2022年3月16日水曜日

近鉄大阪線撮影記 五位堂第2号踏切(五位堂駅ー築山駅間)編 2022/03/16号

本日は久しぶりに平日にお休みを頂きました。ただ、午前中は所用があったのでそれが終ってからの撮影になります。
1日を通して天気も良く、何処に行こうかと考えてましたが五位堂駅周辺の五位堂第2号踏切へと赴くことにしました。
ここは、以前にも上り列車撮影の為に訪れた所なんですが、今回は下り列車をメインに撮影していきます。
本当はもっと早い時間から訪れたいところですが、前述の通り用事があったので遅めからの撮影となります。
特に今月は休日が少なく、貴重な休日も所用が重なり中々じっくりと撮影に赴けないんですが空いている時間を積極的に使いたい所です。
そんなこんなで、「しまかぜ」を始め名阪・阪伊特急を中心に撮影していきます。


21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き

0110レ名阪乙特急

五位堂第5号踏切到着後、まずは同地を通過するULを撮影。

バックに写るのは五位堂駅になります。ここは駅からそう遠くない場所にあるので

駅から出た各種列車を狙えます。

ただ、ここは踏切設備でごちゃごちゃしてるので見切れに要注意です。


2610系(2615F) 急行伊勢中川行き

続いて、五位堂駅を発車した急行列車。

直前に上り列車が接近してきましたが、被られずになんとか撮影。

パンタが少し切れてますけどね…。


50000系しまかぜ 賢島行き

7001レ阪伊特急

暫くして、同地を通過する大阪難波駅発のSV編成。

朝の用事で撮れないと思っていましたが、なんとか撮影できました。


80000系ひのとり 名古屋行き

011レ名阪甲特急

さらに暫くして、同地を通過する8両固定のHV51編成。

鉄道友の会ブルーリボン賞受賞記念ロゴ入りです。うーん、下部分が少しカツカツですね。


30000系ビスタカー 賢島行き

7103レ阪伊特急

さらに暫くして、伊勢方面に向かうV編成が同地を通過。


2610系(2613F) 急行青山町行き

暫くして、同地を通過する急行。こちらは少し望遠気味の画角にて撮影。

直線上になるようにすると、踏切設備の一部が画面左部分に見切れてしまいます。


2800系(2806F) 区準大和朝倉行き 特急・急行の撮影の合間に、五位堂駅を発車した区準を撮影。


21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き

0111レ名阪乙特急

続いて、本日2度目となる乙運用のUL。


2800系(2816F) 区準大和朝倉行き

さらに暫くして、再び同地を通過する区準。


2610系(2624F) 急行名張行き 続いて、五位堂駅を発車した急行列車。

80000系ひのとり 名古屋行き

012レ名阪甲特急

暫くして、同地を通過する6両固定のHV編成。

私の撮影スタイルの1つとして、なるべく被写界深度を深くして撮影するのですが、

逆に浅くすると見切れてる部分がもっとボケて気にならない程度になるのでは…と今更ながら思います。はい。


30000系ビスタカー 賢島行き

7203レ阪伊特急

暫くして、再びV編成単独が同地を通過。


21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き

0112レ名阪乙特急

さらに暫くして、同地を通過するUL。本日3度目の撮影になります。


80000系ひのとり 名古屋行き

013レ名阪甲特急

さらに暫くして、再びHV編成の6両固定が同地を通過。

先の2カットと違って、なるべく直線上に尚且、寄せ気味でシャッターを切りました。


1010系(1015F) 試運転

続いては、五位堂検車区から出場?のT15編成を望遠での画角にて撮影。

たまたま、ご一緒した同業の方に情報を頂いたので同編成の試運転を粘って納めました。

この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

そんな事で、今回はこれをラストカットにして同地での撮影記録はこれにて終了します。

この後は、休息を挟んで橿原線系統へと移動します。



投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿