2023年11月23日木曜日

近鉄奈良線撮影記 秋の奈良公園編 (2023年11月22日号)

本日の投稿は11/22(水)撮影分の後日投稿になります。此の所は、その日の疲労や翌日の疲労を加味して投稿しています。
さて、この日は午前中に近鉄奈良線新大宮駅周辺の西大寺第4号踏切での撮影記録の後、近鉄奈良駅へと移動。
今回は、鉄道写真がメインと言うよりも季節物メインとして、奈良公園の紅葉を狙うために同駅へと赴きました。
昨年その前の年も奈良公園には訪れており、恒例行事と言ったところでしょうか。そういえば、夏場にも訪れていますね。
ただ、今年は猛暑日が続いたので、それほど期待感がなく同地へと訪れています。ただ、最近導入したばかりの
100-50mmレンズを試してみたと言う目的もあるので、時期的には丁度いいかなと言う思いです。
まずは、奈良駅にて軽く撮影を行い、その後に奈良公園へ移動するスタイルでお送りします。

~~~ 近鉄奈良駅 ~~~
近鉄奈良駅・雑観
新大宮駅周辺にて昼食を済ませて、近鉄奈良駅へと移動してきました。
まずは、同駅にて雑観程度に入線及び停車する各種列車を狙っていきます。
なお、今回は一部以外100-50mmレンズオンリーで撮影を行っていきます。


22000系ACE 特急奈良止まり

1207レ京奈特急

(その①)

まずは、同駅3番線ホームに接近する京都方面からの特急を撮影。

被写界深度を浅くすれば、地下ホームでもある程度ブレずに狙うことができます。


22000系ACE 特急奈良行き

1207レ京奈特急

(その②)

更に同駅に停車したACEをもう1カット。

まぁ、ここは縦カットで狙うのがベターかな。


1233系(1337F) 急行奈良止まり

(その①)

更に続いて、奥の地下トンネルからVE37編成を含む急行6両が接近。

まずは、遠目からのカットを1枚。

一応、日中の撮影ですが、地下だと夜のイメージが出ますね。


1233系(1337F) 急行奈良止まり

(その②)

更に、同駅に停車する寸前のVE37編成をもう1カット。


1233系(1337F) 急行難波行き

更に続いても、VE37編成のカットになりますが、こちらは乗降終了後に折り返し急行として同駅を発車する瞬間の1枚です。


8810系(8920F) 快速急行難波行き

続いて、西大寺寄の地点に移動して、同駅に停車する奈良線快急運用のFL19編成を1枚。


19200系あをによし 京都行き

9306レ京奈特急

(その①)

暫くして、奥の方から京都方面からのSA01編成が3番線ホームに接近。


19200系あをによし 京都行き

9306レ京奈特急

(その②)

更に、3番線ホームに停車するSA01編成をもう1カット。


19200系あをによし 京都行き

9306レ京奈特急

(その③)

更にこちらは、スナップ的な狙いで、近鉄奈良駅の駅看板と「あをによし」の行先幕を絡めたカットです。


8600系(8114F) 快速急行奈良止まり

続いて、「あをによし」の撮影に夢中になるところに、奈良線快急運用のX64編成を含む6両が2番線ホームに接近。


1233系(1236F) 快速急行大阪難波行き

(その①)

更に、2番線ホームに停車する折り返しの奈良線快急をもう1カット。

後ろの2両は、転落防止幌装着のVE36編成が組み込まれていました。


1233系(1236F) 快速急行大阪難波行き

(その②)

更にVE36編成をもう1カット。

こちらも、スナップ的な感じを意識して、隣の急行とのならびを狙いつつ、行先幕にフォーカスを合わせて見ました。


19200系あをによし 京都行き

9306レ京奈特急

(その④)

更に、隣に停車中のSA01編成の京都寄りの先頭部分を1カット。


8600系(8114F) 快速急行難波行き

最後に、折り返し快急運用のX64編成を広目の構図で1枚。

左端に「あをによし」を入れて狙い、このカットで近鉄奈良駅での撮影を切り上げて、奈良公園へと移動します。


~~~ 奈良公園 ~~~
東大寺参道前の様子
ここからは、秋の奈良公園の季節撮影がメインとなります。
ちなみに、訪れる場所は、だいたい去年と似かよってはいます。
そんなことで、まずは東大寺周辺へと足を運びました。

吉城川の紅葉・ロング
まずは、東大寺すぐ近くの吉城川にて「紅葉」を狙っていきます。
といっても、やっぱり今年はそんなに期待できないかな・・・。

奈良公園の紅葉①
まずは、順光狙いで吉城川の「紅葉」を1枚。
全体的に見たら、赤く紅葉する前に枯れてしまってるのが大半ですが
所々は秋らしい赤い紅葉を楽しめます。

奈良公園の紅葉②
続いて、ちょい逆光気味の位置から色づいているか微妙な?箇所を1枚。

奈良公園の紅葉③
更に、日陰の所でもう1カット。

奈良公園の紅葉アップ①
続いても、「紅葉」のカットですが、ここからは逆光位置から狙っていきます。
まずは、まだ赤く色づいてない葉を1枚。
これはこれで、秋らしいか。

奈良公園の紅葉アップ②
更に、赤く色づいた葉を逆光から。
この方が、赤色がよく反映されます。
そして、奥の紅葉をぼかすのを意識しています。

奈良公園の紅葉アップ③
更に、別の構図で葉の部分のカットを1枚。

奈良公園の紅葉アップ④
更にこちらは、青空バックで1枚。
と、東大寺周辺での「紅葉」はこの辺にして、別の場所へと移ります。

浮見堂ロング
続いては、奈良公園のスポットの1つ、浮見堂へと移動してきました。
ただ、今回はここに訪れる時間が遅かったので、この付近の紅葉は影になっており
しかもそれほどきれいな状態ではなかったので、浮見堂のロングを1枚狙ってその他の物を狙います。

奈良公園の鹿
と言うことで、ここからは奈良公園の鹿達にフォーカスを合わせていきます。
まずは、浮見堂から其ほど離れていない場所で遭遇した小鹿を1枚。

奈良公園の鹿②
更に、別の小鹿をもう1枚。

奈良公園の鹿③
更に別の場所にて、こちらは雄鹿になります。
池の中で水浴び?を楽しんでるので狙ってみました。

奈良公園の鹿④
更にこちらは、雄鹿同士の決闘の様子です。
この時期は縄張りを争う雄鹿の姿も見る事が出来ます。

紅葉と奈良の鹿①
更に別の場所にて、紅葉の下と言うベストポジションに居た雌鹿。
やっぱり、秋の奈良公園はこう言うイメージですよね。

紅葉と奈良の鹿②
更に、粘ってみると、もう一頭の雌鹿がやって来たのでツーショット狙いで1枚。

紅葉と奈良の鹿③
更に根気よく、紅葉と鹿のコラボカットをもう1枚。
ちょい、横にあった木々が気になったので、それが干渉しない位置で奥行きのあるカットを1枚。
と、この1枚に満足して奈良公園の鹿のカットはここまでになります。

興福寺と猿沢池
こちらは、今回の奈良公園での撮影のラストカットになります。
浮見堂周辺を散策した後に、猿沢池を訪れ、夕暮れ前の雰囲気を1枚。
奥に見える興福寺の五重塔は改修工事が始まってますが、足場はまだ組まれてないんですね。
ちなみに、いままでのカットは全て100-50mmレンズを使用して撮影に挑んできましたが、
流石にここでは引きを狙えないので、標準レンズを使用して撮影しています。
と、今回も長くなってしまいましたが、これで秋の奈良公園の撮影記録は終了となります。


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿