2021年4月4日日曜日

近鉄南大阪線撮影記 臨時快速急行さくら号と吉野山の桜編 2021年4月号

本日は、毎年恒例の近鉄南大阪線・吉野線における桜シーズンの臨時列車である快速急行さくら号の撮影に赴きました。
コロナ感染拡大の影響で今年の運用は無しと思われていましたが、緊急事態宣言が解除された事もあってか、無事に運用される事になりました。
ただ、今年は上下3本の土休日のみの運用となり、近鉄HPのプレスでも公表が無く(駅での告知は別として)ひっそりと運用がなされた印象です。
混雑や密によるクラスターの発生を避ける狙いがあったのでしょうか?
さてさて、毎度撮影に訪れる際は運用1日目から撮影を行っていたのですが、今年は初日はお休みが取れず、運用2日目を狙って撮影に赴きました。
撮影場所は、午前中の下り列車は昨年と同じく高田市駅にて狙い、上り列車を橿原神宮前駅と岡寺駅にて撮影しました。
また、例のごとく下り列車と上り列車の運用の合間にさくら号の目的地である吉野山の桜の撮影を行ったのでそれも併せて掲載していきます。



〜〜〜 下り臨時快速急行さくら 〜〜〜

高田市駅

6020系(6069F) 臨時快速急行さくら号 吉野行き

臨6921レ

吉野行きの下り快急さくら号を撮影するために高田市駅にやってきました。

まずは本日の第1便である、大阪阿部野橋駅09:00発として充当されるC69編成を撮影。


6400系(6404F) 臨時快速急行さくら号 吉野行き

臨6923レ

続いて、大阪阿部野橋駅09:30発の下り第2便目として充当されるMi04編成+Mi14編成を

撮影。

ある程度予想していた前パン車両のMi編成なので、ちょい気持ち引き目で撮影。


6620系(6622F) 臨時快速急行さくら号 吉野行き

臨7021レ

最後に大阪阿部野橋駅10:00発の下り第3便目(最終)を撮影。

なんと今年は、MT22編成「あすか万葉トレイン」が充当されていました。

昨年は、今は亡き「ラビットカー」が充当されていましたが、2年連続でラッピング車両が

運用に就いた事になります。


6620系(6622F) 臨時快速急行さくら号 吉野行き

臨7021レ その②

更に引き目でMT 22編成を撮影。以上で同駅での編成写真の撮影を終えます。


~~~ さくら号の雑観 ~~~
「あすか万葉トレイン」とさくら号のHM
続いて、さくら号の雑観的に撮ったカットをお送りします。
まずは、高田市駅にてケツ撮りのさくら号のヘッドマーク。

さくら号の行先方向幕
こちらは、橿原神宮前駅にて撮影のMT22編成の行先幕です。
「快速急行」の文字は同路線においてはこの時期でしかお目にかからない文字です。

MT22編成のラッピングとさくら号HM
こちらも、橿原神宮前駅にて撮影の前面の「あすか万葉」のラッピング部分と隣り合わせで
設置されているさくら号のヘッドマークとのコラボ写真です。
なんだか、勲章を並べて飾っているように思えますね(笑)
雑観写真は以上です。

~~~ 近鉄吉野線吉野駅にて ~~~

6620系(6622F) 臨時快速急行さくら号 吉野止まり

臨7021レ

下り快急さくら号のラストカットの撮影の為に、高田市駅にて次発の吉野行き特急に飛び乗って吉野駅へ移動し、

橿原神宮前駅で追い抜かしをされた、吉野駅11:24着の最終便のMT22編成「あすか万葉トレイン」が同駅に入線する様子を撮影。

吉野駅到着前に行先幕は「回送」表示になっていました。

下り快急さくら号の撮影はこれにて以上です。続いて折り返しのさくら号を狙いますが、

運用まで時間があるので、吉野駅で下車して吉野山にて桜の撮影に移ります。


~~~ ついでに ~~~
吉野駅の乗車案内板
吉野駅を下車する前に撮影した同駅の乗車案内板です。
近鉄各駅にて電光掲示板に置き換えられる中、同駅では現在でもパタパタ式の案内板が
健在なので1カットだけ撮影してみました。

~~~ 吉野山の桜 ~~~
吉野駅から見た吉野山の桜
昨年と同じカットですが、同駅から吉野山へと向かいます。
しかし、本日は天候が芳しくなく、予報は午前中から雨であったのですが、
奇跡的に雨雲がそれてくれて曇り空ではありましたが、撮影しやすい天気になってくれました。

吉野駅前のバス停にて
通年は、吉野ロープウェーで移動して金峯山寺や中千本まで登るように移動していたのですが、
今年は上千本付近までバスで移動して下千本付近まで目指す逆ルートで散策を行いました。

金峯山寺等のロング
まずは、中千本から見た金峯山寺等、吉野山の街並みと桜です。
今年の桜は全国的に開花が早く、吉野山も例外では無く本日の時点で
ほとんどの桜が葉桜に近い状態となっていました。
写真手前の木々の葉も本来ならば、桜の花が咲き誇っているのですが、既に
葉のみの状態でした。

中千本のロング
続いて道順に沿って散策中に撮影したロングカットです。
遠目で見るとまだまだ桜は咲き誇っている感はあります。

吉水神社から金峯山寺と桜
こちらも定番カットですが、大体が散っており、物足りないカットとなってしまいました。

吉水神社より中千本と上千本のロング
同じく、定番のカット。ちょこちょこですが、桜が綺麗に咲いています。

金峯山寺蔵王堂ロング
標準レンズに付け替えて金峯山寺のロングカット。
奥に見えるのは吉野山のシンボル的存在である、国宝蔵王堂。

金峯山寺の桜その①
蔵王堂付をバックに桜を撮影。
葉が目立ちますが、これはこれで綺麗です。

金峯山寺の桜その②
改修工事中の金峯山寺仁王門をバックに桜のショットを撮影。

金峯山寺の桜その③
蔵王堂付近から撮影の南朝妙法殿と桜のカットです。
こちらも葉桜が目立ちます。

下千本の桜ロング
更に下って、下千本の桜です。こちらも葉桜混ざりですが、綺麗に咲いていました。

下千本から近鉄吉野駅俯瞰写真
今年も撮りました、下千本から見える吉野駅のロングです。
丁度、吉野駅から16000系が発車した瞬間を撮影。
一番左のホームに発車待ちの急行も見えます。

ロープウェー吉野山駅前の商店の雑観
最後に、吉野山駅付近の街並みのカットです。
コロナ渦と天気が悪いので、花見客はそこそこですが、賑わいを見せています。

~~~ 吉野山の桜 アップ写真 ~~~
桜のアップその①
最後に、吉野山各所で撮影した桜のアップのカットの数々です。
今回のアップは葉桜がメインです。

桜のアップその②

桜のアップその③

桜のアップその④
ラストカットとして下千本で撮影した桜のアップカットです。
吉野山で色々カットを撮影した後、下山して再び快急さくら号の撮影に戻ります。
ちなみに、吉野駅に到着する事に天候は一気に雨模様に変わり、ギリギリ雨の直撃を避ける事が出来ました。

〜〜〜 上り臨時快速急行さくら号 〜〜〜

橿原神宮前駅

吉野山から下山した後、上りの快急さくら号の撮影の為に、まずは橿原神宮前駅まで移動し
てきました。まずは、同駅に入線・停車する第1便目を狙います。
ちなみに、午前中とは打って変わり天候は一気に雨模様になり雨の中での撮影となりました。

橿原神宮前駅電光掲示板
同駅の電光掲示板です。ここで後発の阿部野橋行き特急を追い抜かすために、さくら号は10分程度停車します。
なので、発車時刻の所が「次発」表示になっています。

6020系(6145F) 臨時快速急行さくら号 大阪阿部野橋行き

臨7524レ

同駅7番線に入線するC69編成充当の上り第1便目です。

本当は、前からケツまでしっかり撮りたかったのですが、留置線にMi編成が入庫したので

叶わずでした。

ちゃんと情報収集しとけば良かった…。


停車中の6020系(6145F) 臨時快速急行さくら号 大阪阿部野橋行き 同じく、上り第1便目のC69編成です。同駅7番線ホームにて特急の追い抜かし待ち中の 所を撮影。この後、C69編成の雑観写真が続きます。

さくら号の行先方向幕
C69編成の行先幕です。午前中に撮影したMT22編成の方向幕より、こっちの方が
強調されている感があります。
雨の中を走行してきたので雨粒が目立ちますが。

側面の行先幕
同じくC69編成の側面側の行先幕です。こちらも雨粒が目立ちます。

さくら号HM
最後に、C69編成に取り付けられているさくら号のHMのアップカットを撮影。
この後、同駅から移動して岡寺駅を目指します。

〜〜〜 吉野線岡寺駅 〜〜〜

6413系(6514F) 臨時快速急行さくら号 大阪阿部野橋行き

臨7620レ

上り第2便目の快急さくら号としてMi14編成+Mi04編成が同駅を通過。

厚い雨雲がかかっているので、露出が厳しくISO3200まで上げて撮影。


6620系(6722F) 臨時快速急行さくら号 大阪阿部野橋行き

臨7622レ

本日の最終便となる上り第3便目で、MT22編成「あすか万葉トレイン」が同駅を通過して行きました。

雨でしかも時刻的に結構厳しめだったので、さらにISO6400まで上げて無理やり撮影しました。

結果は、ザラザラ感が目立ちますし、これでも露出は厳しめです。

それでも本日の運用分の撮影はこれでコンプリートです。

長い1日でしたが、今年度分の快急さくら号の撮影記録は以上になります。



本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿