2022年12月31日土曜日

近鉄大阪線撮影記 八木第1号踏切(大和八木駅ー耳成駅間)編 (2022/12/31号)

本日は大晦日、今年もあっという間に終わろうとしています。今回も午前中しか時間が無いので、この投稿が本年最後の撮影記録となります。
そんな最終日は、近鉄大阪線での撮影として、前々回と同じく大和八木駅ー耳成駅間へと赴きました。
今回は、大和八木駅直ぐ近くの八木第1号踏切へとやってきました。ちなみに、同地へ赴くのは2020年の11月末と実に2年ぶりです。
前々回と同じく午前中の下り列車をメインに撮影しますが、前が平日運用だったのですが今回は週末運用バージョンとなります。
八木第1号踏切は、大和八木駅を発車した列車が駅の先にある下り勾配を通過する所を狙う事が出来ます。
そんな事で、同地にて朝の下り名阪・阪伊・京伊特急をメインに撮影を行っていきます。

5200系(5155F) 急行伊勢中川行き

八木第1号踏切に到着後、まずは奥の大和八木駅2番線ホームを発車したVX05編成充当の急行を撮影。

と、駅を発車し下り勾配に差し掛かっている所を抑えるイメージで撮影を続けていきます。


30000系+22000系 特急宇治山田行き

805レ阪伊特急

暫くして、ビスタカー+ACEによる汎用特急8両が同地を通過。

こちらは、直前にやってきた上り列車に被りかけられて後ろのACEが見事に隠れてしまっています。

まぁ、V編成の方は寄り気味で狙えたので良かったかな。


80000系ひのとり 名古屋行き

009レ名阪甲特急

暫くして、同駅を発車しゆっくりと通過する8両固定のHV編成。

朝の名阪甲特急は大和八木駅に停車するので撮影がしやすいですね。

ここは、一部列車を除き大体の列車が駅を発車したばかりなので、速度があまり出ていなくて難易度はそれ程高くはないです。

ただ、うっかりすると、画面左側のように架線柱が見切れてしまいますが…。


1400系(1502F) 急行青山町行き

さらに続いて、「ひのとり」が発車後、同駅1番線ホームに停車していた急行が分岐器を渡りつつ、同地を通過。

こちらは、なるべく引き気味の画角にて狙ってみました。じゃないと、後ろの方が死角になって写らないです。


23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

6903レ阪伊特急

続いて、大和八木駅を発車し、同地をゆっくりと通過するイエロカラーのISL。

やっぱり、「伊勢志摩ライナー」はこの色がしっくりと来ます。


20000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

3901レ阪伊特急

さらに続いて、今度は ISLの速達便が大和八木駅を通過。

直前に、上り列車が迫っていたので望遠気味の画角にて同列車を無理やり撮影。

画面右側に上り列車のシルエットがちょこっと写り込んでいます。

また、右奥の1番線ホームには朝の快急運用のVXが停車しているのが見えます。


5200系(5154F) 快速急行松阪行き

さらに続いて、第6923列車の快急充当のVX04編成+VG25編成が1番線ホームより発車。

12月のダイヤ変更でVXが所定に戻ったのは喜ばしい事で、撮影のし甲斐があります。


21020系アーバンライナーNext 名古屋行き

0109レ名阪乙特急

(その①)

暫くして、UL22編成「Next」が大和八木駅を発車。

存在がレアな同特急車両を2パターンで納めます。

まずは、望遠気味のカットで駅から滑り出た所を1枚。


21020系アーバンライナーNext 名古屋行き

0109レ名阪乙特急

(その②)

更に、引き気味の画角にて先程からの構図でもう1カット。

以前の赤目口周辺での撮影でも第109列車に充当されていたので、この便は「Next」の所定なんですかね。


23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

901レ京伊特急

さらに続いて、名阪乙特急の発車待ちをしていたレッドカラーの ISLが同地を通過。

こちらは、京都線方面からの運用となります。


80000系ひのとり 名古屋行き

010レ名阪甲特急

更に暫くして、6両固定のHV編成が同地を通過。

こちらは、上り特急に少し被られつつの撮影となります。

ツーショットで狙えば良かったのでしょうけど、左側に架線柱があり被られるのでこの撮り方が限界かな。


2800系(2808F) 急行名張行き

続いて、1番線ホームで「ひのとり」の発車待ちをしていた急行が同地を通過。

撮影ポジション変えて、ドン引き目の画角にて撮影。

引いた方が最後尾まで写せますね。


22000系+22000系 特急賢島行き

7003レ阪伊特急

暫くして、今度は望遠気味の画角にて同駅を発車するACE+ACEを撮影。

地味ながらACEの6連(4+2)になります。ありそうで実はあまり見かけない組合せです。

ちなみにこれ以後は、特急車両のみピックアップして撮影を続けます。


50000系しまかぜ 賢島行き

9001レ京伊特急

(その①)

続いては、2パターン(望遠と引き目)構成で狙います。

暫くして、京都方面からのSV01編成が大和八木駅を発車。

何処からともなく流れてきた雲により光線が弱まった所での撮影です…。

とは言いつつも、まずは望遠気味の画角にて1カット。


50000系しまかぜ 賢島行き

9001レ京伊特急

(その②)

更に引き目の画角にてSV01編成をもう1カット。

カメラのWB設定を``晴れ``にしているので、そんな状態で曇られるとブルーが強めになってしまうのですが、

ただそれだと「しまかぜ」の青のカラーが強く強調される気がしますね。


21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き

0110レ名阪乙特急

暫くして再び青空が戻った中を、8両のULがゆっくりと同地を通過。

「アーバンライナー」の8両編成だとやっぱり見ごたえがありますね~。


50000系しまかぜ 賢島行き

7001レ阪伊特急

(その②)

暫くして、大阪難波発のSV03編成が大和八木駅を発車。

先程は曇られたので、晴れバージョンの2パターンで狙います。

という事で、まずは望遠気味の画角を1枚。

スカート部分に少し影が掛かってますが、まぁ許容範囲です。


50000系しまかぜ 賢島行き

7001レ阪伊特急

(その②)

更に引き目の画角にしてSV03編成をもう1カット。

これで今年最後の下り運用の「しまかぜ」を収め切りました。


30000系+22600系 特急五十鈴川行き

4005レ阪伊特急

「しまかぜ」を狙った後も、もう少しだけ撮影を続けます。

暫くして、ビスタカー+Aceによる汎用特急6両が大和八木駅を発車。

以前のダイヤで、「しまかぜ」の後に五十鈴川まで行く特急は無かったはずなので、ダイヤ変更に伴っての設定だと思います。


80000系ひのとり 名古屋行き

011レ名阪甲特急

またまた暫くして、大和八木駅を通過する6両固定HV編成を望遠気味で撮影。

11時を過ぎると「ひのとり」は大和八木駅を通過して行きます。


23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き

7103レ阪伊特急

そして更に暫くして、レッドカラーの ISLが大和八木駅を発車して同地を通過。

と、同列車を最後にして、八木第1号踏切での撮影記録は終了となります。

今年最後のカットは「伊勢志摩ライナー」となりました!という事で撤収ー。

に続く…


~~~ おまけ ~~~
近鉄橿原神宮前駅にて
橿原神宮前駅中央改札 雑観
八木第1号踏切での撮影後に、橿原神宮前駅に立ち寄った際の1枚です。
神武天皇をお祀りする橿原神宮の最寄り改札の中央口に設置された門松をちょっと撮影してみました。
右手前に門松、左側奥の改札口をと意図してのカットです(''次の年へ進む''を意識したのが通じるかな?)。

本来ならば、年明け早々に神宮参拝客用の臨時急行「開運号」が運用され狙いたい所ですが、
個人的事情で色々と重なってるので今回はパスとなります。
そして、2022年の撮影記録の投稿は、これで最後となります。
なので、最後に軽くですが挨拶として…、今年1年どうもありがとうございました。
来年も当ブログをよろしくお願いいします。
ちなみに、色々用事が重なっているので2023年は1月中旬頃に初投稿を予定しています。
それでは皆様、良いお年を~。 (了)



本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿