~~~ 近鉄吉野神宮駅 ~~~
26000系さくらライナー 吉野行き 909レ 吉野山へ向かう前に、まずは吉野神宮駅に立ち寄り、下り列車をメインに撮影していきます。 トップバッターは、吉野川橋梁を渡り終え、同駅にゆっくりと近づくSL01編成をまずは撮影。 ここは、午前中は斜陽になるのですが、離れた位置(上り線ホーム吉野駅寄り)から狙えば 前面が中心に来るので側面の影もそれほど気にはならないですね。 |
26000系さくらライナー 大阪阿部野橋行き 4008レ さらに続いて、先のSL01編成は折り返しとして上り運用として同駅に近づてきました。 逆光になるのですが、奥に見える吉野山と絡めて1カット撮影。 と、上り列車はこの辺にして後はひたすら下り列車をちょいちょい狙っていきます。 |
6432系(6424F) 普通吉野行き 続いて、下り運用のMi24編成が同駅にゆっくりと接近。 吉野線の平日運用は、南大阪線より早い段階で急行運用が無くなり2両編成のワンマンの運用が主体となります。 このタイミングでちょい曇り気味です…。朝方は曇りやすいですね。 |
22600系Ace 回送 さらに続いて、「この時間にこんなのがあるんだね」と思いつつ、 YT編成の送り込み回送が同駅を通過。 何処からの送り込みなんだろう? |
6432系(6427F) 普通吉野行き さらに続いて、場所を下り線ホームに移し、同駅に入線するMi27編成を撮影。 丁度、隣の上りホームに上り普通のMT24編成が停車中でしたので、ツーショットで狙いました。 という事で、このMT27編成に乗り込んで吉野駅へと場所を変えます。 |
~~~ 近鉄吉野駅 ~~~
続いて、吉野山へ向かうために吉野線の終着駅である吉野駅へと移動してきました。 同駅へ赴くのは今年の4月以来の事となります。せっかくなので、同駅でも少しだけ撮影に挑もうと思います。 丁度、乗車してきた下り普通の後ろを「青のシンフォニー」が迫ってきていました。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 吉野止まり 9009レ 同駅のホーム端に移動した直後、本日の第1便目のSY01編成が接近してきました。 ここは、編成写真の撮影には少し不向き(特に4両編成)ですが、縦カットにてなんとか同列車(3両)を収めました。 |
近鉄吉野駅と吉野山 ロング 続いて、乗客の降車扱いを済まし第2便目の運用準備中の「青のシンフォニー」と同駅ホームのロングカットです。 色々と見切れていますが、1番右側に上り普通運用のMT編成が、1番左に発車待ちの Aceの姿が見えます。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き 続いて、同駅改札付近から停車中のSY01編成を縦カットにて撮影。ここからだとホーム屋根の関係で 少し暗めなので、露出の調整が大変です。 |
青のシンフォニーとパタパタ式行先案内板 最後に、近鉄に置いても数が少なくなった「パタパタ式案内板」と青のシンフォニーとの絡めカットを撮影。 こちらは、単焦点ランズを使用しているので、画角にうまくハマる地点で撮影。 という事で、吉野線の撮影は一旦切り上げて吉野山へと移動しようと思います。 |
吉野ロープウェイ千本口駅にて 近鉄吉野駅を下車した後、歩いて数分の所にある吉野ロープウェイで吉野山へ向かいます。 こちらは、千本口駅にて撮影のゴンドラ「さくら号」になります。 そういえば、春に訪れた時はこれには乗らなかったな…。 |
ゴンドラから見た吉野ロープウェイの光景 ロープウェイに乗車中に、眼下に見える光景を1枚。 端の方に近鉄吉野駅の姿が見えます。 揺れる車内から無理やり撮影したので、少し白飛び気味です。 |
吉野ロープウェイ吉野山駅 乗車して数分で終着駅の吉野山駅へ到着。 という事で、記念に「さくら号」をもう1カット。 ちなみに、この時期は15分間隔で同ロープウェイは運用されています。 この後は、吉野山を散策してい行きます。 |
~~~ 秋の吉野山 ~~~
吉野山の街並みロング① 吉野ロープウェイを下車して暫く歩いた所で、趣きある吉野山の街並みをまずは撮影。 桜の時期はこの通りは人でごった返すのですが、紅葉の季節と言うか今日は平日なので人の数はまばらです。 |
吉野山の街並みロング② 更に別の地点から街並みのカットになります。 ちなみに、奥に見える大きな屋根は金峯山寺蔵王堂になります。 |
金峯山寺蔵王堂 ついでに、金峯山寺境内にて蔵王堂の外観を1カット。 今回の撮影には、カメラを2台使用しています。 1台目に望遠レンズを2台目には標準レンズを装着。 所々で、レンズを交換すればいいかもしれませんが、時間が限られているのでこの方が楽だったりします。 設定もイチイチ変えずに済みますし…。 |
吉野山の紅葉ロング① ここからは、吉野山の紅葉のカットが続いていきます。 ちなみに、今回は金峯山寺を中心に撮影を行っています。 既に奥千本と上千本の紅葉は終了しており、今は下千本を中心に見頃と言った所です。 まずは、金峯山寺の近くで撮影したカットです。 |
吉野山の紅葉ロング② 続いて、金峯山寺から離れて東南院に植えられている紅葉のカットです。 |
吉野山の紅葉ロング③ 更に、東南院多宝塔と紅葉と絡めたカットになります。 吉野山は前回訪れた奈良公園と違い、同じ場所に紅葉が連なっていると言う訳ではなく、随所随所にスポットがある感じです。 奥千本と上千本は別かもしれませんがね。 |
吉野山の紅葉ロング④ 更に場所を変えて、吉水神社での紅葉のカットです。 ここは多数の紅葉が見られるのですが、写真の様にまだ赤味の色が出ていなくて1枚だけの撮影です。 個々の見頃はもう少し後だったかな? という事で、紅葉のロングカットはここまでになります。 |
吉水神社庭園の池 吉水神社での撮影は諦めようかと思っていたら、境内の池が目に飛び込んできました。 |
水面に浮かぶ落葉① 池の水面に落葉が浮かんでいます。 ここぞとばかりにシャッターを、まずは少し広めのカット。 水面には頭上の木々と青空が反射しています。 |
水面に浮かぶ落葉② 更に、望遠気味の画角にてもう1カット。 全体的に散らばっているのではなく、固まっているのが良い感じに見えます。 と、この後は、望遠レンズを使って、紅葉のアップのカットに移ります。 |
紅葉アップカット① 最後に、金峯山寺近くで撮影した紅葉のカットが続きます。 去年に続き、今年も逆光で葉が照らされている所を狙っています。 |
紅葉アップカット② こちらは、最大望遠(焦点距離400mm)で狙った紅葉のカットです。 所々、枯れてしまっているのが混じっているのですが、形状が良いのにフレームを合わせて撮影しています。 |
紅葉アップカット③ 更に角度を変えて、同じく焦点距離400mmで狙った紅葉のカットです。 青空バックなので、青と赤が良い感じを醸し出しています。 と、今回の吉野山での撮影はこれにて終了になります。 この後は、吉野山を下山し再び近鉄吉野線の撮影と言う事で吉野川橋梁へと赴きます。 |
~~~ 吉野川橋梁と水鏡 ~~~
16010系 特急吉野行き 吉野山を下山後、午前中に訪れた吉野神宮駅に再び降り立ち、そこから徒歩で吉野川橋梁の撮影ポイントへやってきました。 ここは、先月初めにも訪れた所なのですが、その時は吉野川の流れが速く水鏡の撮影を断念してしまったので、 今回はその再チャレンジとなります。そして、今回は流れも水面も穏やか空も晴れ渡っており水鏡の撮影にもってこいです。 そんな事で、まずは試し撮りで同橋梁を通過するY11編成を撮影。 |
6620系(6625F) 普通橿原神宮前行き 続いて、構図等を微調整した所に、下り普通運用のMT25編成が同橋梁を通過。 |
6200系(6203F) 普通吉野行き 更に同橋梁を下り普通運用のU03編成が通過。 ここは、どちらかと言えばU編成やC編成の方が画になりやすいですね。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 吉野行き 9409レ さらに続いて、第3便目のSY01編成が同橋梁を通過。 シンフォニーの車体の色は水面には写り難いですが、昨年狙った時はタイミング悪く曇ってしまったので 今回は、1年も経ってしまいましたが再リベンジを果たせました。 と、同地での撮影はここまでにして、場所を変えて引き続き吉野川橋梁での撮影を続けます。 |
~~~ 吉野川橋梁の夕景 ~~~
吉野川橋梁の雑観 それまでは、西側の撮影位置、即ち順光での位置にて同橋梁を通過する下り列車を狙ってきましたが、 今度は逆光になる東側の位置にて橋梁と夕景のカットを狙おうと思います。 10月初めに訪れた時も、夕景のカットを狙いましたが、その時は近くの橋の上での撮影でしたので 今回は川下に降りて水面位置から狙っていきます。 |
16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き 9608レ まずは、本日の最終便となるSY01編成が同橋梁をゆっくりと通過。 空は少しだけ赤味がかっています。こちらは、全編成が写り込むようにして撮影。 |
26000系さくらライナー 吉野行き 1509レ 暫くして、下り運用のSL編成が同地を通過。徐々に空がマジックアワーに近づいてきた中での通過でした。 車体の白も良い感じを出しています。 |
26000系さくらライナー 大阪阿部野橋行き 4608レ 更に暫くして、折り返し上り運用のSL編成を再度撮影。 良い感じのマジックアワーでの1枚となりました。 と、今回は長い1日となりましたが、今日の撮影記録はここまでになります。 始めの撮影がSL編成で最後の撮影がSL編成と言う締めくくりになります。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿