2022年5月28日土曜日

近鉄大阪線撮影記 三本松橋梁(三本松駅ー室生口大野駅)編 2022/05/28号

午前中の赤目口駅周辺での撮影に続き、午後も大阪線での撮影と言うことで三本松橋梁へとやってきました。
ここの周辺も田植えが進んでおり、水田と絡めたカットの撮影を始め、同橋梁を通過する上り各種特急をメインにしています。
朝の撮影後に厚い雲に覆われてしまいましたが、午後になると再び晴れ空に転じてくれました。
少し撮影位置を変えたり構図を変えたりとしつつ撮影を行っていきます。

21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き

0162レ名阪乙特急

三本松駅から徒歩15分ほど歩いて同橋梁へ移動。

同地到着後、ベスト位置を探りつつ、まずは同地を通過するULを撮影。

橋梁近くの畑に害獣避けのネットがあり、それが目立ちます。

まぁ、のどかな田園風景です。ここは。


80000系ひのとり 大阪難波行き

063レ名阪甲特急

続いて先程より、引目の画角にして手前に水田をいれて見た所に6両固定のHV編成が通過。


22600系+22000系 特急大阪難波行き

7304レ阪伊特急

暫くして、同じ構図でAce+ACEの汎用特急6両を撮影。


21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き

0163レ名阪乙特急

更に暫くして、同地を通過するUL6両。


20000系 楽 貸切

7402レ

暫くして、午前中撮影したPL01編成が折り返しで同地付近に接近。

こちらは、橋梁に一気に寄せて狙ってみましたが、直前に雲が流れてきて光線が当たらない中での撮影に…。


80000系ひのとり 大阪難波行き

064レ名阪甲特急

続いて、橋梁側に寄せたまま同地を通過する6両固定のHV編成を撮影。


2410系(2517F) 急行大阪上本町行き 更に続いて、合間に同橋梁を通過する急行を撮影。 オール丸屋根6両の編成ですが、この当たり前の日常も撮れる時に撮らないと。

21000系伊勢志摩ライナー 大阪難波行き

7404レ阪伊特急

続いて、再び引目の画角にして同地を通過するレッドカラーのISLを撮影。


21000系アーバンライナー 大阪難波行き

0164レ名阪乙特急

続いて、少し撮影ポジションを変えて再び橋梁に寄せた構図で何枚か撮影します。

まずは、同橋梁を通過するUL6両。


23000系伊勢志摩ライナー 京都行き

1400レ京伊特急

更に同橋梁を通過するイエロカラーのISL。


80000系ひのとり 大阪難波行き

065レ名阪甲特急

暫くして、8両固定のHV編成が接近。8両だと橋梁内に収まらないので

広角気味にして、橋梁を過ぎた土手部分を通過中を狙って撮影。

土手部分は雑草が生い茂っており、スカート部分が隠れない位置を狙うのが地味に大変です。

夏場だともっと背が伸びるから今の時期はまだましかな?


50000系しまかぜ 京都行き

9400レ京伊特急

更に暫くして、京都方面に向かうSV編成が同地に接近。

こちらは再び橋梁に寄せつつ…、曇り空の中を通過。


30000系ビスタカー 特急大阪上本町行き

1502レ阪伊特急

再び光線が差し込む中をV編成単体が通過。


23000系伊勢志摩ライナー 大阪難波行き

4500レ阪伊特急

続いて、再びイエローカラーのISLが同橋梁を通過。


22000系+30000系 特急大阪難波行き

7504レ阪伊特急

更に続いて、ACE+ビスタカーの混成6両が通過。

今までは、俯瞰気味で撮れる位置で撮影していましたが、次は少し下った位置に移動します。


21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き

0165レ名阪乙特急

少し下った位置で真横の位置より水田を手前に配置して撮影します。

ちょうど、UL6両が同地を通過。


22600系+30000系 特急京都行き

1500レ京伊特急

続いて、京都方面に向かうAce+ビスタカーによる混成6両が同橋梁を通過。

本来ならばもう暫く撮影を続け、難波方面に向かうSV編成を狙いたい所ですが、

荷物の引き取り等々所用があるので今日の撮影はこのカットで終了です。

ちなみに、5月の撮影記録は今回の投稿で最後になります。

また、6月にお会いしましょう!



本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿