2021年7月31日土曜日
近鉄大阪線撮影記 室生口大野駅編(2021/07/31号)
2021年7月26日月曜日
近鉄大阪線撮影記 大和八木駅編(2021/07/26号)
耳成第2号踏切での「あおぞらⅡ」の撮影後、まだまだ所用まで時間があったので、久しぶりに大和八木駅大阪線ホームにて
下り列車の撮影を行いました。同駅では、午前中の京伊・阪伊特急の「しまかぜ」を狙って撮影を行いました。
時より撮影に赴く同駅ですが、よく考えたら晴れ間の時の撮影てほとんど無いなと言う事に気が付き、
近くに居て時間もあるので同駅へとやってきましたが、この時間帯は曇ったり晴れたりと不安定な天気になってしまい
晴れ間の恩恵をあまり受けることが無く、粛々と撮影を続けたという感じになってます。
近鉄大阪線撮影記 耳成第2号踏切(2021/07/26号)
本日は、昨日と逆で午後に所要があるので午前中のみの撮影です。本日は天理教の月次祭の為、
五十鈴川駅発近鉄天理駅行きの天理臨が運用されました。今回は、伊勢方面から天理へと向かう
15200系「あおぞらⅡ」の撮影の為に、大阪線大福駅ー耳成駅間の耳成第2号踏切へと赴きました。
同地で撮影を行うのは今年5月以来になります。該当列車が通過するまでの間、上り列車を撮影して参ります。
以前にも天理臨を目当てに撮影に赴いた事がありますが、仕事の関係上予定が合わなかったり
頻繁に撮影に出向いていません。
本日は、午前中だけですが予定があったので、「スナックカー」から「あそぞらⅡ」へ改造された
同列車を撮影する事にしました。
2021年7月25日日曜日
近鉄南大阪線撮影記 上ノ太子駅編
本日は、午前中は所用があったので午後から撮影に出向きました。
本日は、NS重連の名阪特急があったみたいですがそちらはパスで、今回は昨日に引き続き南大阪線での撮影です。
良い機会なので以前から気になっていた所で撮りたいと思ったので、上ノ太子駅へとやって来ました。
ここは、大阪府内を走る南大阪線に置いては最後の駅で丁度、奈良県との県境に位置する駅と行ったところでしょうか。
同駅にて上り列車をメインに撮影を行いました。
2021年7月24日土曜日
近鉄南大阪線撮影記 古市駅編
2021年7月23日金曜日
近鉄山田線撮影記 伊勢中原駅編(その2)
近鉄山田線撮影記 伊勢中原駅編(その1)
近鉄山田線撮影記 伊勢中川第13号踏切(伊勢中川駅ー伊勢中原駅)間編
2021年7月18日日曜日
近鉄吉野線撮影記 橿原神宮前・壺阪山・飛鳥駅周辺編
2021年7月17日土曜日
近鉄橿原線撮影記 石見駅周辺編 (2021/07/17号) ~水田と共に~
近鉄大阪線撮影記 大和朝倉駅ー長谷寺駅間編(2021/07/17号)
2021年7月15日木曜日
近鉄大阪線撮影記 大和朝倉駅編
2021年7月12日月曜日
近鉄南大阪線撮影記 二上神社口駅編(2021/07/12号)
近鉄南大阪線撮影記 矢田第8号踏切(矢田駅ー河内天美駅)編
2021年7月11日日曜日
近鉄奈良線撮影記 菖蒲池駅編(2021/07/11号)
近鉄奈良線撮影記 八戸ノ里駅・若江岩田駅 編(2021/07/11号)
2021年7月10日土曜日
近鉄奈良線/大阪線撮影記 鶴橋駅・今里駅編
2021年7月4日日曜日
近鉄南大阪線撮影記 高田市駅・尺土駅・橿原神宮前駅編 (2021/07/04)号
2021年7月3日土曜日
近鉄南大阪線撮影記 北田辺駅・河堀口駅編 (2021/07/03号)
2021年6月20日日曜日
近鉄奈良線撮影記 雨の中の富雄第1号踏切(富雄駅ー学園前駅間)編
学園前駅での撮影の後、同駅を下車して富雄駅方面に向かって徒歩10分位の所に位置する富雄第1号踏切にて撮影を行いました。
同地での撮影も約2年ぶりになります。以前の訪問では順光時での撮影となりましたが、今回は雨の中で下り列車を
メインに撮影を行いました。ここは、撮影位置から線路が盛り上がっているようになっており、
下から見上げて撮影するスポットとなっています。