2022年12月10日土曜日

近鉄京都線撮影記 平城第4号踏切(平城駅ー大和西大寺駅間)編

午前中の近鉄奈良線菖蒲池第6号踏切での撮影記録の後、休息を挟み午後からは近鉄京都線での撮影となります。
まずは、先の菖蒲池第6号踏切からそう遠くない場所にある平城駅ー大和西大寺駅間の平城第4号踏切へとやってきました。
同地へ訪れるのははじめての事になります。以前から気になっていたのですが、住宅街の中にあるので影が気になっていましたが、
訪れてみると建物の影はそれほど気にならない程度で撮影に適したスポットと言っても良いのではないでしょうか。
ちなみに、ここも西大寺駅から徒歩10分以内の所にあり、午後から下り側が順光で撮影をすることができます。
なので、大和西大寺・橿原神宮前方面に向かう下り列車をメインに撮影を行っていきます。

22600系+22000系ACE 特急奈良行き

4107レ京奈特急

平城第4号踏切に到着後、まずは同地を通過するAce+ACE 計4両の特急を撮影。

午後12時前後からの撮影開始ですが、この時間帯はまだ斜陽の状態です。

ここは、丁度手前に向かってカーブになっているので、そこを通過する瞬間を狙っていこうと思います。


3220系(3122F) 急行奈良行き

暫くして、地下鉄烏丸線方面からの急行運用のKL22編成が同地を通過。

カーブが少しきついので、最後尾が見えずい形になりますね。


22000系ACE 特急橿原神宮前行き

1219レ京橿特急

更に続いて、橿原線方面に向かう特急が同地を通過。

大和西大寺駅に近い地点なので、各種列車はゆっくりと同地を通過してくれます。


3200系(3106F) 急行奈良行き

更に続いて、KL06編成充当の急行が同地を通過。

奥の方に上り列車の姿が見えます。たまに同じ時間帯に上りも迫ってきますが

被られることはそんなに無いですね。


8000系(8590F) 急行橿原神宮前行き

続いて、ちょっと試しに撮影位置を変えて、急行運用のNL90編成を迎え撃ってみました。

うーん、この位置からと正面を狙えますが、ぱっとしないですね。


8400系(8306F) 急行奈良行き

続いて、斜め位置から角度をつけるイメージで急行運用のL06編成を撮影。

角度をつけると、側面及び最後尾が綺麗に収まりますね。

以後は、このスタイルで撮影を続けていきます。


30000系ビスタカー 特急橿原神宮前行き

1221レ京橿特急

続いて、橿原線方面に向かう特急運用のV編成が同地を通過。

左奥に、上り運用のKLの姿が見えます。


9020系(9133F) 普通橿原神宮前行き

続いて、普通運用の就くEE33編成含む4両が同地を通過。


30000系ビスタカー 特急奈良行き

4207レ京奈特急

更に続いて、今度は奈良線方面に向かうV編成が同地を通過。

スカート部分に架線の影が写り込んでいます。

太陽が傾き、側面にも光線が当たるようになると、前面に影が当たりやすくなってきました。


8600系(8101F) 急行橿原神宮前行き

続いて、X51編成充当の急行が同地を通過。

こちらもスカート部分に影が当たってますね。


8810系(8921F) 普通橿原神宮前行き

続いて、普通運用のFL21編成が同地をゆっくりと通過。


30000系ビスタカー 特急橿原神宮前行き

1319レ京橿特急

更に続いて、橿原線方面に向かうV編成が同地を通過。

影が当たらないように正面を狙う位置を少し奥側にしています。

本当はもう少し寄せて、曲線の感じを出したいのですが仕方がないです。


京都市交通局10系(1116F) 急行奈良行き 続いて、地下鉄烏丸線方面からの急行として京都市交通局車が同地を通過。 「京都市公営交通110周年記念ロゴ」HM付きの編成になります。

19200系あをによし 奈良行き

9307レ京奈特急

続いて、第4便目の運用中のSA01編成が同地を通過。

車体の色が良い感じで出ています。


8400系(8303F) 普通橿原神宮前行き

更に続いて、L03編成充当の普通が同地を通過。


8600系(8114F) 急行橿原神宮前行き

更に続いて、X64編成充当の普通が同地を通過。

と、ここまで淡々と撮影を続けてきましたが、平城第4号踏切での撮影はこれで最後にして

引き続き京都線での撮影を続けるために場所を移動します。

近鉄京都線撮影記 近鉄宮津駅編へ進む⇒

投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿