午前中の南大阪線尺土駅周辺での撮影の後、吉野線方面へ移動し吉野駅と吉野神宮駅へとやってきました。
今回は、この二駅での撮影と、吉野山での紅葉の撮影をメインとしています。
まずは、吉野駅にて同駅に停車する「シンフォニー」を始め、各種列車を軽く撮影した後に吉野山での季節写真撮影、
下山後に吉野神宮駅へ移動して同駅に入線する上下列車の順で撮影を行いました。
今年の紅葉の撮影は、奈良公園にて二回行いそれ以外の箇所での撮影となります。
吉野山へは毎年桜の季節に臨時快急さくら号の撮影と関連して訪れていますが、秋の紅葉の時期に訪れるのは始めてになります。
〜〜〜 近鉄吉野線 吉野駅 〜〜〜
16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き その① まずは、同駅2番線ホームに停車中のSY01編成のカットです。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き その② 続いて、引目の画角にして吉野駅駅舎部分と奥の吉野山のロングカット。 午前中の撮影後半から曇り空になりましたが、そこからずっと雲がかかったままで しかも同駅到着時は雨が降っている始末。 それは通り雨だったのですが、この時は雨が若干降る中での撮影になっています。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き その③ 続いても、ロングカットです。今度は反対側の1番線ホームにて ちょうどACEが入線してきたのでそれとのツーショットのカットです。 |
16400系ACE 特急大阪阿部野橋行き 続いては、上り特急として停車中のACEのカット。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き その④ 続いては、改札側よりSY01編成の最後尾を縦カットにて撮影。 改札側から撮影をすると露出が厳しいです。 |
6620系(6621F) 普通橿原神宮前行き 更に隣の3番線ホームに停車中の上り普通運用のMT22編成。 同駅のホームは4両分の長さしかないので、先頭を狙うのは厳しいので 改札側より最後尾のみ撮影。 |
吉野駅の列車案内板 同駅に停車する列車の撮影はほどほどにして、ついでに同駅の列車案内板を撮影。 所謂、パタパタ式の案内板になるのですが、かつては近鉄の各駅で見られた物なんですが 現在は大半がディスクプレイ式の案内板に置き換えられており、貴重な存在となりました。 もしかしたら、吉野駅のが残っているパタパタ式が最大の物じゃないですかね? このカットで駅構内での撮影は以上になります。 |
近鉄吉野駅駅舎 ロング 改札を出て、ついでに同駅駅舎の外観を撮影。 特に構図とか工夫せずに撮影したカットになります。 |
近鉄吉野駅 俯瞰ロング 最後に、吉野山から同駅の俯瞰のカットを撮影。 ここでの俯瞰撮影は桜の季節以外では始めてになります。 当然、桜の季節では無いので葉が散った後の桜が手前に来ています。 ここでも、紅葉があったのでそれを隅に配置してみました。 そんなことで、吉野駅での撮影はこの辺にして吉野山の紅葉の撮影に移ります。 |
〜〜〜 吉野山の紅葉 〜〜〜
吉野山の町並みロング ここからは、季節写真の撮影に移ります。今年は暖かい日が続いた関係で各地の紅葉が遅れていますが、 吉野山では今月末になって見頃を迎えています。 毎年何処かしらと紅葉のスポットに訪れていますが、同地は始めてになります。 |
吉野山町並みと紅葉 その① まずは、吉野山の町並みと紅葉の絡めカットを撮影していきます。 まずは、金峯山寺周辺から撮影したカットになります。 |
吉野山町並みと紅葉 その② 続いて、同じく金峯山寺付近にて縦カットで撮影。 晴れていたら良かったのですけど、こればかりは仕方がありません。 それにしても今日は昨日より肌寒いです‥‥。 |
吉野山町並みと紅葉 その③ 続いては、街道沿いからのカットです。 |
吉野山町並みと紅葉 その④ 場所を変えて同じく街道沿いから町並みと紅葉のカット。 |
吉野山の紅葉 その① 続いては、紅葉のロングカットになります。 本当はもっと「もみじ」が植えられている箇所を探して撮影したい所なんですが、 この後に吉野神宮駅へも行きたいのであまり移動せずに撮影しています。 |
吉野山の紅葉 その② こちらは、吉水神社周辺にて、狛犬さんと絡めて撮影したカットです。 今回訪れた中でここが1番「もみじ」の数が多かった印象です。 |
吉野山の紅葉 その③ 吉水神社の狛犬さんを撮影した同じ場所にて上を見上げて撮影した同地の紅葉のカットです。 |
紅葉のロング その① こちらは、街道沿いを歩いていて撮影した「もみじ」のカットです。 街道沿いには随所で紅葉が赤く染まっています。 |
紅葉のロング その② こちらは、吉水神社にて見上げた感じで撮影したカットになります。 丁度この時に雲の切れ間より光線が差し込んできたので、このまま紅葉のアップを 撮っていきます。 |
紅葉のアップカット① 前回の奈良公園の紅葉撮影の時と同じように裏目の逆行側から撮影していきます。 |
紅葉のアップカット② 奈良公園よりここの方が形がきれいです。 |
紅葉のアップカット③ ちょい露出オーバー気味ですが、これをラストカットにして吉野山での紅葉の撮影は以上になります。 ちょっと少なめの撮影になりましたが、昼食を取りつつ下山して再び吉野線の撮影に戻ります。 |
〜〜〜 近鉄吉野線 吉野神宮駅 〜〜〜
6020系(6029F) 普通吉野行き 先の吉野山にて一度晴れ間を見せたのですが再び曇り空になったのですが、同駅に到着してみたら 奥の吉野川橋梁から同駅に向かっては光線が差し込んできていました。 そんな中を、同駅1番線ホームに入線する下り普通運用のC29編成を撮影。 日没が近いのでアンダー気味の光線です。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 吉野行き 続けて、本日第3便目のSY01編成が同駅に入線。光線が安定した中やってきてくれました。 ちなみに、この後すぐに光線が当たらなくなったので、本当にギリギリでの撮影でした。 |
16600系Ace 特急大阪阿部野橋行き 4508レ 続けては、上り列車の撮影です。本来ならば同駅で上りを撮影するのはちょっと厳しいのですが、 よく見たら吉野山の金峯山寺蔵王堂が見えたので、それをバックにして入線してくる上りを狙います。 まずは、上り特急運用のYT編成が同駅2番線ホームに入線。 |
6020系(6125F) 急行大阪阿部野橋行き 数分後に吉野駅を発車した上り急行運用のC29編成が入線。 |
6620系(6622F) 普通吉野行き 少し時間が空いて、再び下り列車の撮影として、下り普通運用のMT22編成「あすか万葉トレイン」が入線。 ここにきて思わぬ収穫となりました。光線が当たらず露出が厳しかったですが、なんとか押さえました。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き 9608レ 暫くして、更に露出が厳しくなった中を折り返しの最終便のSY01編成が同駅に入線。 今までのカメラ設定では撮影が厳しいので、ISO3200とアウト気味の感度で撮影しています。 |
6620系(6722F) 急行大阪阿部野橋行き 続けてこちらも折り返しの上り急行運用のMT22編成「あすか万葉トレイン」。 今回はこのMT22編成をラストカットにして今回の吉野線での撮影記録を終了します。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿