただいてますがいつも写真が左に傾いているのはなぜでしょう?意図的なのかたまたまなのか…?

    返信削除
    返信
    1. こんにちは、何時も当ブログを拝見頂き有り難う御座います。
      ご指摘の件なんですが、結論から言うと"意図的でもあり癖or結果"になります。
      左を空ける目的は、その方向に列車が進んでいます。と言うイメージを現す為に左側が空くように撮影しています。
      本当は、左をベストに空けて最後尾の部分は無駄な空間を作らないようにイメージしてますが、実の所、上手く行ったり、いかなかったりしています。
      後は、右側に見切れてほしくない構造物が有るから切り取りたいと思った結果が‥‥と言う理由もあります。
      ちなみに、以前逆に「おまえ、左詰めすぎ、違和感ありすぎやろ」と言う指摘があったこともあります。
      当ブログの過去投稿を見ていただければ、わかるかと思いますが、2022年12月以前の写真は逆に左を詰めすぎた作品になっています。

      この説明で伝わるかですが、、、理由として以上との内容となります。

      削除