2023年8月31日木曜日

近鉄けいはんな線撮影記 生駒駅・新石切駅編

朝イチの近鉄奈良線枚岡駅周辺での撮影の後、路線を変更しての撮影としてけいはんな線へと移動。
最近はOsaka Metro中央線に2回ほど撮影に赴いてますが、けいはんな線に訪れるのははじめてですね。
今回は軽めの撮影と言うことで、生駒駅と新石切駅の2ヶ所を回って同路線用の近鉄車両及び新型の大阪メトロ車両を狙っていきます。

~~~ 生駒駅 ~~~

大阪メトロ400系(406-03F) 学研奈良登美ヶ丘行き

(その①)

まずは、生駒駅の奈良線ホームにて、学研奈良登美ヶ丘方面に向かう下りを狙っていきます。

そして、撮影開始早々に例の新型車両が生駒トンネルから姿を表しました。

と言うことで、まずは望遠気味の画角で1枚。


大阪メトロ400系(406-03F) 学研奈良登美ヶ丘行き

(その②)

更に引き気味の画角で400系第3編成をもう1カット。

ここは、トンネルから現れるところを狙うのには最適ですが、最後尾はトンネル内にあるのでこれが限界かな。


近鉄7000系(7606F) 学研奈良登美ヶ丘行き

更に続いて、同駅にHL06編成がトンネルから姿を表しつつ同駅にゆっくりと接近。


大阪メトロ400系(406-02F) コスモスクエア行き

更に後ろを振り向くと、400系第2編成が同駅始発として2番線ホームに停車中。


大阪メトロ4000系(406-04F) 学研奈良登美ヶ丘行き 続いて、今度は下り運用の第4編成が生駒駅に姿を表しました。

編成数が増えてきているので、運用本数が増えてきたのですかね。


大阪メトロ400系(406-06F) 学研奈良登美ヶ丘行き

(その①)

続いて、雲の切れ間から光線が差し込むなかを今度は第6編成が生駒トンネルから姿を表しました。

と言うことで、まずはトンネルから姿を表した前面部分の望遠気味のカットを1枚。


大阪メトロ400系(406-06F) 学研奈良登美ヶ丘行き

(その②)

更に引き気味の画角で、ゆっくりと同駅に近づく第6編成をもう1カット。

と、撮影を開始して其ほどたたない間に4本も狙えたので、

生駒駅での撮影はこの辺にして新石切駅へと移動いたします。


~~~ 新石切駅 ~~~

近鉄7020系(7623F) 学研奈良登美ヶ丘行き

続いては、新石切駅へと移動してきました。ずいぶん昔に撮影に来たことがあるので

ここだと下りが順光(この時晴れ間に)で狙えるかと思ったら、駅端までは行くことができないのですね‥。

柵のあるところからまずは、同駅に進入するHL23編成を撮影。

うーん、ちょっとこれは厳しめですな。


大阪メトロ20系(2606F) 生駒行き

更に続いて、縦カットにして同駅に進入する大阪メトロ車両を撮影。

これだと、まぁいい感じはしますが、下りの撮影はこの辺にしておきます。


大阪メトロ400系(406-03F) コスモスクエア行き

更に上り線ホームから生駒トンネル大阪側出口から姿を表した400系第4編成。

生駒側の駅端も柵があり撮影が厳しいので、ここでの撮影はここまでにします。


大阪メトロ30000A系(32660F) コスモスクエア行き

更に続いて、下り線ホームに移動し、同駅に進入する下り列車を狙っていきます。

ここだと、望遠で各種列車を狙うことができますね。

ただ、逆光になるので露出調整が苦労します。まずは昨年デビューした中央線の新型車両が同駅に接近。


大阪メトロ400系(406-06F) コスモスクエア行き

続いて、生駒駅で撮影した第6編成が折り返しで同駅にゆっくりと接近。

運用開始して間もないので、足回りが綺麗ですね。


近鉄7020系(7122F) コスモスクエア行き

更に続いて、近鉄車両のHL22編成が同駅にゆっくりと接近。


大阪メトロ20系(2606F) コスモスクエア行き

更に続いて、中央線の従来車両が同駅にゆっくりと接近。


近鉄7020系(7121F) コスモスクエア行き

暫くして、再び近鉄車両としてHL21編成ことトプナンが同駅に接近。

と、ちょっとゴタゴタとしましたが、今回のけいはんな線での撮影はこれにて終了となります。

この後は、昼食を取りつつ午後からは晴れに転じそうなので一気に場所を移動します。


近鉄大阪線撮影記 夕方の赤目口駅編に進む⇒

投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿