2023年6月11日日曜日

近鉄吉野線撮影記 飛鳥駅周辺の水田編(2023/06/10号)

こちらは6/10㈯撮影分の後日投稿パート2となります。南大阪線橿原神宮前駅周辺での撮影の後
今度は吉野線方面へと移動し飛鳥駅にて下車、今年4月に訪れた壺阪山駅ー飛鳥駅間の飛鳥第2号踏切周辺へと赴きました。
今日は、朝の近鉄大阪線と南大阪線での紫陽花との撮影を続けてきましたが、今度は同地にて水田との絡めを狙いたいと思います。
6月に入り奈良県内でも田畑への水入れが始まり、米作りがスタートしました。本当は、晴れの日に訪れた所ですが、
天気と日程が合わないので曇りの日に撮影を強行しました。ただ、ここは朝方が順光で訪れたのが午後なので
光線の当たり具合を気にしなくていいので逆に気楽に撮影に挑めます。また去年の5月に田植え前に
同地にリサーチがてら撮影に訪れていたのですが、去年は予定が合わずに撮影を断念していましたが
1年越しでやっとの事訪れる事ができました。今回はまずは上り運用を狙いつつ、下りも合間に狙っていきます。

6432系(6528F) 普通橿原神宮前行き

飛鳥駅と飛鳥第2号踏切の間の地点にやってきて、まずは上り普通のMi28編成を撮影。
線路近くに水田があり、雑草もまだそれほど背が高くないのでロケーション的には最高です。
ただし、天気が悪いので露出不足にならない様に注意しつつ、まずは上り運用を狙っていきます。

16400系ACE 特急大阪阿部野橋行き

4508レ

続いて、同地を上り特急運用のYS編成が通過。
天気が残念なので、水鏡は狙いづらいですね。しかも、水を入れた直後なのかあまり透明感がないのでより難しいので、
今回はあくまで水田込みでの撮影に徹していきます。

6020系(6136F) 急行大阪阿部野橋行き

続いて、急行運用のC51編成が同地を通過。やっぱり4両編成の方がしっくりと来ます。
あと、丸屋根車体と水田は良く似合いますね。

16200系青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋行き

9608レ

さらに続いて、本日の最終便運用のSY01編成が同地を通過。

16000系 特急吉野行き 

1609レ

続いて、次の上り運用を待つ合間に飛鳥第2号踏切近くに移動。
ここにて、下り特急運用のY08+Y51編成を撮影。
曇り空なので、逆光を気にせずに上下列車共々狙えます。

6620系(6723F) 急行大阪阿部野橋行き

続いて、再び元の位置に戻り、上り急行運用のMT23編成を撮影。

6432系(6433F) 普通吉野行き

さらに続いて、ちょっと位置を変えた所で、下り運用のMi33編成をついでに撮影。
上り運用を狙っている地点では、2両以上の編成の下り運用を狙うのは厳しいです。

26000系さくらライナー 大阪阿部野橋行き

4608レ

さらに続いて、上り特急運用のSL01編成が同地を通過。

6620系(6727F) 急行大阪阿部野橋行き

さらに続いて、上り急行運用のMT27編成が同地を通過。
と、ここまで同地点にて上りをメインに狙ってきましたが、ここでの撮影はこれで切り上げて
先程の飛鳥第2号踏切近くにて今度は下り運用を狙っていきます。

6620系(6625F) 急行吉野行き

続いて、飛鳥第2号踏切近くで下り運用の撮影に移行します。
まずは、下り急行運用のMT25編成が同地を通過。

16400系ACE 特急吉野行き

1709レ

さらに続いて、下り特急運用のSY編成が同地を通過。

2両編成なので、ちょっと画角を狭めての撮影です。


6020系(6125F) 急行大阪阿部野橋行き

続いて、合間に同地点を通過する上り急行運用のC29編成を撮影。
こちらは、飛鳥第2号踏切にさらに近づき、広角気味の画角にて狙ってみました。

6020系(6051F) 急行吉野行き

再び、撮影位置に戻り、下り急行運用のC51編成が同地を通過。
時刻は18時過ぎになり、露出が厳しくなってきました。

16000系 特急大阪阿部野橋行き

4708レ

さらに続いて、再び上り運用を狙いとして、先程の折り返し運用のY08+Y51編成が同地を通過。
今度は、広角気味の画角+ローポジにて同列車を撮影。
辺りは更に薄暗くなり、これ以上の撮影は厳しいので今回はこのY編成を最後に飛鳥駅周辺での撮影及び本日の撮影記録を終了します。


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿