8600系(8619F) 急行難波行き 東生駒駅に到着後、撮影スタイルを考える中を急行運用のX69編成が同駅を通過。 上り運用の急行は前パン車両が充当される事が多いですが、たまたま8600系6両固定の同編成がやってきてくれました。 そして、ここは奥の方まで真っ直ぐと抜けているので、最後尾が切れる心配が無く安心して撮影に挑めますね。 |
3220系(3122F) 急行奈良行き 続いて、合間に同駅を通過する下り急行運用のKL22編成を撮影。 上り側と違い下り側は駅を中心にカーブになっており、6両がギリギリ収まる感じで、8両だと撮影が厳しいです。 なので、下り側では6両急行を主に狙います。 |
阪神1000系(1256F) 快速急行神戸三宮行き 続いて、再び上り側の撮影位置に戻った所に阪神車両充当の快急が同駅を通過。 少し薄暗い中ですが、開放で狙うと露出不足を防ぐ事が出来ます。 85mm単焦点レンズは元々、撮り鉄目的では無く興味本位で購入した代物なのですが 場所がはまれば、鉄道写真でも威力を発揮してくれます。 |
1021系(1022F) 回送 続いて、同駅を東花園車庫への送り込み?のVL22編成が通過。 この路線で特急以外で4両の走行は中々珍しいです。 |
1249系(1249F) 急行難波行き 更に続いて、急行運用のVE49編成を含む6両が同駅を通過。 今回は、同駅に停車する普通・区準はスルーして、快急・急行をひたすら狙っていきます。 |
8400系(8306F) 急行奈良行き 続いて、下り側に目をやると、急行運用のL06編成が同駅を通過。 まぁ、こちらは円になるように通過する急行を狙えると言った所ですね。 |
9820系(9721F) 快速急行神戸三宮行き 再び、上り側に戻って同駅を通過する快急運用のEH21編成。 |
3220系(3722F) 急行大阪難波行き 続いて、先程のKL22編成が上り急行運用として同駅を通過。 |
9820系(9325F) 急行奈良行き 続いて、下り側をEH25編成充当の下り急行が通過。 この時点でそれまで止んでいた雨が再び降り始めてきました。 |
阪神1000系(1251F) 快速急行神戸三宮行き 再び、上り側に場所を移した所、雨足が強くなった所を阪神車両充当の快急が通過。 高速通過+雨と良い雰囲気が出ています。 |
1233系(1236F) 急行大阪難波行き 続いて、少し雨足が弱まったところに、VE36編成を含む6両急行が同駅を通過。 |
8600系(8119F) 急行奈良行き 続いて、再び下り側に移動すると、初っぱなのX69編成が下り急行運用として同駅を通過。 と、合間に下り急行も狙ってきましたが、この後は上り列車メインで撮影を続行します。 |
9820系(9726F) 快速急行神戸三宮行き 続いて、再び雨足が強くなった所に、快急運用のEH26編成が同駅を通過。 一番、雨の感じが出ているカットですかね。 |
1252系(1274F) 快速急行神戸三宮行き 次の急行を飛ばし、暫くしてVE74編成を含むブツ8充当の快急が同駅を通過。 こちらも雨足が強めの中での通過となりました。 |
1026系(1026F) 急行大阪難波行き 更に続いて、急行運用のVE26編成が同駅を通過。 今日は雨の強弱が激しいです。そして、雲も厚くなったり薄くなったりとその都度露出を変えなければいけないので大変です。 |
1026系(1027F) 快速急行神戸三宮行き 続いて、快急運用のVH27編成「ならしかトレイン」+EE27編成充当の快急が同駅を通過。 今日は同ラッピング車両1編成は阪神線直通の快急運用に就いていたのですね。 |
1249系(1249F) 急行大阪難波行き 更に続いて、雨足が弱まり雲も薄くなった所にVE49編成を含む6両急行が通過。 |
80000系ひのとり 大阪難波行き 1616レ阪奈特急 更に続いて、奈良線特急運用として6両固定HV編成が同駅を通過。 先のダイヤ変更で日が暮れる前に設定されている便になります。 と、ここまで東生駒駅にて撮影を続けてきましたが、今回はこの「ひのとり」のカットで最後となります。 本日の撮影記録はこれにて終了です。前回と今回で雨の日の撮影でしたが次回は晴れの日に撮影に挑みたいです。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿