2021年2月13日土曜日

近鉄奈良線撮影記 大和西大寺駅ー新大宮駅区間編

本日は、昨日のスナックカーラストランの追っかけで遅くまで粘ったので、午後から撮影に出向きました。
今回は近鉄奈良線大和西大寺駅ー新大宮駅間の平城宮跡を通る区間にて撮影を行いました。
この区間は数年前から話題になり、史跡の上に鉄道路線が走るのはどうなのだという、知事さんの影響で将来的に
この区間を別の場所に移設する事が昨年決定したところです。
なので今のうちに撮影をと考えたのですが、そもそも移設が10年以上先というより、いつになるのか分からないので
(土地取得や予算の面で)まだまだこの区間での撮影は当分可能だと思われます。

~~~ 上り列車(大和西大寺・大阪難波・京都方面) ~~~
阪神1000系(1261F) 快速急行神戸三宮行き まずは、大和西大寺方面に向かう上り列車の撮影からです。 上り列車は、遠目から風景写真的な感じのスタイルで撮影していきます。 バックに奈良の観光名所の一つである若草山と絡めて撮影していきます。

8600系(8615F) 急行難波行き 上の快急の撮影場所から少し動いて、奈良線急行を撮影。 線路沿いの柵は仕方がないとして、植えられている木々は前面に当たらない様に したいものです。

京都市交通局10系(1815F) 急行国際会館行き 続いて、地下鉄烏丸線直通の急行列車です。 ステンレス車両が良い輝きをしています。

9820系(9726F) 快速急行神戸三宮行き 線路側に近づいてシリーズ21の快急を撮影。 近づくと、線路際の柵がスカート部分を覆ってしまうのが目立ってしまいます。 しかも、このタイミングで、光線が雲で遮られてしまいました。

9200系(9208F) 急行大阪難波行き

続いても奈良線急行列車。

撮影場所付近は曇っていますが、若草山付近は晴れているのが良く分かります。


9820系(9727F) 快速急行神戸三宮行き 再び晴れに転じた所をシリーズ21が駆け抜けていきます。 この構図はほかの方々もよく撮られているのを拝見するので、自分なりのオリジナルティー を求めた構図を考えてみたのですが、結局はこの構図に落ち着きました。

1233系(1241F) 急行大阪難波行き 最後に再び、奈良線急行列車を撮影して上り列車の撮影を切り上げます。

~~~ 下り列車(奈良方面行き) ~~~
8600系(8108F) 急行奈良行き 続いて、近鉄奈良駅方面に向かう下り列車の撮影です。ここでは、線路脇からの編成写真のスタイルで撮影していきます。 この場所は、近鉄奈良線の撮影地として超有名な場所で、私も15年前くらいに友達に連れられて訪れた事があります。 ただ、この場所は平城宮跡整備で撮影が出来なくなったと聞いていたので、てっきり全く撮影が出来ないと思っていたのですが、 最近になって今でも撮影ができると知って今回訪れてみました。

9020系(9133F) 快速急行神戸三宮行き もっと早く知っていたら、京奈特急のスナックカーを撮っておきたかったのですが、後悔しても始まりません。 ただ、撮影開を始めた時には順光の時間を過ぎちゃってるのと再び曇りに転じちゃってるのですけど、これはこれで味があるので撮影を続行します。

22000系ACE 回送 コロナ感染拡大の影響で絶賛減便中の近鉄特急なのですが、回送はたまにここを通り過ぎていきます。 どもう、奈良駅で駅留置をしているみたいですね。 このACEもこの後、再び回送として西大寺駅方面に向かっていきました。

8600系(8110F) 急行奈良行き 再び晴れに転じますが、前面は影がかかっています。 ただ、奈良線古参の8000系列は画になります。

阪神1000系(1608F) 快速急行奈良行き 続いて阪神車両の快急が通過。 前面上部が少し切れちゃってます。

3200系(3104F) 急行奈良行き 続けて、国際会館駅発の急行充当のKL04編成が同地を通過。

1252系(1363F) 急行奈良行き その後、奈良線急行充当のVE63編成が通過。

3220系(3121F) 普通奈良行き 同区間にて本数が少なくある意味レアな普通列車充当のKL21編成が通過。 3220系のトプナンですね。

8400系(8303F) 急行奈良行き 最後に奈良線急行充当のL03編成+8000系列の8両編成を撮影して同地での撮影を 終了いたします。 同地から、大和西大寺駅方面に移動して撮影を続けます。

投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

0 件のコメント:

コメントを投稿