2024年2月17日土曜日

近鉄大阪線撮影記 赤目口の菜の花編 2024/02/17号

本日は、生憎の曇り空となってしまいましたが、それでも時期的に訪れたい所があったのでちょっと遠出を。
今回は、近鉄大阪線赤目口駅周辺の田園地帯を訪れ、田畑に咲き誇る菜の花と近鉄特急を絡めての撮影となります。
同地は、昨年の3月をはじめ、田植え時等と菜の花以外でも何度も撮影に訪れている場所になりますね。
昨年は3月上旬頃に見頃を迎えましたが、今年は暖冬の影響で早々に開花した感じでしょうか。
ちなみに、今回は何時もの時間より遅めに同地に赴き、まずは「しまかぜ」を始めとした下り運用を狙い
其の後に、上り運用の特急車両を狙っていこうと思います。出来れば晴れの日にここには訪れたかったのですが、
スケジュールの都合上、どうしても今日しか時間が無いので、工夫を凝らしながら撮影に挑みます。

12400系サニーカー 特急賢島行き

7003レ阪伊特急

何時もの様に、赤目口駅から徒歩で何時ものスポットに移動し、まずは同地を通過するNN編成を撮影。
厚い雲に覆われて、露出的には厳しい状況ですが、感度を上げて撮影に臨んでいきます。

21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き

0110レ名阪乙特急

暫くして、同地をUL8両が通過。
空が白いので、なるべく切り取りたい所ですが、前から後ろまで全編成を画角に入れようとしたらこれが限界かな。

50000系しまかぜ 賢島行き

7001レ阪伊特急

(その①)

更に暫くして、同地を難波発のSV編成が接近。

ちなみに、今日は京都発のSV編成は運休になるので、「しまかぜ」の撮影はこの1便のみとなります。

そして、こちらは、カメラを2台を用いて2枚構成で狙います。
まずは、メインカメラで、全体的なカットを1枚。

50000系しまかぜ 賢島行き

7001レ阪伊特急

(その②)

更に、サブカメラでSV編成の先頭部分に寄って、尚且つ菜の花を前ボケにしたカットを1枚。

メインカメラには18-55mmレンズを装着してますが、サブカメラには50-100mmレンズを装着して撮影に挑みます。

サブカメラの方は被写界深度を浅く設定しているので、低感度で狙う事が出来るのも強みです。

30000系+22600系 特急五十鈴川行き

4005レ阪伊特急

(その①)
更に暫くして、伊勢方面に向かう特急6両としてビスタカー+Aceが同地を通過。
まずは、サブカメラで狙ったカットを1枚。

30000系+22600系 特急五十鈴川行き

4005レ阪伊特急

(その②)
更に、メインカメラで全体的に全体的に狙ったカットを1枚。

80000系ひのとり 名古屋行き

011レ名阪甲特急

(その①)

更に暫くして、6両固定HV編成が同地を通過。
こちらも2枚構成として、まずはメインカメラでのカットを1枚。

80000系ひのとり 名古屋行き

011レ名阪甲特急

(その②)
更にサブカメラで狙った抜きのカットを1枚。
手前の菜の花は良い感じでボケてくれていますね。
ただ、天気がもう少し良ければな…。

23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

7103レ阪伊特急

(その①)
更に更に暫くして、レッドカラーのISLが同地を通過。
こちらも、まずはメインカメラでの全体的なカットを1枚。

23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

7103レ阪伊特急

(その②)

更に、サブカメラで抜きのカットを1枚。

現在、ISLには「伊勢志摩ライナー30周年記念」ロゴが掲出されているのですが、

運転席側にロゴがあるのでこちら側では確認する事が出来ませんね。


21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き

0111レ名阪乙特急

更に暫くして、UL6両が同地を通過。
こちらは、1カット狙いのみとなります。

12410系サニーカー 特急五十鈴川行き

4105レ阪伊特急

更に暫くして、雲の切れ間から少し光線が差し込む中をNN11編成が同地を通過。

と、ここまで下り特急をメインで狙ってきましたが、これで撮影を切り上げ

今度は、反対側に回って上り運用を狙っていきます。


80000系ひのとり 名古屋行き

012レ名阪甲特急

(その①)
ここからは、上り運用の特急を中心に狙っていきます。
まずは、難波方面に向かう8両固定HV編成が同地を通過。
まずは、全体的なカットを1枚。

80000系ひのとり 名古屋行き

012レ名阪甲特急

(その②)
更に、サブカメラでHV編成の先頭部分と1両目部分の側面を狙ったカットを1枚。
下り側でのサブカメのカットは菜の花をメインと言う感じでしたが、こちらでは菜の花は添え物を意図したカットかな。

5200系(5154F) 急行伊勢中川行き

暫くして、次の上り特急を待つ間に、下り急行運用としてVX04編成を含む6両が同地を通過。
そういえば、VXと菜の花を絡めたカットってそれ程狙ってはいないですね…。

22600系+22600系 特急大阪難波行き

7204レ阪伊特急

更に続いて、伊勢方面から難波方面に向かう特急6両としてAce+Ace(6連)が同地を通過。

ちなみに、こちらの便は本来はISL所定になるのですが、本日は汎用特急の代走運用となります。


21020系アーバンライナーNext 大阪難波行き

0162レ名阪乙特急

(その①)
更に暫くして、柔らかめの光線が当る中を、名古屋方面からの「Next」が同地を通過。
まずは、メインカメラでのカットを1枚。

21020系アーバンライナーNext 大阪難波行き

0162レ名阪乙特急

(その②)
更に、サブカメラでのカットを1枚。
サブカメの方は少し白飛び感がありますね。
Next通過時に、光線が当り順光で狙えましたが、この後は再び曇り空へと。

80000系ひのとり 大阪難波行き

064レ名阪甲特急

時間は少し飛ばして、暫くして同地を6両固定HV編成が通過。
本当は、Next辺りで撮影を終了したかったのですが、ロゴ入りの「伊勢志摩ライナー」を狙う為に同地での撮影を継続します。

12410系サニーカー 特急大阪難波行き

4402レ阪伊特急

更に暫くして、同地を伊勢方面からのNN11編成が通過。
午前中に狙た下り運用の折り返しですね。
そして、撮影環境が徐々に悪くなってきました…。

23000系伊勢志摩ライナー 大阪難波行き

7404レ阪伊特急

(その①)
更に暫くして、30周年記念ロゴ付きのレッドカラーのISLが同地を通過。
厳しい露出環境の下での撮影ですが、まずは全体的なカットを1枚。

23000系伊勢志摩ライナー 大阪難波行き

7404レ阪伊特急

(その②)
更に、サブカメラで先頭部分の寄り目のカットを1枚。
ロゴの部分も良く目立ちますね。

21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き

0164レ名阪乙特急

更に暫くして、名古屋方面からのUL6両が同地を通過。
更に厚い雲に覆われて、露出が更に厳しくなってきました。
まぁ、そもそも15時頃になると、晴れていても斜陽になるんですけどね‥‥。

23000系伊勢志摩ライナー 京都行き

1400レ京伊特急

(その①)
更に暫くして、30周年ロゴ付き・京都方面に向かうイエロカラーのISLが同地を通過。
あの手この手で、露出を確保しつつ、まずは全体的なカットを1枚。

23000系伊勢志摩ライナー 京都行き

1400レ京伊特急

(その②)
更に、サブカメラで先頭部分及び側面を強調したカットを1枚。
ログの部分も良く目立ちますね。
と、赤目口周辺で長々と撮影を続けてきましたが、今回はこのロゴ付き「伊勢志摩ライナー」を狙て終了となります。
本日の撮影記録もこれまでになります。


関連投稿:2024/03/11号 赤目口の菜の花(平日)編


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿