2023年12月13日水曜日

近鉄大阪線撮影記 大和川橋梁(安堂駅ー河内国分駅間)編 2023/12/10号

本日の投稿は12/10㈰撮影分の後日投稿になります。撮影日から少し日数が経ってしまいました。
この日は午前中に近鉄奈良線額田駅周辺での朝運用を狙い、その後に近鉄大阪線へと移動。
途中、昼食休憩を取りつつ河内国分駅で降り立ち、同駅周辺の安堂第2号踏切にやってきました。
午後からは同踏切にて、大和川橋梁を走行する下り列車をメインに狙っていきます。
同地へと訪れるのは、今年の8月以来です。ただこの時は風景写真を兼ねてだったので
純粋な鉄道写真目的は2022年10月(朝運用狙い)以来となります。
此処は大阪線をメインに狙って無いので久し振りに力を入れて各種列車を
狙って行こうと思います。なので今回の投稿写真枚数は何時もより多めになります。


12400系サニーカー 特急五十鈴川行き

4105レ阪伊特急

大和川橋梁に午後12時頃に到着、まずは同橋梁を通過するNN01編成を撮影。

何気にこの便は臨時運用の五十鈴川行きとなります。


80000系ひのとり 名古屋行き

012レ名阪甲特急

暫くして、同橋梁を8両固定のHV編成が通過。

やっぱり、「ひのとり」の長編成バージョンは圧巻です。


1400系(1506F) 区間準急大和朝倉行き

続いて、FC03編成を含む区凖6両が同橋梁をゆっくり通過。

今回は、特急だけでなくちょいちょい急行や区準等も狙っていきます。


30000系+22600系 特急賢島行き

7203レ阪伊特急

暫くして、伊勢方面に向かう特急6両として、ビスタカー+ACEが同橋梁を通過。

V編成も単独(4両)運用だけではなく、重連やAce等の他特急との組合せが迫力を増しますね。


9200系(9204F) 急行青山町行き

続いて、FC52編成を含む急行6両が同橋梁を通過。

ちなみに今回は、焦点距離を130mm前後の画角で基本的に狙ってきます。

ここは300mm前後の望遠でも狙えるのですが、引き目の画角の方がしっくり来るかな。


2410系(2430F) 区間準急五位堂行き

更に続いて、AG30編成を含む区凖6両が同橋梁を通過。

大阪線の丸屋根車両も余裕があるうちに撮っとかないとです。


5200系(5156F) 急行伊勢中川行き

暫くして、VX06編成+W12編成充当の急行6両が同橋梁を通過。

こちらは、VX所定の急行となります。


21000系アーバンライナーplus 名古屋行き

0112レ名阪乙特急

続いて、ちょいしくじりながら同橋梁を通過する6両のULを撮影。

後ろのケツがギリギリ構図に収まって窮屈かつ不自然な感じです。


1253系(1253F) 急行名張行き

更に続いて、ブツ4充当の急行として、VG53編成+W22編成が同地を通過。

急行運用でこの組合せはちょい珍しいかな?


80000系ひのとり 名古屋行き

013レ名阪甲特急

暫くして、6両バージョンのHV編成が同橋梁を通過。

こちらはしっくりした詰め具合で構図に収まりました。


12400系+22000系 特急賢島行き

7303レ阪伊特急

更に更に暫くして、伊勢方面に向かう特急8両としてサニーカー+ACEが同橋梁を通過。

古参特急とACE(4両固定)の組合せも圧巻です。


2610系(2613F) 急行青山町行き

更に続いて、X13編成を含む急行6両が同橋梁を通過。

こちらは、オール丸屋根車両の組合せになります。


5820系(5751F) 急行五十鈴川行き

更に更に暫くして、伊勢方面に向かう急行運用としてDF51編成が同橋梁を通過。

大阪線系統に置いて数少ないシリーズ21になります。

上本町から伊勢方面と長距離急行にはL/Cカーが充当と言った所ですね。


21000系アーバンライナーplus 名古屋行き

0113レ名阪乙特急

更に暫くして、再びUL6両が同橋梁を通過。

今度はしっかりと構図に収めて撮影。


2430系(2438F) 区間準急大和朝倉行き

暫くして、AG38編成を含む区凖6両が同橋梁を撮影。

こちらは、区凖バージョンのオール丸屋根6両になります。

ちなみに、時刻は14時過ぎと2時間近く同地にて撮影を続けていますが、

今回はここで夕方までひたすら各種列車を狙っていきます。


80000系ひのとり 名古屋行き

014レ名阪甲特急

暫くして、6両固定のHV編成が同橋梁を通過。

同地3回目の「ひのとり」となるのて、少し差別化をと思い望遠気味(300mm前後)の画角で狙ってみました。

まあ、この撮り方は圧縮効果による前面強調と言った所ですね。


16010系+22600系 特急賢島行き

7403レ阪伊特急

更に暫くして、伊勢方面に向かう特急6両として、サニーカー+Aceが同橋梁を通過。

何気にNN編成も本日3度目の撮影となります。


2410系(2430F) 急行青山町行き

暫くして、AG30編成を含む急行6両が同橋梁を通過。

日照時間が短いこの時期。14時半を回ると赤味ぽい色が少しずつ出てきます。


5820系(5752F) 急行五十鈴川行き

更に暫くして、伊勢方面に向かう急行(第1421列車)としてDF52編成「大阪・関西万博オリジナルラッピングトレイン」が同地を通過。

こちらは、奈良線のEH28編成と共に11/30より運行をスタートした2025年大阪・関西万博の開催PRラッピング列車になります。

EH28編成は朝の奈良線撮影を初め何度か撮影していますが、大阪線のDF52編成はまだ狙えて無かったのでようやくの収穫となりました。

この編成を狙いたく同橋梁にて3時間近く粘ってきてやっと撮影ができましたが、同地での撮影はまだまだ続きます。


21000系アーバンライナーplus 名古屋行き

0114レ名阪乙特急

暫くして、同橋梁をUL8両が通過。

ULも長編成は迫力がありますね。

そして、夕暮れが近づきより一層夕方の雰囲気ぽくなってきました。

ここからは、夕暮れ前の雰囲気を兼ねての撮影となります。


2800系(2808F) 普通大和朝倉行き

続いて、AX08編成を含む普通6両が同橋梁を通過。

こちらは、普通バージョンのオール丸屋根編成となります。


1400系(1506F) 急行名張行き

更に続いて、FC06編成を含む急行6両が同橋梁を通過。

こちらは、上り急行と離合したので、ツーショット気味で収穫。


80000系ひのとり 名古屋行き

015レ名阪甲特急

更に続いて、8両固定のHV編成が夕暮れ前の同橋梁を通過。

「ひのとり」の塗装は夕方の光線が当たると一番輝きます。


22000系+22000系 特急賢島行き

7503レ阪伊特急

しばらくして、伊勢方面に向かう特急としてACE(4+2)6両が同橋梁を通過。


2610系(2622F) 急行伊勢中川行き

更に暫くして、X22編成を含む急行6両が同橋梁を通過。

こちらもオール丸屋根車両での運用となります。


21000系アーバンライナーplus 名古屋行き

0115レ名阪乙特急

更に続いて、UL6両が同橋梁を通過。

夕方の光線を一杯に浴びながら名古屋方面に向かっていきます。

と、ここまで安堂第2号踏切にて4時間近く撮影を続けてきましたが、

今回はこのULを最後に撮影を切り上げます。本当はこれで撮影記録は終了になりますが、

ちょい工夫したカットを狙いたく、安堂駅寄りの川岸に移動します。↓


~~~ おまけ ~~~
夕暮れ空の大和川橋梁

21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き

安堂第2号踏切から橋を渡り、安堂駅寄りの川岸付近に移動。

真横位置狙いで、大和川橋梁を通過する上りULを撮影。

日没直前、空にはマジックアワーが広がりそれをバックに尚且つ逆光位置で狙っています。

本当は、「ひのとり」も狙いたかったけど、この感じの撮り方はHV編成は難しいかな。

と、ここまで長々と大和川橋梁にて撮影を続けてきましたが、これにて終了となります。

12/10㈰分の撮影記録もこれにて最後となります。



本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿