2025年4月14日月曜日

近鉄南大阪線(快急さくら号)撮影記 坊城第3号踏切編 (2025/04/14号)

本日は昨日と違って晴れ空が広がりました。ただ、夜にかけて降った雨の影響で桜シーズンはそろそろ終盤ですかね。
さて、本日も臨時快速急行「さくら」号狙いの撮影記録になります。昨日は吉野線で上り運用を狙ったので
今回は、南大阪線で朝の吉野行き下り運用を狙う為に、坊城駅ー橿原神宮西口駅間の坊城第3号踏切に赴きました。
同地は今年1月に臨時急行「開運」号を狙った時以来と、何かしら撮影に赴く定番の撮影地になります。
今年の快急「さくら」号は、3月末に尺土駅周辺飛鳥駅周辺今川駅吉野口駅と狙ってきましたが、
今回の撮影は今年最後の「さくら」号の撮影になるかと思います。ただ、今日は平日運用なので、2本狙って終了となります。

2025年4月13日日曜日

近鉄吉野線(快急さくら号)撮影記 六田駅編 (2025/04/13号)

今週はずーと時間が無くようやく撮影に出向く事が出来たと思ったら朝から雨空に。
今年の桜は長持ちをした方でしたが、時間が無く結局は行きたい所にもいけずしまいで終わってしまいそうです。
そんな今日は、午後からの活動として近鉄吉野線にて臨時快速急行「さくら」号を狙う事に。
場所選びに悩みましたが、今回は六田駅を訪問。同駅は2024年4月以来の訪問となります。
また、今回の様に上り運用の狙いを見れば2023年4月訪問以来になります。
ここは、駅の端までホーム屋根があるので雨の中でもある程度は雨粒を避けて撮影が出来ます。
そういえば、今年は晴れ空の中で「さくら」号を狙ったのは今川駅位になりますね…。
同駅に接近する上り運用の「さくら」号及び上下運用の特急や普通を狙っていきます。

2025年4月10日木曜日

近鉄難波線撮影記 大阪上本町駅編 (2025/04/06号)

本日の投稿は4/6㈰撮影分の後日投稿パート③になります。
この日は午後からの活動として、近鉄奈良線額田駅近鉄鶴橋駅と回り、更にもう1か所をと思い大阪上本町駅を訪問。
同駅の地下ホーム、難波線下り運用を狙おうと思います。同駅を訪れるのは昨年2月以来になります。
その時は新型車両8A系はまだデビュー前だったので、ちょうどいいタイミングでの訪問だと思います。
何時ものように2番線ホームにて、お隣の1番線ホームに停車する各種下り列車を狙っていきます。

近鉄奈良線撮影記 鶴橋駅編 (2025/04/06号)

本日の投稿は4/6㈰撮影分の後日投稿パート2になります。
この日は午後からの活動として、まずは近鉄奈良線額田駅周辺にて桜と上り列車を撮影、その後は
大阪市内へ戻り2カ所ほど撮影地をめぐろうと思い、まずは鶴橋駅へと降り立ちました。
同駅に赴くのは今年2月以来となります。今回は夕暮れ前の奈良線上り列車をメインに狙っていこうと思います。
まぁ、特にお目当てというものはないのですが、丸屋根車両やら各種運用を狙っていきます。

2025年4月9日水曜日

近鉄奈良線撮影記 春の額田駅周辺編 (2025/04/06号)

本日の投稿は4/6(日)撮影分の後日投稿(パート①)になります。
新年度が始まってからの初の投稿になります。4月に入りようやく時間が出来て撮影に出向くことが出来ました。
しかし、本日は午前中は天気が悪いという予報だったので無理をせずに午後から数ヵ所ほど撮影地を巡ることに。
此処の所は気温が低い日が続きましたが、ようやく暖かい日がやって来た感じですかね。
桜もこの週末に満開を迎える所がちらほらと、例年のこの時期は近鉄南大阪線・吉野線での臨時列車を追いかけていますが、
今回は、時間的余裕から他の近鉄路線での桜を狙う為に、近鉄奈良線額田駅周辺へと赴きました。
今回は、何時もの撮影ポイントから少し離れた石切駅寄りの地点にある公園にある桜と絡めていこうと思います。
ここで桜と絡めた撮影を行うのは2023年3月末以来になります。昨年はちょっと時間が無く訪れてませんでしたね。
特にお目当ての列車が居るわけではないですが、難波・阪神線方面に向かう各種下り列車と桜をひたすら狙っていきます。