~~~ 鶴橋駅 ~~~
22600系Ace 特急大阪難波行き 916レ阪奈特急 鶴橋駅では、3・4番ホームにて上り列車をメインに撮影を行っていきます。 まずは、3番線ホームに進入する、阪奈特急運用に付く4両固定編成のAceを撮影。 |
1422系(1523F) 急行大阪上本町行き 続いて、4番線ホームに入線する大阪線急行運用のVW23編成を縦カットで撮影。 同ホームで4番線に入線する大阪線車両を狙う場合は縦カットが一番しっくりきますね。 |
8000系(8730F) 急行大阪難波行き 暫くして、4番線ホームに進入する、奈良線急行運用のL90編成。 |
21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き 0157レ名阪乙特急 暫くして、4番線から分岐器を渡り3番線ホームに進入するUL。 |
5800系(5802F) 快速急行神戸三宮行き 暫くして、阪神線直結の快急運用のDH02編成「デボ1型復刻塗装」。 |
80000系ひのとり 大阪難波行き 058レ名阪甲特急 暫くして、分岐器を渡り4番線ホームに進入する6両固定編成の「ひのとり」。 7月始めのダイヤ変更では、阪伊特急の本数削減はありましたが名阪特急に関しては 改正前の本数がほぼ維持されました。 |
5820系(5724F) 準急大阪難波行き 暫くして、奈良線準急運用のDH24編成が4番線ホームに進入。 このカットは試しに最大望遠(400mm)にて撮影してみました。圧縮効果が良く効いています。 ただ、あんまり望遠にすると近鉄車両はパンタが切れやすくなるので注意が必要です。 |
12410系サニーカー 特急大阪上本町行き 3902レ阪伊特急 暫くして、4番線ホームに進入するNN編成を縦カットで撮影。 |
8000系(8726F) 急行難波行き 暫くして、再び8000系列として急行運用のL86編成が入線。 |
50000系しまかぜ 回送 最後に、高安からの送り込み回送のSV編成を撮影。 このあと鶴橋駅から今里駅へと移動します。 |
〜〜〜 今里駅 〜〜〜
阪神1000系(1203F) 区間準急大和西大寺行き 続けて、今里駅へやって参りました。鶴橋駅では上り列車をメインに撮影していましたが、同駅では 下り列車をメインに撮影をしていきます。 まずは、同駅1番線ホームを通過する阪神車両充当の区急を撮影。 |
9020系(9125F) 快速急行奈良行き 続けて、大阪線普通列車のAG30編成と並走する奈良線快急のEE25編成を撮影。 |
21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き 010レ名阪乙特急 続けて、2番線ホームを通過する乙特急のULを縦カットで撮影。 同駅2・3番線ホームで撮影する時、大阪線列車を狙う場合は縦カットで撮影するのが理想ですね。 |
1252系(1352F) 急行奈良行き 続けて、1番線ホームに進入する急行運用のVE52編成。 |
9820系(9325F) 普通東花園行き 続けて、1番線ホームに進入する普通運用のEH25編成。 |
2800系(2808F) 普通高安行き 続けて、2番線ホームに進入する大阪線普通運用のAX08編成。 |
50000系しまかぜ 賢島行き 7001レ阪伊特急 続けて、2番線を通過する先ほど鶴橋駅で撮影したSV編成。 |
9020系(9131F) 快速急行奈良行き 続けて、1番線ホームを通過する阪神線からの快急運用のEE31編成。 |
2800系(2805F) 急行名張行き 続けて、2番線を通過する大阪線急行のAX05編成。 |
3220系(3122F) 普通大和西大寺行き 続けて、大阪線急行の横を並走していた奈良線普通のKL22編成が1番線ホームに入線。 |
8600系(8110F) 急行奈良行き 暫くして、1番線を通過する急行運用のX60編成。 80000系列の8両編成は味があります。 |
80000系ひのとり 名古屋行き 011レ名阪甲特急 続いて、2番線を通過する6両固定編成の「ひのとり」。 |
9020系(9132F) 快速急行奈良行き 続いて、1番線を通過する快急運用のEE32編成。 |
23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き 7103レ阪伊特急 最後に、2番線ホームを通過するイエロカラーのISLを撮影して本日の 撮影記録を終了します。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿