2022年12月17日土曜日

近鉄奈良線撮影記 週末朝の額田駅周辺編 (2022/12/17号)

年の瀬が近づいて来た途端に気温が一気に下がり、日中も冬らしい寒さになってきました。防寒対策もしっかりして撮影に望みたい所です。
そんな今日は午前中のみ時間がないので、軽めの撮影として近鉄奈良線額田駅周辺にて朝の上り列車を狙う為に訪れました。
そう言えば、近鉄においても今日からダイヤ変更日になりますね、奈良線も減便や減車が実施されて少し寂しい感じがします。
そして今日は曇りのち雨となかなか辛い天気となってしまいました。ただ、奈良線の朝の上りを狙おうとしたら曇りが丁度良いかな?
ただ、露出不足が気になるので、今回の撮影では85mm単焦点レンズを使用して望もうと思います。
もう少し焦点距離が欲しいところですが、同地での撮影では85mmの焦点距離でも十分だと思われます。

8000系(8730F) 快速急行難波行き

何時もの石切駅ー額田間のポイントに到着後、まずは同地を通過する10両奈良線快急を撮影。

組み合わせはL90編成+VE41編成+X66編成になります。

かなり開放気味に設定したので、後ろの方がボケた感じになります。

ただ、その分SSを早く設定できるので好き嫌いは別れるかな。

私はこれでも十分いいのですが、、このまま淡々と撮影を続けます。


80000系ひのとり 大阪難波行き

816レ阪奈特急

続いて、朝の阪奈特急運用の8両固定HV51編成が同地を通過。

平日の方では「ひのとり」の朝運用が増便されていますが、週末運用は変更前と同じですね。


1233系(1244F) 区間準急大阪難波行き

続いて、VE44編成充当の区準が同地をゆっくりと通過。

ダイヤ変更に伴って、VE等の2両編成+8000系列の組合せが増えた気がしますね。


8600系(8162F) 快速急行大阪難波行き

暫くして、奈良線快急8両が同地を通過。組合せはX62編成+FL19編成になります。

週末日中の運用では8両急行運用が減らされているので、8000系列が8両運用に入る回数が減り撮影も難しくなりました。


9820系(9728F) 普通尼崎行き

更に続いて、阪神なんば線方面に向かう普通運用のEH28編成が同地を通過。

時間がたつにつれて空が明るくなってきたので露出設定を変えつつ撮影を続けます。


5800系(5804F) 快速急行神戸三宮行き

続いて、阪神本線方面に向かう快急としてDH04編成が同地を通過。


30000系ビスタカー 大阪難波行き

3816レ阪奈特急

更に続いて、阪奈運用のV09編成が同地を通過。


5820系(5722F) 普通尼崎行き

続いて、阪神なんば線方面に向かう普通としてDH22編成が同地を通過。

この辺りから雨がポツポツと降り始めました‥‥。

雨対策をしつつ撮影を続けます。


阪神1000系(1256F) 快速急行神戸三宮行き

続いて、下り列車に被られつつ阪神車両充当の快急が同地を通過。


1026系(1026F) 区間準急大阪難波行き

更に続いて、VH26編成充当の区準が同地を通過。


阪神1000系(1261F) 快速急行大阪難波行き

更に続いて、朝の奈良線快急最終便の第8830列車として阪神車両が同地を通過。

奈良線内完結の快急に阪神車両が充当は初めて見るのですが、ダイヤ変更に伴っての固定運用でしょうかね?


阪神1000系(1253F) 区間準急大阪難波行き

更に続いて、再び阪神車両として奈良線区準が同地を通過。

こちらも阪神線には入らず近鉄線内での運用になります。


12410系サニーカー 特急大阪難波行き

916レ阪奈特急

更に続いて、阪奈運用のNN14編成が同地を通過。

この辺りで朝の上り運用は一通り終わったので、同地での撮影をここで終了します。


~~~ ついでに ~~~

枚岡第3号踏切にて

19200系あをによし 京都行き

0209レ阪奈京特急

奈良線上り運用撮影の後、ついでがてら今度は枚岡駅寄りのポイントとして、枚岡第3号踏切へと移動。

レンズも望遠レンズに変えて、下り運用として京都方面に向かうSA01編成を狙いました。

雨が降るなかでしたが、同区間(瓢箪山~石切間)の登り勾配をかけ上がる同観光特急を狙って本日の撮影記録を終了します。


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿