2024年11月4日月曜日

近鉄京都線撮影記 新田辺第5号踏切編 (2024/11/03号)

本日の投稿は11/03㈰撮影分の後日投稿になります。気が付けば、あっという間に11月に突入しました。
この日は、今年最後の三連休の中日。連休初日は近畿地方は大雨に見舞われましたが、2日目からは一転晴天に恵まれました。
そんな中で、撮影に出向く時間が出来たのですが、今回は午後からの活動で順光狙いをという事で
近鉄京都線新田辺駅ー興戸駅間の新田辺第5号踏切にへと足を運びました。同地に訪れるのは昨年12月以来です。
この所は、近鉄奈良線や京都線系統に訪れる回数が増えています。新型車両8A系の増備が続く中で
今のうちに8000系列が充当する急行・普通を出来るだけカメラに収めようと思っています。
という事で、今回も以前訪れた時の様に、奈良・橿原線方面に向かう下り運用をメインに撮影を行っていきます。

8600系(8107F) 普通橿原神宮前行き

興戸駅で下車して新田辺第5号踏切へと移動。同地到着後にまずは橿原線普通運用のX57編成を撮影。

何時もの京都線での撮影では、普通運用はなるべく省いて撮影を行っていますが、今回は全種別を」満遍なく狙っていきます。


京都市交通局10系(1120F) 急行奈良行き

続いて、地下鉄烏丸線からの奈良方面へ向かう急行運用として京都市交通局車両が同地を通過。
こちらは、上り運用の特急に少し被られながらの撮影となりました。
ここは、基本的に上り列車に被られる確率はそんなに高くないんですけど、この日は上り列車が少し遅延が発生してた為か被られる形に。

8400系(8303F) 急行橿原神宮前行き

さらに続いて、橿原線急行運用のL03編成+VE72編成が同地を通過。

やっぱり、この路線の急行と言えば、この丸屋根車両になりますよね。

最近の同路線は、逆編成が増えてきましたので、丸屋根車両が先頭に来る下り急行も狙える機会が少なくなりました。


22600系+22000系+22600系 特急橿原神宮前行き

4319レ京橿特急

続いて、橿原線方面に向かうブツ6の特急として、Ace+ACE+Aceが同地を通過。
連休中の多客輸送対応の為の組合せですかな?
因みにこちらは、AT52編成+AS13編成+AT56編成の組合せになります。

8600系(8122F) 普通橿原神宮前行き

さらに続いて、X72編成充当の橿原線普通が同地をゆっくりと通過。


22000系ACE 特急奈良行き

1407レ京奈特急

さらに続いて、奈良方面に向かう特急が同地を通過。
こちらは少し詰め気味の画角にて撮影。

8000系(8586F) 急行橿原神宮前行き

更に同地を橿原線急行運用のL86編成+VE34編成が同地を通過。

同路線で最古参の8000系は優先的に狙っていかないとですね。


30000系ビスタカー 特急橿原神宮前行き

1419レ京橿特急

さらに続いて、少し余裕のある画角で同地を通過するV編成を撮影。
V編成のパンタは上の方が切れやすいから要注意なんですよね…。

8800系(8903F) 普通大和西大寺行き

続いて、京都線普通運用のFL03編成が同地を通過。


3200系(3102F) 回送

さらに続いて、営業列車の合間に回送のKL02編成が同地を通過。

こちらは、新田辺までの普通運用後の下り回送となります。


8600系(8116F) 急行天理行き

続いて、天理線急行運用のX66編成+VE45編成が同地を通過。

ここまでは、通常編成の急行運用が続きます。


22000系+22000系+22600系 特急奈良行き

4407レ

続いて、奈良方面に向かうブツ6特急運用としてACE+ACE+Aceが同地を通過。
今日の京都線はブツ6が2本も運用に入っていたんですね。
因みにこちらの組合せは、AS24編成+AS26編成+AT53編成となります。

8600系(8108F) 普通大和西大寺行き

更に同地を、京都線普通運用のX58編成がゆっくりと同地を通過。

普通運用も丸屋根車両が多く運用に入っていますね。


京都市交通局10系(1117F) 急行奈良行き

更に、地下鉄烏丸線からの急行運用として京都市交通局車両が再び同地を通過。
この車両も、今のうちに狙っておかないとですね。

8810系(8913F) 急行橿原神宮前行き

続いて同地を通過する橿原線急行運用はFL13編成+VE62編成が充当。

FL編成も角屋根車両ながら、側面が丸みを帯びているので重厚感があるんですよね。


30000系ビスタカー 特急橿原神宮前行き

4419レ京橿特急

続いて、本日2度目狙いのV編成が同地を通過。

8600系(8113F) 普通橿原神宮前行き

さらに続いて、橿原線普通運用としてX63編成が同地を通過。

時間が経つにつれて、前面が陰ってきました。

夕方近くになると、前が暗く沈むんですよね…ここは…。


19200系あをによし 奈良行き

9507レ京奈特急

さらに続いて、奈良方面に向かうSA01編成が同地を通過。
そういえば、電連が付いてからの「あをによし」はあまり狙ってない気がしますね。

8600系(8119F) 急行橿原神宮前行き

さらに続いて、橿原線急行運用の6両固定X69編成が同地を通過。

と、ここまで淡々と各種別を狙ってきましたが、前面部分がほぼほぼ陰ってしまったので、これで撮影は終了になります。

ただ、まだ陽は明るいので、この周辺を少し探索しようと思います。


~~~ ついでに ~~~

新田辺第4号踏切

15200系+15200系 貸切?

7504レ

新田辺第5号踏切で撮影の後、お隣(新田辺駅寄り)の新田辺第4号踏切付近に移動。

そうすると…京都方面から臨時運用のPN08編成+PN09編成が同地に接近。

この時間帯に、しかも京都線で「あおぞらⅡ」による貸切は少し珍しいかも?



19200系あをによし 京都行き

9506レ京奈特急

暫くして、新田辺第4号踏切から少し離れた位置にて上り運用のSA01編成を撮影。
この辺りは今年3月にも訪れて上り運用を狙っているのですが、その時は「あをによし」は狙えてなかったので、
時間もあり、上り側の前面も少しだけ光線が当っているので狙う事に。
ただ、前回訪れた時より線路際や田畑の雑草の背丈がえらい高いこと…。
まぁ、これはこれで秋の夕方らしい雰囲気が醸し出しているかも?ですね。
と、午後からとはいえ、何だかんだで興戸駅周辺で撮影を続けてきましたが、今回の撮影はこれまでになります。
11/03分の撮影記録もこれで終了となります。


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿