2021年8月5日木曜日

近鉄大阪線撮影記 三本松第7号踏切(三本松駅ー赤目口駅間)編

本日は、大阪線赤目口駅周辺の三本松第7号踏切にて朝の下り名阪・阪伊特急を中心に撮影を行いました。
同地は過去に何度か訪れており、特に今年3月に菜の花との撮影5月末に水田との撮影に訪れています。
ただ、その時は季節写真がメインで純粋な編成写真を撮影していないので、晴天である本日撮影に赴きました。
コロナに合わせて猛暑日が続きますが、感染対策と熱中症対策をしっかりして撮影に挑みました。

5820系(5751F) 回送

まずは、同地を通過する回送のDF51編成。

この時間帯は何かしらの通勤車両の回送がありますね。


80000系ひのとり 名古屋行き

009レ名阪甲特急

続いて、8両固定編成の「ひのとり」が同地を通過。

線路脇の雑草の背が高く生い茂っていて見切れてしまいますが、妥協して撮影を続けて行きます。


2410系(2423F)「伊勢志摩お魚図鑑」 快速急行松行き

続いて、大阪上本町駅発の第8823列車松阪行き快急が同地を通過。

本日はW23編成+VX06編成+VW41編成+VW43編成の組み合わせでした。


23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

6903レ阪伊特急

続けて、レッドカラーのISLが同地を通過。


21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き

0109レ名阪乙特急

続いて、ULが同地を通過。


23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

901レ京伊特急

さらに続いて京都駅発のISLが通過。以上、流線形列車の3連続カットでした。


2610系(2625F) 急行伊勢中川行き

続けて、合間にやっつくる急行を撮影。ここへ来て予想外だったのが、確かに光線は当たっているのですが、

前面部分の半分は陽が当たらないんですよね。本当は被写界深度を深くしてみたりとかしたい所ですが、

明と暗の差が激しくならない程度の設定で撮影をしています。


80000系ひのとり 名古屋行き

010レ名阪甲特急

続いて6両固定編成の「ひのとり」が同地を通過。

うーん、前面部分の影が少し気になるところです。


2800系(2807F) 急行名張行き

続いて、同地を通過する急行列車。11時を過ぎると前面部分が陰ってきました。


23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

7003レ阪伊特急

続いて、同地を通過するイエロカラーのISL。前面下部分は陰っていますが、流線形車体なので

良い感じで光線が当たってくれています。


50000系しまかぜ 賢島行き

9001レ京伊特急

続いて、京都駅発の「しまかぜ」が同地を通過。

こちらもあまり影が気になりません。


21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き

0110レ名阪乙特急 

続いて同地を通過するUL。後ろから上り急行列車が赤目口駅を発車しようとしていたので

少し望遠気味で撮影。


50000系しまかぜ 賢島行き

7001レ阪伊特急

暫くして、今度は大阪難波駅発の「しまかぜ」。こちらは、シャッターを押している最中に

レンズを右によってしまっての撮影となりました。


80000系ひのとり 名古屋行き

011レ名阪甲特急

暫くして、同地を通過する8両固定編成の「ひのとり」を撮影して同地での撮影を終了します。

ここは、秋や冬場の方が撮影に適していますね。

そんなことで、しばらく休息を取りつつ次の場所に移動します。

投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿