2023年7月30日日曜日

近鉄山田線撮影記 宮川橋梁(小俣駅ー宮町駅間)編

7月29日(土)撮影記録の後日投稿後編になります。午前中の近鉄山田線漕代カーブでの撮影の後、2ヶ所へと移動。
午後も引き続き山田線での撮影の為、今度は小俣駅周辺の一級河川「宮川」に架かる「宮川橋梁」に移動してきました。
漕代カーブでは鳥羽・賢島方面に向かう下り列車をメインにしていましたが、同地では大阪線・名古屋線方面に
向かう上り各種特急を始め、名古屋・京都・大阪難波行きの「しまかぜ」を狙っていこうと考えています。
ここはこの時期、午後が順光で上り運用を狙う事ができます。
川沿いなので比較的涼しい環境下ではありますが、熱中症に注意しつつ撮影に挑んでいきます。

23000系伊勢志摩ライナー 京都行き

1400レ京伊特急

小俣駅から10分程徒歩で移動して宮川橋梁近くに到着。

撮影位置等を決めて、まずは同橋梁を通過中の京都線方面に向かうレッドカラーのISLを撮影。

先の漕代カーブでの撮影時は2台のカメラを使用していましたが、ここではメイン1台で勝負していきます。

同地での構図は青空と川の水面は均等になるようにし間に橋梁、そしてその中を列車が通過するスタイルで納めていきます。


30000系+12400系列 特急名古屋行き

1514レ名伊特急

暫くして、鳥羽発の名古屋線方面行きとして、ビスタカー+サニーカーによる特急8両が同橋梁を通過。

後ろのNN編成は車種を確認損ねましたが、多分12600系だと思われます‥。


23000系伊勢志摩ライナー 名古屋行き

4410レ名伊特急

暫くして同じく名古屋線方面に向かう列車として、賢島発のイエロカラーのISLが同橋梁を通過。

黄色と白のツートンカラーと、夏空と水面が良く似合います。


30000系ビスタカー 大阪上本町行き

1502レ阪伊特急

暫くして、鳥羽発の大阪線方面行きとしてV編成単独が同地を通過。

こちらは、6~8両編成想定の画角にしてたので、4両だと切り位置に悩んで微妙な出来に‥。


50000系しまかぜ 京都行き

9400レ京伊特急

更に暫くして、夕方の上り運用「しまかぜ」1本目として、京都線方面に向かうSV02編成が同橋梁を通過。

夏空と水面が良く似合います。


23000系伊勢志摩ライナー 大阪難波行き

4500レ阪伊特急

暫くして、賢島発・大阪線方面に向かうレッドカラーのISLが同橋梁を通過。


1440系(1537F) 普通伊勢中川行き

続いて、特急の合間を普通運用のVW37編成が同橋梁を通過

ちなみに、この編成はシングルアームパンタを搭載した車両になります。

思えば、山田線も2両から8両まで編成数のバリエーションが豊富です。

なるべく、2両に合わせるよう画角を調整しましたが、切り取り位置が難しいです。


22600系+30000系 特急大阪難波行き

7504レ阪伊特急

続いて、五十鈴川発の大阪線方面に向かう特急6両としてAce+ビスタカーが同地を通過。


21020系アーバンライナーNext 名古屋行き

1521レ名伊特急

更に暫くして、鳥羽発の名古屋線方面に向かうUL22編成が同橋梁を通過。

「Next」もこの風景によく溶け込んでいます。


1201系(1310F) 急行名古屋行き

続いて、特急の合間を走行する名古屋線方面行きの急行運用のRC10編成を含む6両が同橋梁を通過。

近鉄マルーンもこの風景に良く溶け込んでいますね。


22600系+30000系 特急京都行き

1500レ京伊特急

続いて賢島発の京都線方面行き特急6両として、Ace+ビスタカーが同橋梁を通過。


22000系+22000系 特急名古屋行き

7514レ名伊特急

更に続いて、賢島発の名古屋線方面行きとして、Ace6連が同橋梁を通過。


5820系(5352F) 急行大阪上本町行き

続いて、大阪線方面行きの急行運用としてDF52編成が同橋梁を通過。

この風景の中をシリーズ21が走るのは何だか不思議な感じがします。


50000系しまかぜ 名古屋行き

7510レ名伊特急

続いて、賢島発の「しまかぜ」2本目として、名古屋線方面に向かうSV03編成が同橋梁を通過。


30000系ビスタカー 特急大阪上本町行き

1602レ阪伊特急

暫くして、鳥羽発の大阪線方面行きのV編成が同橋梁を通過。

こちらは、4両編成をしっくりと納めるために少し画角を狭めて撮影。


15400系かぎろひ 貸切

7602レ

更に続いて、クラブツーリズム専用車両のPN51編成が同橋梁を通過。

朝も漕代で撮影しましたが、クラブツーリズム主催の催しの為の運用ですかね。


50000系しまかぜ 大阪難波行き

7600レ阪伊特急

暫くして、「しまかぜ」3本目が同橋梁を通過。こちらは、大阪線方面に向かうSV01編成になります。

これで、SV編成を3本とも納めることが出来ましたが、同橋梁での撮影はまだまだ続きます。


22000系+22000系 特急大阪難波行き

7604レ阪伊特急

暫くして、賢島発の大阪線方面行きとして、ACE8連が同地を通過。

量数が多く遭遇率が高い同種別ですが、8両編成だと圧巻ですね。


21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き

1612レ名伊特急

続いて、鳥羽発名古屋線方面行きのULが同橋梁を通過。


2800系(2912F) 急行名古屋行き

更に続いて、名古屋線方面に向かう急行運用としてAX12編成を含む6両が同橋梁を通過。


1259系(1368F) 普通伊勢中川行き

更に更に続いて、普通運用のVC68編成「とばしばメモリー うみの章」が同橋梁を通過。

朝の漕代に続き、本日2回目の撮影となります。

こちらは、画角を2両に合わせての撮影ですが、この後に8両特急が接近中なので急いで画角を再調整。


30000系+12600系サニーカー 特急名古屋行き

7614レ名伊特急

続いて、賢島発名古屋線方面行きの特急8両として、ビスタカー+サニーカーが同地を通過。

近鉄特急古参同士の連結になります。


12400系+12400系 特急大阪上本町行き

1702レ阪伊特急

暫くして、再び特急8両として今度は鳥羽発大阪線方面行きとしてNN11編成+NN03編成が同地を通過。

こちらは、「サニーカー」による重連運用になります。


1259系(1366F) 普通伊勢中川行き

続いて、長編成の特急の合間を、VC66編成「ミジュマルトレイン」が通過。

こちらも本日2度目の撮影となります。


12400系+12400系 特急大阪難波行き

7704レ阪伊特急

更に続いて、賢島発大阪線方面行き特急8両として、NN13編成+NN12編成が同地を通過。

こちらの「サニーカー」重連は12400系同士の重連になります。


22000系+22600系 特急名古屋行き

1712レ名伊特急

更に暫くして、鳥羽発名古屋線方面行き特急6両として、ACE+Aceが同地を通過。

時刻は18時近くになり、露出もまだもう少し頑張れそうなんですが、20枚以上も納めてきたので

今回はこれをラストカットにして宮川橋梁での撮影及び、今回の伊勢方面での撮影記録を終了します。


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿