2019年5月4日土曜日

近鉄臨時急行葛城高原号撮影記及び大和葛城山写真レビュー

今回、この5月上旬に近鉄南大阪線・御所線にて運行される、臨時急行葛城高原号の
撮影を3日・4日にかけて行いました。
今回の投稿では、2日分の葛城高原号の写真と葛城山の葛城高原での写真を投稿します。



臨時急行葛城高原号
葛城高原号は大阪阿部野橋駅から近鉄御所駅を結ぶ臨時列車です、
毎年、この時期の連休に運行されています。
運行日が5/3~5/6と5/11・5/12の期間で上下2本が運行されています。
注)列車を区別するために上下毎に便数を呼称していますが、正規の表記ではありません。
あくまでも当ブログでの掲載上の区分の為の都合で設けています。

近鉄御所行き下り列車
6413系+6400系統 大阪阿部野橋駅09:00発 第1便
5/3磐城駅にて撮影
運行初日の葛城高原号を磐城駅にて撮影しました。
予想はしてましたが、下りは恐怖の前パンなので心して迎えました。
ちなみに同駅を09:30頃に通過して行きました。

6600系+6400系統 大阪阿部野橋駅09:30発 第2便
5/3磐城駅にて撮影
6413系+6400系列 大阪阿部野橋駅発09:00発第1便 5/4矢田駅にて
運行開始2日目の便です。
前パンがギリギリ…。



6419系+6400系列 大阪阿部野橋駅09:30発
第2便 5/4 矢田駅にて

大阪阿部野橋行き上がり列車

6620系 近鉄御所駅15:52発 第1便
5/3近鉄御所駅にて撮影。
同じく初日の撮影。ちなみに、同駅での停車時間が
数分しかないので、急いで撮影を敢行しました。
葛城高原号のヘッドマーク。
葛城ロープウェイを絵にあしらってます。
近鉄御所駅にて撮影

尺土駅に尺土駅に停車中の6620系葛城高原号 近鉄御所発第1便


6407系+6400系統 近鉄御所駅16:52発 第2便
5/3磐城駅ー当麻寺駅当麻寺第三踏切にて撮影。
阿部野橋発と違い、御所発は1時間毎のダイヤで運行されています。
なので、第2便は夕暮れ時を走る様子を撮影できます。

6620系 近鉄御所駅15:52発 第1便
5/4 矢田駅にて

6407系+6400系列 近鉄御所駅16:52発 第2便
 5/4 矢田駅にて

いざ、葛城高原に向けて!
題は大した意味はないですが、葛城高原へ向かう
葛城ロープウェイの登山口駅までは、
近鉄御所駅から奈良交通バスで約10分の所要時間で到着します。
この時期は、臨時バスも出ており、登山口駅までの直行便も出ています。
ちなみに、運賃は片道¥290円です。
少し手間かもしれませんが、車で葛城山を目指すよりは近鉄電車とバスを使ったほうが
スムーズかつ、お財布にも優しいかと思います。





葛城ロープウェイ(近鉄葛城索道線)

同路線は葛城登山口駅から葛城二上駅まで距離で1421m、所要時間が
6分。近鉄が運営するロープウェイです。
5月上旬のこの時期は10~15分間隔で連続運転を実施しています。
車両も大型ガラスを採用しており、乗車中に眼下に大和盆地を一望する事が出来ます。
ちなみに参考までに運賃が往復¥1500円とかかりますが、
それを支払う価値は十分にあると思います。



葛城登山口駅からのロング

下山し登山口駅に入線するゴンドラ
景色を楽しむために大型の前面ガラスを採用しています。
ちなみに、このゴンドラ、近畿車両で製造されたものです。

すれ違いのゴンドラ
ちなみに、車内では葛城山並びに大和盆地についての音声案内が行われていました。


葛城高原

金剛山地を形成する山の一つで北は二上山、南は金剛山の間に位置する山です、
標高は、959m、頂上からは、大パノラマを楽しむ事が出来ます。
また、春は山肌を「ひと目百万本」のツツジが覆い、ツツジの名所として有名で、
近鉄臨時急行葛城高原号もこのツツジ見学の観光客を輸送するために運行されているのです。


葛城山ツツジ自然公園より

開花前ですが、すでにツツジの赤い色で覆われ始めています。
写真ではちょっとわかりずらいかもしれませんが・・・。


通路より その①

通路より その②

名所は把握してないけど、小高い丘より


今回残念だったのが、肝心のツツジがまだつぼみの段階で少し満足が
足りない感がありました。

咲いてたら奇麗なんだけど御覧のとおりつぼみの段階。
本来の見頃はもう少ししてから。

つぼみのアップ

ツツジはまだまだでしたが、山桜は最盛期を迎えていました。


桜の種類は解らないけど白色の桜のアップ

こちらはピンクの桜。
八重桜の一種でよかったかな?







こういう山上でもたんぽぽは奇麗に咲くんですね。

たんぽぽ その②

たんぽぽ その③

葛城山から見た奈良盆地

葛城高原からは、大和盆地がよく眺める事が出来ます。
ただ、天気がちょっと悪いせいか山下が薄い雲がかかっていました。


かすかに見える大和三山
右より耳成山・畝傍山、ちょっと見えにくいですが
畝傍山の奥に大和香具山があり、この三山が大和三山を形成しています。


ところ変わってこちらは、葛城二上駅屋上にある展望台より
ロープウェイと登山口が眺めます。

奥の二上山まで続く山々

展望台からも奈良盆地がよく展望できます。
葛城高原での写真は以上です。今思えば葛城山頂上の写真等、滝の写真等をもっと撮っておけばよかったなと少し後悔。
あとツツジもまだ満開前だったのはちょっと残念かな。
しかし、天気も晴天で頂上からの景色や自然の景色を眺めれたのでまずまずの
成果だと個人的に思います。
あとは、もし次回訪れるまでにカメラ技術の向上を目指したいです。
これが一番!
何せ、編集段階でピンボケ&ブレブレ等々の写真が
たくさんあって頭抱えたんですもの
以上、葛城高原でのレビューでした。




おまけ
近鉄御所駅
葛城山を下山後、少し時間があったので
近鉄御所駅周辺を散策して
御所駅の雑感を撮影。
近鉄御所駅2番ホームに停車中の尺土行きワンマンカー6432系

同駅1番ホームに停車中の6432系
御所線の車両は同駅で尺土駅へ折り返していきます。

御所駅へ入線する6432系

停車中の6432系

発車する6432系 普通ワンマンカー尺土行き
終点の御所駅停車後、数分後に折り返して発車します。

今回の更新は以上です。
最後まで有難うございました!


鉄道写真ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿