2023年3月30日木曜日

近鉄奈良線撮影記 春の額田駅周辺編

本日は朝イチの近鉄奈良線瓢箪山駅周辺での撮影の後、引き続き奈良線での撮影記録を続けるために額田駅周辺に移動。
3月終盤になり、各地で桜の開花・満開を迎えています。最近は桜の見頃が早まっていますね。
そんなことで、今回は額田駅と石切駅の間の沿線上にある額田山荘会館児童遊園に赴き、桜と絡めて撮影を行おうと思います。
毎年、近鉄南大阪線や大阪線での桜の撮影には訪れているのですが、奈良線は都心部や住宅街を走り抜ける関係上
中々、桜を始め季節写真と絡める所が少ないのですが、同地では線路近くまで桜が植えられているのでそれが可能です。
今回は枚数(30枚以上)が多いのですが、最後までお付き合いいただければ幸いです。

近鉄奈良線撮影記 瓢箪山第1号踏切(瓢箪山駅ー枚岡駅間)編 2023/03/30号

本日は、久しぶりに平日にお休みを取れたので朝の運用を撮影する為に近鉄奈良線へと赴きました。
今日は予報で晴天に恵まれると言う事で、順光で撮影が可能な瓢箪山第1号踏切へとやって来ました。
ここは今年1月にも撮影に訪れたのですが、その時は週末の正午前の時間帯での撮影でしたが今回は平日の朝版となります。
前回と同じように、瓢箪山駅の通過線を走行する快速急行・急行・準急等をメインに撮影を行っていきます。

2023年3月26日日曜日

阪神本線撮影記 今津駅編 (2023/03/25号)

本日の投稿は3/25(土)撮影分の後日投稿となります。この日は午前中に京阪本線で撮影を行い、午後に阪神本線に移動してきました。
今回は今津駅へ訪れ、同駅に停車・通過する下り列車をメインに撮影していきます。ちなみに同駅に訪れるのは昨年の8月以来の事となります。
1日を通しての曇り空が空一面に広がっていますが、晴れだとここは斜陽になってしまうので曇りでも関係ないですかね。
阪神本線に置いては阪神甲子園球場にて春の選抜高校野球が開催されている関係で一部列車に「センバツ」の副標が掲示されています。
今回は、副票が掲示されている列車を中心に撮影しつつ近鉄奈良線から直通する快急にラッピング車両が居たらそれを狙っていこうと思います。

2023年3月25日土曜日

京阪本線撮影記 野江駅編

此処の所、天気が安定しませんね。本日も1日を通して曇り空となってしまいました。といっても今日は比較的に
雲が高く撮影に適していない環境で無いと感じます。そんな今日は近鉄線以外での撮影をと思い
久しぶりに京阪電鉄のメイン路線である京阪本線へと赴きました。同路線での撮影は昨年の11月の大和田駅以来になります。
今回は、京橋駅から三条駅方面に向かって一駅目の野江駅へと降り立ちました。同駅に訪れるのははじめての事になります。
前回の大和田駅の時のように三条・出町柳方面に向かう上り列車をメインに撮影していこうと思います。

2023年3月24日金曜日

近鉄南大阪線撮影記 古市駅周辺編 (2023/03/24号)

本日は本業の方が思いの外、早く終わったので空いた時間に少し撮影にと言うことで、近鉄南大阪線古市駅へと赴きました。
この頃は、近鉄奈良線等での撮影が続いていたので、狭軌路線である南大阪線での撮影はご無沙汰になります。
古市駅自体は2021年7月以来の訪問となりますね。同駅周辺では道明寺カーブで何回か訪れているのですが
駅近くでの撮影はあまり訪れてないです。そして、今回はどちらかと言うと、駅近くにある古市第1号踏切での撮影がメインになります。
同踏切では、橿原神宮前方面と長野線方面から阿部野橋へと向かう上り列車を狙う事が出来ます。
駅前で人通りが多く撮影がしづらい面もありますが、上手いこと邪魔にならない端の方で各種列車を狙っていこうと思います。

2023年3月21日火曜日

近鉄京都線撮影記 木津川台第1号踏切(木津川台駅ー山田川駅間)編 2023/03/19号

本日の投稿は、3/19(日)撮影分の後日投稿になります。この日は近鉄奈良線学園前駅周辺大和西大寺駅周辺
2ヶ所を訪れた後に今度は場所を変え、近鉄京都線の撮影の為に木津川台駅へと移動して参りました。
ここは今月始めにも訪れているのですが、今回は駅の方での撮影では無く山田川駅との間だにある
木津川台第1号踏切にて下り列車をメインに撮影を行おうと思います。同地に訪れるのは2021年10月以来の事です。
ここは、JR学研都市線を跨ぐ関係でアップダウンになっており、そこを通過する列車を狙うことができます。
ちょうど、「あをによし」がデビューしてから撮影には訪れてなかったので、下り各種列車を狙いつつ同列車を狙おうと思います。

2023年3月19日日曜日

近鉄奈良線撮影記 西大寺第1号踏切(大和西大寺駅ー新大宮駅間)編 2023/03/19号

午前中の富雄第1号踏切での撮影の後、午後になって大和西大寺駅周辺の西大寺第1号踏切へとやってきました。
本当は、ここでは上り列車を中心に撮影をしようと思っていたのですが、ここに早い時間に到着してしまい
まだまだ順光の時間帯ではなく、逆に下り側が若干ながら順光で撮影が可能なので下り列車をメインに撮影をする事にしました。
合間に上り列車を狙いつつ、奈良方面に向かう下り各種列車を狙っていきます。

近鉄奈良線撮影記 富雄第1号踏切(富雄駅ー学園前駅間)編 2023/03/19号

この頃は本業の方で連勤が続いており、中々撮影には赴けていないのですが、ようやくお休みで撮影に出掛ける時間ができました。
そして、本日は1日を通しての快晴日でそれを無駄にしないために、順光化で撮影ができる場所を巡っていきます。
まずは、近鉄奈良線学園前駅周辺の富雄第1号踏切へ訪れ午前中の下り列車を撮影して行こうと思います。
ここも時おり訪れる撮影地で昨年の8月にも下り運用の撮影に訪れたのですが、近鉄ダイヤ変更後に訪れるのは初となります。
この頃の奈良線は以前見られた8000系列8連の急行がなくなったりと、以前より寂しさがありますが、
最近の名物である10両快急等下り各種列車を狙って行こうと思います。

2023年3月12日日曜日

近鉄大阪線撮影記 赤目口の菜の花②・上り列車編

今回は二部構成になっており、第二部では菜の花と上り列車をメインに撮影を行っていきます。
午前中は晴れ渡る青空の中での撮影だったのですが、午後になると一転して曇天となってしまいました。
本来ならば午後14時過ぎまでは、上り側が順光化で撮影が可能なのですがそれは望めなくなってしまいました。
ただ、折角の機会なので、めげずに同地にて撮影を継続していこうと思います。

近鉄大阪線撮影記 赤目口の菜の花①・朝の下り列車編

この頃は、春の陽気を感じさせる暖かい日が続いています。そんな今日は久しぶりに少し遠出と言うことで、
近鉄大阪線赤目口駅周辺へと赴きました。ここはいつも撮影に訪れる場所で、直近で昨年12月に雪景色の撮影に訪れてます。
今回も何時ものように三本松駅寄りの撮影スポットに赴き、この時期の名物である菜の花と絡めたカットを狙っていきます。
ちなみに同地での菜の花の撮影は、昨年の4月にも訪れています。去年は時期がずれて桜の開花と同時に
なりましたが、今年は、菜の花が咲くのが早かったので、今回は菜の花に集中して撮影に挑んでいこうと思います。
また、今年の投稿は二部構成になっており、まずは午前中の下り特急の「しまかぜ」等を狙っていきます。

2023年3月6日月曜日

近鉄京都線撮影記 木津川台駅編 (2023/03/05号)

3/5(日)撮影分の後日投稿パート2になります。近鉄京都線大久保駅での撮影の後、引き続き京都線内での
撮影と言うことで、今度は木津川台駅へと移動してきました。同駅には昨年の11月にも訪れたのですが、
その時は途中から曇り空に変わってしまって、いまいちな出来高だったのでそれのリベンジもかねています。
3月にも入り、日没までの時間が長くなってきました、同駅に到着した頃には16時を回っていましたが、
まだまだ日が落ちる気配がなく、暖かみのある夕方の光線の中での撮影が可能となっていました。
そんなことで、毎度のように同駅前のカーブを通過する下り各種列車を狙っていこうと思います。

近鉄京都線撮影記 大久保駅編 (2023/03/05号)

3/5(日)撮影分の後日投稿パート1になります。この日は、午前中に近鉄奈良線で撮影を行いその後に一気に京都方面に移動。
雲がほぼ無い晴れ空の中、順光化で撮影が出来る近鉄京都線の撮影地を2ヶ所回ろうと思い、まずは大久保駅へと訪れました。
同駅に訪れるのは、2021年12月以来のこととなります。本当は昨年(2022年)の内に訪れたかったのですが、
中々晴天の日と予定が合わなく、今年になってようやく訪れることができました。あと、よくよく考えれば
昨年12月の近鉄ダイヤ変更以来、京都線の撮影には訪れていなかったので丁度良かったです。
そんなことで、同駅にて午後の下り列車をメインに撮影を行っていきます。

2023年3月5日日曜日

近鉄奈良線撮影記 若江岩田駅編 (203/03/05号)

3月に入り、暖かい日が多くなってきました。そして‥一部の人はこの時期は花粉との戦いになりますね。
私も花粉症が辛いので、市販薬でなんとか症状を押さえている所です。そんな今日は1日を通して晴天に恵まれました。
と言うことで、今回は順光化で撮影が可能なエリアを巡ろうと言うことで、まずは毎度ながら近鉄奈良線
若江岩田駅にて午前中の下り列車を撮影していこうと思います。よくよく考えたらここもダイヤが変わってから撮影には訪れてないですね。
同駅にて朝の快急を含め各種列車を淡々と撮影していこうと思います。