2023年12月16日土曜日

南海電鉄線撮影記 萩ノ茶屋駅編 (2023/12/16号)

今週末は生憎の天気となりました。そんなことで、今日の撮影記録は1ヶ所のみをと考えています。
そして、今回は久しぶりに近鉄線や阪神線以外での撮影の為に、南海電鉄線へと足を運びました。
今回は、昨年の10月に訪れた萩ノ茶屋駅へと赴き、同駅を通過する南海本線列車や高野線の各種列車を狙っていきます。
ただ、今回の撮影は高野線の列車を厚めに狙っていこうと思っています。
また、基本的に曇り空なのでそれを活かして、上下列車を交互に狙っていきます。

南海8000系(8105F) 空港急行関西空港行き

萩ノ茶屋駅に到着後、まずは新今宮駅を発車し関西国際空港に向かう急行を撮影。

と、言うことで、まずは下り運用をメインに狙っていきます。

そして、以前の訪問時では、天下茶屋駅寄りの駅端付近で各種列車を狙ってきましたが、

今回は新今宮駅寄りの駅端にて本線及び高野線の下り運用を狙っていきます。


南海10000系(10907F) 特急サザン 和歌山市行き

更に暫くして、和歌山市方面に向かう特急「サザン」が新今宮駅を発車して同駅を通過。

ちなみに、同駅は高野線に属する駅なので、本線運用の列車は全て通過扱いになります。


南海6000系(6020F) 各停河内長野行き

続いては、高野線の下り運用として、同駅にゆっくりと近づくステンレス&丸屋根車両を1枚。

本線の列車は望遠気味の画角で狙っていますが、高野線列車は引き気味の画角にて狙っていきます。


泉北7000系(7502F) 準急和泉中央行き

続いても、高野線下り運用として、泉北高速鉄道方面に向かう準急が同駅を通過。

引き気味で狙うといいつつ、こちらはちょい望遠気味の画角で、

新今宮駅を発車する本線下り運用とツーショット気味で狙ってきました。


南海2000系(2192F) 回送

続いて、本線側に目をやると、2扉車両の回送が同駅を通過。


南海30000系特急こうや 極楽橋行き

(その①)

更に続いて、高野山へ向かう観光特急である「こうや」が同駅に迫ってきました。

こちらは、2パターン狙いとして、まずは望遠気味の画角にて、同じく同駅に近づく特急「ラピートβ」とのツーショットを1枚。


南海30000系特急こうや 極楽橋行き

(その②)

更に引き気味の画角にて同駅を通過する「こうや」をもう1カット。

本当は、「ラピートβ」単体も狙いたかったですが、今回は「こうや」を優先。

以前訪問時、「ラピート」の運用は1時間に1本の本数でしたが、最近は2本に増えていますので狙える機会は増えています。


南海6000系(6733F) 快急橋本行き

更に続いて、同駅を快急が迫ってきました。

こちらも望遠気味の画角にて、横を過ぎ去る上り各停とツーショットで撮影。


南海50000系ラピートβ なんば行き

続いては、合間の撮影として、上り運用としてなんばに向かう「ラピートβ」を1カット撮影。

こちらは、引き気味の画角にて納めています。


南海12000系(12101F) 特急サザン 和歌山市行き

暫くして、突如晴れ間を見せてきた所に、新型車両充当の「サザン」が同駅を通過。

今日は、曇り空の中での撮影を想定していたのでこれは予想外。

一応、本線下りは午前中は順光で狙う事ができますが、この時期は周辺の建物の影

が線路上を覆うので切り取り位置に制限がかかります。


南海6200系(6516F) 各停千代田行き

更に続いて、新今宮駅を発車した各停が同駅にゆっくりと接近。

こちらは、新今宮駅に停車中の下り本線運用のステンレス車両とのツーショットで撮影。


南海7000系(7138F) 普通和歌山市行き

更に続いて、晴れ間が続くなかを、本線普通の丸屋根車両が同駅を通過。


南海1000系(1505F) 区凖和歌山市行き

更に本線区準が順光の中を過ぎ去っていきます。

ちなみに、直ぐ隣が天下茶屋駅があるので、比較的速度を落として同駅を通過するので

撮影難易度は低いかな。ただ、この撮影位置には架線柱とかがあるので、本線側は引目狙いは難しいかな。


泉北12000系(12121F) 泉北ライナー 和泉中央行き

暫くして、泉北高速鉄道所属の12000系が特急運用として同駅をゆっくりと通過。

晴れ間の中でも、高野線側は周囲の建物の影で引目にすると光線が当たらないんですよねー。


南海50000系ラピートβ 関西空港行き

更に暫くして、新今宮駅を発車した「ラピートβ」が同駅を通過。


泉北5000系(5504F) 準急和泉中央行き

更に続いて、泉北高速鉄道のラッピング車両充当の準急が同駅を通過。

と、ここまで、新今宮駅寄りの地点で高野線下り運用を含めて撮影を続けてきましたが、

このラッピング車両を納めて、撮影位置を天下茶屋駅寄り地点に移動します。


南海9000系(9514F) 普通和歌山市行き ここからは、天下茶屋駅寄りの駅端にて撮影を続けてきます。まぁ、前回訪れた時と同じ構図になるかな。

そんなことで、まずは同駅を通過する本線普通を撮影。

先程は望遠気味の画角で狙っていましたが、ここでは引き気味の画角で狙っていきます。


南海6200系(6513F) 区急なんば行き

更に、先程は高野線下り運用を狙っていましたが、今度は逆に上り運用を狙っていきます。

そして、こちらは望遠気味の画角にて狙っていきます。

そんなことで、まずは高野線上り区急が同駅を通過。


南海8000系(8101F) 空港急行関西空港行き 暫くして、本線側を関西国際空港方面に向かう急行が同駅を通過。 若干、高野線上り運用とのツーショット狙いとなっています。

南海6200系(6513F) 区急なんば行き 更に暫くして、再びステンレス車両充当の高野線下り区急が同駅を通過。 時おり、光線が差し込んで逆光気味になりますが、まだなんとか修正できるかな。

南海10000系(10909F) 特急サザン 和歌山市行き

暫くして、順光なれども少し同駅ホームの影が当たる中を「サザン」が通過。


南海50000系ラピートβ 関西空港行き 更に暫くして、再び曇り空に戻った所に、関西国際空港に向かう「ラピートβ」が同駅を通過。 と、本線下り狙いはここまでにして、この後は高野線上り運用をメインに狙っていきます。

南海6000系(6001F) 各停なんば行き

ここからは、高野線上り運用をメインにと言うことで、まずは同駅に近づく各停。

こちらは、南海に置いて復刻として今年9月から運行をスタートしたステンレス無塗装車両となります。

銀色一色のインパクトがある車両ですね。今日は金剛駅発の各停運用に就いていました。


泉北7000系(7501F) 準急なんば行き

続いて、泉北高速鉄道からの準急が同駅をゆっくりと通過。

後ろの方に、上り運用が過ぎ去っているのが見えるのと、更に奥の天下茶屋駅には次発の列車の姿が見えます。


南海6300系(6305F) 急行なんば行き

更に続いて、こちらは通常塗装の丸屋根車両充当の急行が同駅を通過。


南海11000系(11001F)泉北ライナー なんば行き

更に続いて、南海車両充当の泉北高速鉄道からの特急が同駅を通過。

と、思いの外、撮影枚数が多くなってしまいましたが、今回の萩ノ茶屋駅での撮影はこの「泉北ライナー」を狙って最後となります。

午後からは更に天気が悪くなるので、本日の撮影記録もこれにて終了となります。



本日の投稿は以上です。

最後まで有難うございました!

ブログランキングに参加しております。

宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ

鉄道コム

0 件のコメント:

コメントを投稿