2022年2月12日土曜日

近鉄奈良線撮影記 額田駅周辺編 (2022/02/12号)

石切カーブでの撮影の後、今度は額田駅付近まで移動して引き続き上り列車をメインに撮影を行いました。
ここは、額田駅の直ぐ近くの場所で午後に順光で撮影を行うことができます。ここで撮影を行うのも久々ですね。
順光なのと明日は天気が悪くなる為か私の他、数名の撮影者が姿が見えました。
陽が傾き影が気になる時間ですが、そこは上手く調整しつつ撮影に挑んでいきます。

1026系(1026F) 普通尼崎行き

同地到着後、まずは額田駅停車の為にゆっくりと過ぎ去る阪神線直通の普通からの撮影です。

ここも公道から狙っての撮影で個人的にはアイレベルでの撮影よりローポジでの撮影が好みなので、この構図で撮影を続けていきます。


8600系(8614F) 急行大阪難波行き

続いて、同地を通過する8000系列の8両急行。額田駅を発車した下り列車が接近してきたので、

慌てて最大望遠で撮影。

微妙な切り位置ですが、まぁ許容範囲かな‥‥。


3220系(3732F) 区間準急大阪難波行き

続いて、同地を低速で通過する区準運用のKL32編成。


9020系(9023F) 快速急行神戸三宮行き

続いて、同地に阪神線直通の快急が接近してきましたが、こちらも下り列車が接近してきたために最大望遠で無理矢理撮影。

よりによって、前パン車両かぁ‥‥。


5820系(5721F) 普通尼崎行き

続いて、こちらも低速で同地を通過する普通運用のDH21編成。


8400系(8354F) 急行大阪難波行き

ちょっと影が気になり始めてきたので、少し詰めた画角で同地を通過する8000系列の8両急行を撮影。


1233系(1244F) 区間準急大阪難波行き

続いて、同地を通過する区準は前パン車両なので、少しレンズを上気味と気持ち引目の画角で撮影。


阪神1000系(1260F) 快速急行神戸三宮行き

引目の画角にて撮影を行ってきましたが、影が線路の向こうまで延びてきたので

ここからは、焦点距離を伸ばした画角で撮影を続けます。

まずは、阪神車両充当の快急が同地を通過。


5820系(5722F) 普通尼崎行き

続いて、阪神線直通の普通運用のシリーズ21がゆっくりと通過。

日没が近くなってきたので、赤味が出てきました。


1233系(1246F) 急行大阪難波行き

続けて、毎回画角調整に悩まされる前パン充当の急行が同地を通過。


9820系(9721F) 区間準急大阪難波行き

続いて、シリーズ21充当の区準がゆっくりと同地を通過。

3両~4両付近に影がかかってますが、どうしようもないのでこのまま撮影を続けます。



9820系(9722F) 快速急行神戸三宮行き 続いて、同地を通過するシリーズ21充当の阪神線直通快急。

焦点距離400mm近くで撮影していますが、圧縮効果が効いて8両でもいい感じで収まってくれます。


8600系(8619F) 急行難波行き

更に続いて、本日2度目の撮影となるX69編成。

今日は、奈良ー難波間の急行ループ運用に就いているんですね。

更に赤味が強くなり、夕方の感じが出てきました。


阪神1000系(1262F) 快速急行神戸三宮行き

続いて同地を通過する阪神直通の快急は阪神車両が充当。

ステンレス車体だと、機器下は別として影はあまり目立たないですね。


8810系(8916F) 区間準急大阪難波行き

続いて、石切で快急の通過待ちをしていた区準がゆっくりと額田駅に接近。


5800系(5301F) 普通尼崎行き

更に続いて、阪神直通の普通がゆっくりと同地を通過。


8600系(8605F) 急行大阪難波行き

そして、最後にX55編成を先頭に8000系列の8両急行を撮影。

流石にこれ以上は陽が持たないので今日はこれにて撮影記録は終了になります。



本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿