2019年5月18日土曜日

JR西日本 吹田総合車両所 一般公開




2019年5月18日(土)にJR西日本 吹田総合車両所の一般公開が、実施されたので見学に伺いました。 同車両所は、JR西日本の大阪環状線・関西本線・阪和線・山陰本線・湖西線・草津線等、 大阪周辺の車両の検査や改造を行う工場であります。



吹田総合車両所入り口
同車両所はJR吹田駅から徒歩で約10分程の所に位置し、駅から係員が
同地まで誘導を行っていました。
入り口で受付等があると思っていたのですが、意外にもその類は無く、
また、混雑もなく案内マップの紙を渡されてスムーズに中に入る事が出来ました。

入ってしばらくすると、流石は工場なだけあって、
自動連結器や半永久連結器が普通に置かれていました。

使用済みな感じがしたので、交換したのをここに置いてあるのかな?
台車部品展示コーナー
鉄道車両にとって大切な台車・車輪が展示されていました。
車軸軸受

綺麗に並べられた車輪

車輪②

台車

車輪③

車輪④

車輪⑤
この光景は鉄道ファンだけじゃなく、メカ好きの人にとっても
たまらないんじゃないかな?

車両展示
入り口から入って一番奥の留置線には各鉄道車両が展示されていました!
まるでアイドルの撮影会場のごとく、皆さん(自分も含む)写真のシャッターを
押しておりました(笑)
クモヤ145形
最初に目に飛び込んだのは、事業車両である145形でした。
しかも3両も並べられていました。

別のアングルから撮影。

記念にもう一枚。


201系
145系の隣には、大阪環状線のカラーであるオレンジの塗装をした201系の姿が。
廃車の為の留置かと思われます。
この頃、201系の大阪環状線の引退が発表されたのはホットな話題ですよね。

アップで201系

別の角度からクモヤ145形を
うーん、電柱がどうしても被ってしまう…。

はたまたその隣には、683系・381系・117系・105系の姿が。

381系
同列車は既に近畿管内では引退しており、
こうして目にかかるのはうれしい限りです。

117系元紀勢本線所属
今年の3月に227系導入で廃止となった117系も先頭車両のみ展示されていました。

117系②

JR車両と国鉄車両の並び

105系
同じく、227系導入で廃止となった105系の姿が。
左から105系・227系・117系
その後ろにも展示車両が、
国鉄車両に挟まれて、新型車両の227系の姿も。

117系の右横には683系の姿も。

その隣にも683系の姿が。
ちなみにこれは休憩所として車内が開放されていました。
車内は親子ずれが多数見行けられました。

展示車両のロング

117系アップ
種別が「新快速」とはやりますね。

227系と117系の並び

105系と227系の並び

アングルを変えて105系・227系・117系・683系

323系・201系
また、その後ろには大阪環状線の新旧の車両が展示されていました。

201系のほうは汚れ等を見る限り廃車になった車両のようですね。

323系のアップ。
323系が導入され、環状線のイメージもがらりと変わりました。

683系の並び
287系
車庫の中には287系が留置されていました。

683系
休憩所となっている編成の最後尾です。

683系と117系
さっきの117系の展示の後ろの様子です。

こっちの117系は「ホリデー」の幕になっていました。

117系・201系
こちらにも201系が留置されていました。

201系のお隣に・・・。
今年の3月に廃止されたU@Tech(ユーテック)の姿が。

U@Tech(ユーテック)のアップ①
こちらは、展示というより本当の留置されている感じでありました。

U@Tech(ユーテック)アップ②
この後、重機の餌食になるんでしょうね…。

その他展示物
ミニSL

会場内でミニSLの運行が行われていました。

ミニSLのアップ
意外と細かい作りになっていました。
しかも何気に、新元号の令和のHMが付いていますね。

ミニSLのアップ②

車体床下見学
こちらでは、普段見る事の出来ない、鉄道車両の床下を見学できました。

207系中間車両(モハ207)と113系

207系中間車両
直接、床下を見学できたのはこの207系の中間車両でした。
しかし、207系、無塗装の状態。
塗装といってもシールだからつけ外しが簡単なのかな?

207系の床下機器①
なんの機器なのかは、私にはよくわかりません。

207系床下機器②

113系 「SHINOBI-TRAIN」
草津線で運用されるラッピング車両が隣に展示されていました。
こちらは、直接床下に入ることはできませんでしたが、まじかで床下機器を見学
することが出来ました。

113系床下機器その①

113系床下機器その②

113系床下機器その③ 連結部分

113系床下機器その④ 連結器
車体上げ下ろし作業実演
車体と台車を切り離す上げ下ろし作業の実演をこちらでは
行っていました。

113系「SHINOBI-TRAIN」
試験体は、床下見学と同じく113系が担当していました。

前の作業員6人とクレーン操縦係の連携でテキパキと作業を遂行していました!


上げ下ろしの為のクレーン装着中。

車体を持ち上げ中。

持ち上げた車両を右へスライド中

後方の台車に移動からの元の台車へ戻す作業へ

元の台車へ装着中。

上げ下ろし作業終了後の113系ロング

その他写真

休憩スペース
普段、トラバーサースペースは休憩スペースとして開放されていました。
ちなみに、トラバーサーの入換実演もありましたが、
それは未撮影。

プラレール展示
こちらでは、プラレールのレイアウトが展示され、お子様ずれでにぎわっていました。

ヘッドマーク展示
その隣では、過去の特急車両などのヘッドマークが展示されていました。
まぁ、人混みがすごかったので、これ以上は撮影しませんでしたが・・・(笑)

モハ52001系
一般公開用の展示ではありませんが、普段から展示されている
モハ52001系を最後に撮影。
戦前、京阪神間を高速で走り抜けた同車両。
現在の新快速のご先祖様的存在です。
この流線形のデザインは、現在でも斬新さを醸し出しています。

モハ52001系
残念ながら、車内は見学はできませんでした。
この一枚を撮影したのちに、見学を終了して帰路へ。
レア車両や普段見れない作業や機器類を見れてとても満足でした!

本日の更新は以上です!
最後まで有難うございました!


鉄道写真ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿