2021年5月24日月曜日

近鉄大阪線撮影記 耳成第2号踏切(大福駅ー耳成駅間)編

五位堂駅・大和高田駅での撮影に続き、大阪線での撮影は続きます。次にやって来たのは大福駅ー耳成駅間の耳成第2号踏切です。
同地にて撮影を行うのは2年ぶりです。ここでも引き続き上り列車をメインで撮影を行いました。
この場所は、上り列車を撮影するのにはベストポジションですが、下り列車は狙いにくいです。
ここの先の耳成第3号踏切だったら上下列車を狙えますが、今回は上り「しまかぜ」等を狙うため、同地での撮影を選択しました。

80000系ひのとり 大阪難波行き

064レ名阪甲特急

同地に到着後、まずは同地を通過する6両固定編成の「ひのとり」を撮影。

同地に到着する頃には更に天候は悪く、雨はそれほど降っていないものの上空の雲が厚く、

少し暗めの中での撮影です。


5800系(5311F) 区間準急大阪上本町行き

続けて、同地を通過する区準運用のDF11編成。

ちなみに、カメラの設定は感度がISO1600、シャッター速度が1/1000、

アイリスをF5.6で撮影していますが、結構沈みが目立ちます。


2410系(2510F) 急行大阪上本町行き

続いて、同地を通過するW10編成。

あまりにも沈み具合が酷いので感度をISO3200まで上げての撮影です。

ISO1600以上上げるとザラザラ感が目立ってきますが、これぐらいだったらまぁまぁ許容範囲なので

この設定で撮影を続けていきます。


2410系(2515F) 普通大阪上本町行き

続けて同地を通過する普通運用のW15編成。


30000系ビスタカー 特急大阪難波行き

7404レ阪伊特急

続けて同地を通過するV編成。

ちなみに今回は、画角をなるべく引目(大体150mm位)で撮影しています。


1220系(1321F) 区間準急大阪上本町行き

続けて同地を通過する区準運用のVC21編成。

こんな感じで撮影は続いていきます。


5800系(5313F) 急行大阪上本町行き

急行運用のDF13編成。


21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き

0164レ名阪乙特急

同地を通過する6両編成のUL。

前パンが切れないようになるべく引目で撮影したら、線路脇の雑草と架線柱が思いっきり見切れています。

この時期になると雑草で撮影が難しい場所が増えてきますね。


23000系伊勢志摩ライナー 京都行き

1400レ京伊特急

UL通過後に今度は、京都行きのISLが同地を通過。


1220系(1322F) 区間準急大阪上本町行き

続いて、区準運用のVC22編成。


9020系(9151F) 急行大阪上本町行き

続いて、大阪線において少数派になる2両編成のシリーズ21のEW51編成。


80000系ひのとり 大阪難波行き

065レ名阪甲特急

続いて、同地にて2度目の撮影となる6両固定編成の「ひのとり」。


50000系しまかぜ 京都行き

9400レ京伊特急

続いて、京都行きのSV編成が同地を通過。


2610系(2714F) 区間準急大阪上本町行き

続いて、区準運用のX14編成。


1437系(1541F) 急行大阪上本町行き

続けて、急行運用のVW41編成。


1620系(1722F) 区間準急大阪上本町行き

再び区準が通過、今度はVG22編成。

更に暗くなってきて、ここまでのカメラ設定も厳しくなってきました。


12410系+30000系 特急大阪難波行き

7504レ阪伊特急

今回のラストカットは、サニーカー+ビスタカーによる8両編成の汎用特急です。

最後のカットはシャッター速度を1/800にして撮影しています。

ここもそんなに速度を出さずに通過していくのでこの設定でも被写体ブレせずに撮影できますね。

というわけで、暗くなってきたところで今回の撮影記録は終了です。


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿