本日は、早朝より近鉄奈良線額田駅-枚岡駅間の枚岡第2号踏切にて平日朝のラッシュ時間を狙って、大阪難波駅方面に向かう上り列車の撮影に挑みました。
この時間、東から西に向かって走る同路線は、上り列車の撮影は逆行に悩まされますが、石切駅から瓢箪山駅の区間は生駒山に沿って走るので、日陰になります。順光での撮影は望めないですが、カメラ設定をきっちりすれば逆行に悩まされずに撮影が出来ます。
近鉄橿原線撮影記 大和八木駅と駅前イルミネーション撮影編
本日の投稿は、大和八木駅での撮影記録です。10月末に大阪線ホームでの撮影記録を投稿しましたが、今回は橿原線ホームでの撮影記録です。
今回は数日に渡って撮影した記録を1つの投稿にまとめて投稿してます。
本日は、仕事が夜勤なので空いている時間にサクッと撮影に赴きました。
今回は久しぶりの南大阪線での撮影です。
大阪阿部野橋駅から河内天美駅間の高架区間にて古市・橿原神宮前方面に向かう下り列車をメインに撮影を行いました。
前編の今川駅・矢田駅に続いて針中野駅にて下り列車の撮影を行いました。
10月ぶりの近鉄難波線の撮影です。
今回は、大阪上本町駅と大阪難波駅にて撮影を行いました。
ちなみに、一個の投稿にまとめてますが、撮影日は別々に撮ってます。
大阪上本町駅では下り列車を大阪難波駅では上り列車をメインに撮影しています。
近鉄大阪上本町駅・大阪難波駅での撮影に続いて、今度は鉄道以外での夜景撮影として、大阪市内の夜景撮影を行いました。
以前に、道頓堀で撮影を行いましたが、今回は再び道頓堀での撮影と御堂筋のイルミネーションと新世界にて撮影を行いした。
本日は、大阪線での撮影に赴きました。最近は、同路線での撮影回数が多くなってますが、まだまだ撮り足りないので撮影回数は続きます!
て、今回は奈良県内の耳成駅ー大福駅間の耳成第7号踏切にて撮影を行いました。
場所的には、大福駅を降りて徒歩約1分と立地は最適です。