今週末になるまで、予報がころころと変っていましたが、蓋を開けたら一日を通して曇り空となりました。
本当、この頃は天気がいい日に休みが被ることがないですね。そんな今日は、曇りでも撮影がしやすい所へという事で
近鉄大阪線松塚駅ー真菅駅の区間にある曽我川緑地へと足を運びました。ここは、公園の目の前を
曽我川橋梁を通過する下り列車を狙えるのと、この時期は花壇に植えられている紫陽花と絡めての撮影が可能です。
ちなにに、同地は2年ぶりの訪問となります。季節撮影なので、本当は晴れの日が望ましいのですが、晴れだと
21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き 0108レ名阪乙特急 真菅駅から10~15分ほど歩いて、曽我川緑地へとやってきました。 同地に到着後、構図をどうするか悩みその結果、まずは紫陽花をメインにしつつ下り列車を撮影する事に。 という事で、まずは曽我川橋梁を通過するULと紫陽花を絡めたかっとを撮影。 紫陽花ベースなので、UL自体はちょこっとだけ写っている感じにしています。 |
5200系(5151F) 急行伊勢中川行き 暫くして、急行運用のVX01編成が同地を通過。少し構図と露出設定を変えてのカットになります。 数少ないVX運用なので、通常のスタイルで撮影が良かったかなと少し後悔? |
9200系(9202F) 普通大和朝倉行き 続いて、奥の松塚駅を発車した区準がゆっくりと同地に接近。 ちなみに、列車側はボケるようにして、紫陽花にピントが合うようにしています。 |
30000系ビスタカー 特急宇治山田行き 805レ阪伊特急 さらに続いて、V編成(本当は後ろにACE 2両が連結されています)が同地を通過。 と、今回このスタイルでのカットはここまでにして、別のスタイルでの撮影へと移ります。 |
2410系(2430F) 急行青山町行き 続いて、今度は逆に曽我川橋梁を通過する下り列車をメインにしつつ、手前に紫陽花を配置したスタイルでの撮影を行っていきます。 橋梁の手すり部分と、画面上の木がちょっと主張が強いですが、この方がしっくりとしますね。 まずは、曽我川橋梁を通過する急行を撮影。 |
80000系ひのとり 名古屋行き 009レ名阪甲特急 暫くして、同地を6両固定のHV編成が通過。 |
22600系Ace 貸切 6905レ 更に暫くして、貸切運用の AF編成が同地を通過。 たまたま撮れた貸切運用です。 |
23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き 6903レ阪伊特急 続いて、レッドカラーのISLが同地を通過。 ちなみに、画面奥には二上山の姿がうっすらと見えます。 |
5200系(5156F) 快速急行松阪行き 暫くして、VX06編成を含む8両の快急が同地を通過。 今回は、下り特急メインなので、通勤車の撮影はこれが最後で、この後はひたすら特急の撮影が続きます。 |
23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き 3901レ阪伊甲特急 暫くして、再びレッドカラーのISLが同地を通過。 こちらは、伊勢方面に向かう速達便となります。 |
21020系アーバンライナーNext 名古屋行き 0109レ名阪乙特急 またまた暫くして、UL21編成「Next」充当の乙特急が同地を通過。 |
30000系ビスタカー 特急鳥羽行き 3905レ阪伊特急 暫くして、V編成単体運用が同地を通過。 |
80000系ひのとり 名古屋行き 010レ名阪甲特急 暫くして、再び「ひのとり」として8両固定のHV編成が同地を通過。 |
12410系サニーカー 特急賢島行き 7003レ阪伊特急 暫くして、NN編成単独運用が同地を通過。 大阪線最古参の分類に入る特急車両です。 |
21000系アーバンライナーPlus 名古屋行き 0110レ名阪乙特急 また暫くして、8両固定のULが同地を通過。 そういえば、10時台の名阪甲乙特急共に8両での運用になるんですね。 |
50000系しまかぜ 賢島行き 7001レ阪伊特急 そして、朝の名物である難波発のSV編成が同地を通過。 と、ここまで近鉄特急と紫陽花を淡々と撮影してきましたが、紫陽花との絡みはここまでにして 最後に、橋梁の逆側に回って見ようと思います。 |
80000系ひのとり 名古屋行き 011レ名阪甲特急 今度は、曽我川橋梁の反対側に移動、橋梁のすぐ近くの土手から数枚だけ狙います。 まずは、橋梁を通過する6両固定のHV編成。 右奥に、二上山がくっきりと見えるように配置・設定して撮影。 |
23000系伊勢志摩ライナー 賢島行き 7103レ阪伊特急 更に暫くして、イエロカラーのISLが同地を通過。 と、逆側での撮影はこの2枚だけで、長かった撮影はこれにて以上になります。↓ |
~~~ ついでに ~~~
曽我川緑地の紫陽花
曽我川緑地の紫陽花・ロング 今回の撮影記録はもう少しだけ続きます。最後に、各種特急の撮影の合間に撮影した 同緑地の紫陽花のカットが続いていきます。 同地は、御覧の様に手が行き届いており、ベンチやお手洗いもあるので長時間の撮影にも向きます。 |
曽我川緑地の紫陽花・雑観① 続いて、紫陽花の広いカットを何枚かという事で、まずは入口?付近の紫陽花達。 ここは、数多くの種類の紫陽花が咲いているのが特徴です。 |
曽我川緑地の紫陽花・雑観② 更に、内側と言うより、大阪線沿いに咲いている紫陽花の広いカットです。 こちらは入口とはまた別の種類の紫陽花が咲き誇っています。 ちなみに、画面左奥の紫陽花は、初っ端の絡みカットで撮影していた紫陽花達になります。 |
紫陽花アップ① 続いては、紫陽花のアップのカットが続いていきます。 まずは、ピンクの色をした種類の紫陽花のカットです。 |
紫陽花アップ② さらに続いて、ピンクの紫陽花の隣に咲く白色でお椀のような形状をした紫陽花。 |
紫陽花アップ③ 白色のお椀形状の紫陽花の近くに寄ったカット。 |
紫陽花アップ④ 更に水色?形状の紫陽花のカット。 同じ種類の紫陽花の集まりを意識しつつ撮影。 |
紫陽花アップ⑤ さらに続いて、また別の種類として、花輪のような形状をした紫陽花のカットです。 |
紫陽花アップ⑥ 更に同じ種類の紫陽花のカットとして、奥の白い紫陽花を背景バックにしつつ撮影。 |
紫陽花と蜂 最後に、紫陽花の蜜を吸ってるのかな?蜂が花に止まっている一瞬を狙ったカットです。 と、今回は枚数が多めとなってしまいましたが、今回の曽我川橋梁周辺での撮影記録は以上となります。 今日の近鉄大阪線での撮影はこれで切り上げて、午後からは別の路線での撮影に移ります。 日曜日が1日中雨と言う予報なので、今日のうちに後2か所程回るのですが、その撮影記録は後日に投稿します。 |
本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓
0 件のコメント:
コメントを投稿