2023年8月14日月曜日

Osaka Metro中央線撮影記 朝潮橋駅・弁天町駅・九条駅編

この所は猛暑日ながら比較的安定した天気が広続いていましたが、本日は台風接近に伴いガラッと急変。
空一面が雲に覆われ雨も時折降る天気となってしまいました。火曜日にかけては台風が近畿地方に接近しそうですね。
そんな今日は、午後に時間ができ台風の影響を受ける前に軽めに尚且つ雨風が凌げる所での撮影をと思い
Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)中央線へと赴く事にしました。純粋な地下鉄での撮影ははじめてになります。
今回は同路線の地上区間の駅を3ヶ所ほど回り、今年6月に導入された新型車両400系をメインにしつつ
近鉄けいはんな線から直通する近鉄車両など、各種車両を狙っていこうと思います。

〜〜〜 朝潮橋駅 〜〜〜

大阪メトロ24系(24604F) 学研奈良登美ヶ丘行き

まずは、朝潮橋駅へと訪れました。ここでは上下列車を狙っていきます。

まずは、長田駅・近鉄けいはんな線方面に向かう下りをと言う事で、Osaka Metro車両充当の普通が同駅に接近。

下り側は、駅に向かってカーブになっているので、その付近を通過中の所を狙っていきます。


近鉄7020系(7621F) 生駒行き

続いて、近鉄車両のHL21編成充当の普通が同駅に接近。

近鉄が保有する車両の中で7000系と共に唯一の第三軌条方式の車両です。

そう言えば、近鉄の計画で近鉄奈良線と中央線を直通する特急車両導入計画があり話題になってますね。


大阪メトロ400系(400-04F) 奈良学研登美ヶ丘行き

(その①)

更に続いて、今年(2023年)6月にデビューしたばかりの新型車両充当の普通が同駅に接近。

まずは、今までの画角で1枚。


大阪メトロ400系(400-04F) 奈良学研登美ヶ丘行き

(その②)

更に少し望遠気味の画角で同新型車両をもう1カット。

関西万博開催を見越し導入され、宇宙船をコンセプトに前面がガラス形状とインパクトのある形状となっています。

こちらは、同形式の4番目に導入された編成といった所でしょうか。

早速、お目当てを収穫できましたが、当然の事ながら撮影は続いていきます。


近鉄7000系(7005F) 生駒行き

続いて、近鉄車両のHL05編成充当の普通が同駅に接近。

ここでの撮影はこの辺にして、続いては上り側へと移動します。


大阪メトロ30000A系(32660F) コスモスクエア行き

続いても朝潮橋駅での撮影として、今度は上り列車を狙っていきます。

上り側は、少し登り勾配となっており、また中央線の上部を阪神高速が走る形になってます。

まずは、同駅に接近するコスモスクエア行きとして、こちらも同路線の新型車両が充当。

こちらは昨年(2022年)7月より運用開始で、御堂筋線や谷町線で導入されている30000系の中央線仕様となります。



近鉄7000系(7106F) コスモスクエア行き

更に続いて、近鉄車両のHL06編成充当の普通がゆっくりと接近。


近鉄7000系(7124F) コスモスクエア行き

続いても近鉄車両としてHL24編成が同駅にゆっくりと接近。

ここは比較的、車両のバリエーションは豊富ですが、タイミングによっては同一形式が固まってしまいますね。

とまぁ、今回ここでは数枚程度のカット数にして、朝潮橋駅から移動し隣の弁天町駅へと向かいます。



〜〜〜 弁天町駅 〜〜〜

大阪メトロ20系(2605F) コスモスクエア行き 朝潮橋駅での撮影の後、今度は弁天町駅へと移動してきました。 同駅では上り列車メインで撮影を行っていきます。ちなみに、ここも少し登り勾配となってます。 そう言えば、地下鉄は加減速しやすいように勾配をもうけているんでしたっけ。 まずは、中央線にて最古参となる種別充当の普通が同駅に接近。 こちらは、廃車が始まっているので早めの記録が必要ですね。

大阪メトロ30000A系(32654F) コスモスクエア行き

続いて、同路線の新型車両充当の普通が同駅にゆっくりと接近。

ちなみに、この時間帯は雨が降ったり止んだりと不安定な天気が続いています。

ただ、中央線の駅は大体はホーム先端部分にまで屋根があるので、雨に晒されることは無いかな。


大阪メトロ20系(2632F) コスモスクエア行き 続いて、雨が降る中を同路線古参の車両充当の普通が同駅に接近。

ちなみに、こちらの編成は谷町線からの転属車両となります。


大阪メトロ30000A系(32659F) コスモスクエア行き

続いて、再び新型車両充当の普通が同駅に接近。そういえば、この種別は全編成が同路線に導入済みなんですね。


近鉄7000系(7101F) コスモスクエア行き

続いて再び雨が小康状態になった中を、近鉄車両HL01編成充当の普通が同駅に接近。

こちらは、同種別のトプナンになりますね。

と、弁天町駅での撮影数はそこそこにして、隣の九条駅へと移動します。



〜〜〜 九条駅 〜〜〜
大阪メトロ20系(24604F) コスモスクエア行き 続いては、本日最後の撮影場所になる九条駅へと移動してきました。 やっぱりここも少し登り勾配になってます。停車する列車は減速しやすいように登り坂、逆に発車する列車は 加速しやすいように下り坂と地下鉄ではこの仕様が基本的に採用されています。 さて、同駅に到着後、まずは新20系充当の普通をまずは撮影。 こちらの形式は400系との置き換え(転属)が進んでいるので今のうちに記録が必要ですかね。 しかも、この編成は初っぱなに朝潮橋駅にて撮影した編成です。いつの間にか折り返してきたのですね。

近鉄7000系(7102F) コスモスクエア行き

続いて、近鉄車両HL02編成充当の普通が同駅にゆっっくりと接近。


大阪メトロ400系(400-04F) コスモスクエア行き

(その①)

更に続いて、こちらも本日2度目の撮影となる同路線最新型の400系が同駅に接近。

こちらも、登美ヶ丘から折り返してきたんですね。

折角なので、2パターンで狙います。まずは望遠気味の画角で1枚。


大阪メトロ400系(400-04F) コスモスクエア行き

(その②)

更に引き気味の画角にて同編成をもう1カット。

やっぱり、他の形式と違ってインパクト抜群ですね。


近鉄7000系(7105F) コスモスクエア行き

更に続いて、こちらも本日2度目の撮影となる近鉄車両HL05編成充当の普通が同駅に接近。

まぁ、長い時間同路線で撮影していると、折り返しがやって来るものです。

と、ここまで中央線にて撮影を続けてきましたが、今回はこのカットをラストにして撮影記録を終了しようと思います。


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿