8600系(8101F) 回送 木津川駅にて撮影開始早々に上下線を同時通過する回送列車を撮影。 「しまかぜ」は大和西大寺から京都駅への送り込み回送です。 |
22000系ACE 特急橿原神宮前行き 819レ京橿特急 続けて、4両固定編成のACEが同駅を通過。 ここは、同駅に向かってカーブになっているにので、そこをつうかする下り列車を納めることができます。 ただ、4両編成だとちょっと物足りない感はありますねー。 |
8810系(8919F) 急行橿原神宮前行き 暫くして、同駅を橿原線直通の急行が通過。6両編成だと収まりが良いです。 |
1031系(1134F) 普通大和西大寺行き 続いて同駅に入線する普通列車。パンタが切れないように気を付けながらアップ目で撮影。 |
8600系(8111F) 急行天理行き 続いて、同駅を通過する天理線直通の急行列車。 先の近鉄ダイヤ変更において天理線直通列車の本数も削減されました。 |
30000系ビスタカー 特急奈良行き 907レ京奈特急 続いて、V編成が同駅を通過。京都線は地味に特急の行き先が豊富です。 |
8810系(8925F) 普通橿原神宮前行き 続いて橿原線直通の普通列車が同駅へと入線。 |
3200系(3104F) 回送 続いて、送り込み回送のKL04編成が同駅を通過。 |
23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き 901レ京伊特急 続けて、伊勢方面へと向かうイエロカラーのISLが同駅を通過。 言わずと知れた私鉄において日本最長の距離を結ぶ特急です。 |
1031系(1132F) 普通大和西大寺行き 続けて、西大寺駅止まりの普通列車が同駅に入線。 このVL32編成はパンタが、シリーズ21以外で唯一通勤車両にシングルアームを搭載した車両です。 |
1233系(1345F) 急行橿原神宮前行き 暫くして、再び橿原線直通の急行が同駅を通過。 下り列車の急行は大体が8000系列が先頭に来るのですが、これは逆編成になるのかな? |
8600系(8115F) 普通橿原神宮前行き そして、再び普通列車が同駅に入線。 |
京都市交通局10系(1112F) 急行奈良行き 続いては、地下鉄烏丸線からやってきた急行列車が同駅を通過。 この京都市交通局所有の10系電車ですが、新型車両導入に伴い順次廃車が進んでいます。 |
30000系ビスタカー 特急奈良行き 3907レ京奈特急 続いての京奈特急は、再びV編成が充当。この路線はV編成の遭遇率が高いです。 |
1233系(1334F) 急行奈良行き 続いての奈良線直通の急行は少し引目の画角で撮影。 |
22600系Ace 特急橿原神宮前行き 919レ京橿特急 続いての京橿特急は2両編成のAT編成が充当。コロナ感染拡大の影響下で行われた ダイヤ変更において誕生した短編成された便です。 以前にも京奈特急運用で見られましたが、京橿特急にも登場しました。 |
9200系(9304F) 急行橿原神宮前行き
暫くして、雲の切れ間より光線が差し込んできた所に橿原線直通の急行が通過。 |
8600系(8116F) 普通橿原神宮前行き 続いて、光線が当たった中を橿原線直通の普通が同駅に入線。 |
50000系しまかぜ 賢島行き 9001レ京伊特急 そして、光線が当たってるのか当たってないのかよく解らなくなった所に、京都駅発の「しまかぜ」が同駅を通過。 今回は、前面をドアップ気味にでの撮影です。 |
8400系(8304F) 普通西大寺行き 続いて、西大寺止まりの普通列車が同駅に入線。 このL04編成は車体がピカピカなので、検査明けでしょうか? |
30000系ビスタカー 特急橿原神宮前行き 1019レ京橿特急 続いて、本日3度目の撮影のV編成です。 |
3220系(3121F) 急行奈良行き 最後に、地下鉄烏丸線からやってきたKL21編成を撮影して木津川台駅での撮影を終了です。 午前中の撮影はここまでにして、休憩を取りつつ今度は奈良線へ移動します。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿