2024年12月21日土曜日

近鉄南大阪線撮影記 坊城第3号踏切編 (2024/12/15号)

12/15(日)撮影分の後日投稿パート②になります。
この日の午前中は、橿原神宮前駅周辺にて吉野線下り運用をメインに狙った後、午後は南大阪線で撮影をと思い、
坊城駅ー橿原神宮西口駅間の坊城第3号踏切に移動してきました。同地に訪れるのは昨年9月以来になります。
午前中に続き午後も厚い雲が広がり、露出的には厳しい環境ではありますが、逆に逆光に悩まされる事は無いので
同地にて上り運用をメインに狙いながら、下り運用を少しだけ狙っていこうと思います。

16400系ACE 特急大阪阿部野橋行き

4308レ

坊城第3号踏切に到着後、まずは上り特急運用のYS編成を撮影。
こちらは、ここの前の橿原神宮前周辺で狙った編成になります。
吉野から折り返しで同地を過ぎ去っていきました。

6432系(6528F) 普通古市行き

続いて、普通運用のMi28編成が同地を通過。

普通運用はこの先の坊城駅に停車する関係で比較的低速で同地を過ぎ去りますが、

長い直線区間が続く同路線は基本的に高速で過ぎ去っていきます。



6620系(6622F) 区間急行橿原神宮前行き

続いては、下り側に移って、下り区急運用のMT22編成を撮影。

シングルアームパンタを搭載する同編成は、他のMT編成とは大きくかけ離れた見た目をしていますね。


6020系(6134F) 区間急行大阪阿部野橋行き

続いて、再び上り側に戻った所に、上り区急運用のC47編成が同地を通過。

奈良線系統では新型車両8A系の導入が進み8000系列の廃車が進んでいますが、南大阪線系統も来年度予定で新型車両が導入されるので

同路線古参のC編成も今のうちに押さえていかなければいけませんね。



16200系青の交響曲(シンフォニー) 吉野行き

9409レ

続いて、再び下り側に移った所に、第3便目運用に就くSY01編成が同地を通過。
こちらは、先程よりも更に分厚い雲に覆われた関係で露出が結構厳しめになっています。

6620系(6626F) 区間急行橿原神宮前行き

暫くして、下り区急運用のMT26編成が同地を通過。


6200系(6309F) 区間急行大阪阿部野橋行き

更に上り側を上り区急運用のU17編成が同地を通過。


6419系(6521F) 普通古市行き

更に同地を、普通運用のMi21編成が通過。


26000系さくらライナー 大阪阿部野橋行き

4408レ

そして更に、上り特急運用のSL02編成が同地を通過。

6020系(6029F) 区間急行橿原神宮前行き

更に、下り側を下り区急運用のC29編成が同地を通過。

こちらも、少し露出が厳しめの出来映えに・・・。

そんなことで、下り狙いはここまでにして、ここからは上り運用に絞って撮影を続けていきます。


6432系(6525F) 普通古市行き

暫くして、小雨も降りSSを遅くしないと露出が非常に厳しい所に上り普通運用のMi25編成が同地を通過。


6620系(6727F) 急行大阪阿部野橋行き

そして更に、上り急行運用のMT27編成が同地を通過。

15時を過ぎると、ポツポツと急行運用の姿も見れるようになります。


6400系(6504F) 普通古市行き

更に続いて、A更新車両のMi04編成が充当する普通が同地を通過。

転落防止幌やLED行先幕を搭載したこの更新車両の2両運用もなかなか味がありますね。


6200系(6302F) 急行大阪阿部野橋行き

続いて、雲の切れ間から強めの光線が当たる中を急行運用のU03編成が同地を通過。

このまま、晴れ間が続くかななと思ったら再び曇り空に・・・。

16010系 特急大阪阿部野橋行き

4508レ

更に同地を上り特急運用のY11編成が通過。

Y07編成が運用を離脱した関係で、Y編成も16000系Y09編成とこのY11編成のみとなってしまい寂しくなりました。

と、露出が厳しい中で坊城第3号踏切にて撮影を続けてきましたが、今回はこの特急車両を最後に撮影を終了します。




本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿