2022年5月22日日曜日

近鉄奈良線撮影記 西大寺第1号踏切(新大宮駅ー大和西大寺駅間)編 (2022/05/22号)

午前中の奈良線若江岩田駅での撮影の後、一気に奈良方面へ移動してきました。
午後も観光特急「あをによし」を追いかけながら、奈良線の急行等を撮影していきます。
そんな事で、続いて訪れたのが大和西大寺駅近くの西大寺第1号踏切になります。ここでは、先程と違い
大阪難波方面・京都方面に向かう上り列車をメインに撮影していきます。
毎度の事ながら、ここは外側より狙うのがベストです。その方が順光で撮影が可能です。

近鉄奈良線撮影記 若江岩田駅編 (2022/05/22号)

本日は久しぶりに近鉄奈良線での撮影記録になります。今月は大阪線とたまに南大阪線系統での撮影が多く
近鉄他路線での撮影がほぼほぼ無かったので久方振りの訪問となります。そして、先月末から運用を開始した
観光特急「あをによし」もデビュー前に1回だけしか撮影していないので、この機会に各所を回って撮影していきたいと思います。
そんな今日は、まずは若江岩田駅へと赴き、朝の下り各種列車を撮影していこうと思います。

2022年5月21日土曜日

近鉄南大阪線撮影記 道明寺駅周辺編 (2022/05/21号)

本日は、午前中は所用があったので午後から撮影へと赴きました。今月は週末休みが多くなっております。
また、最近は奈良や三重での撮影が多いですが、今回は久しぶりに大阪府内での撮影と言うことで、
近鉄南大阪線古市駅ー道明寺駅間の道明寺第2号踏切へとやって来ました。同地にて上り列車をメインに撮影していきます。
ちょうど、今週末まで葛城高原のツツジのシーズン運用の臨時急行「葛城高原号」があるので、第3便目と4便目を狙います。
天気はあいにくの曇りですが、同地は午後はあまり光線が当たらないので曇りの方が好都合だと思います。

2022年5月14日土曜日

近鉄南大阪線系統撮影記 急行葛城高原号とツツジ編 2022年5月号

本日は近鉄南大阪線系統の臨時運用の急行葛城高原号をメインにお送りします。この時期、奈良県葛城山の
葛城高原にてツツジの花が見ごろを迎え、その利用客を近鉄御所線近鉄御所駅まで輸送する為の臨時列車です。
コロナ過の影響で約2年ぶりの運用となります。私も2年前に撮影したっきりになっていたので久方ぶりになります。
今回は、上下列車の葛城高原号を狙うのはもちろんの事、合間に葛城高原つつじ園に出向きツツジの花を撮影して行こうと思います。

2022年5月7日土曜日

近鉄大阪線撮影記 大和朝倉駅編 (2022/05/07号)

午前中の大阪線高田第6号踏切に続いて、同路線での撮影と言う事で大和朝倉駅へとやって来ました。
同駅では、午後の上り名阪・阪伊特急をメインに撮影しつつ折り返しの「ビスタカー」重連を待ち構えます。
同駅へ訪れるのは約1年ぶりと言った所でしょうか、ここは午後になると順光で撮影する事が出来、
駅に向かって少しS字カーブになっているのが特徴で、そこを通過中に狙うのがベターです。
本当は折り返しのPL01編成「楽」も狙いたい所ですが、同駅を通過する頃には陽が落ちているので、
そちらはパスでV重連のみ狙って撮影に挑みます。

近鉄大阪線撮影記 高田第6号踏切(大和高田駅ー松塚駅間)編 2022/05/07号

今年のGWもラストスパートと言った所でしょうか。私にとっては連休最終日になってしまうんですが撮影記録へ。
この所、近鉄大阪線での撮影が多いですが懲りもせずに今回も同路線での撮影となります。
そんな今日は、久しぶりに松塚駅周辺の高田第6号踏切へと赴きました。ここへ来るのは1年3か月ぶりかな。
今回も午前中の下り名阪・阪伊特急を中心にしつつ、臨時運用のPL01編成「楽」や増結運用の「ビスタカー」重連を
お目当てに撮影を行っていきます。天気も雲一つない絶好の撮影日和です。

2022年5月6日金曜日

近鉄大阪線撮影記 榛原第1号踏切(榛原駅ー室生口大野駅間)周辺編 2022/05/06号

吉野線での撮影の後、夕方になる頃には晴れ空が広がっており、折角なので順光で撮影する為に
近鉄大阪線榛原駅周辺の通称榛原カーブを撮影場所に選びました。ここは昨年の秋頃に訪れた以来になります。
本日は平日で、臨時運用は無いですが「しまかぜ」をはじめ上り名阪・阪伊特急に狙いを定めます。
そして、夕暮れ前の名張から増結するビスタカー重連まで粘ることにします。
以前訪れた時は、京都行きの「しまかぜ」までしか陽が持たなかったので丁度いいリベンジになります。

近鉄吉野線撮影記 飛鳥駅周辺編(2022/05/06号)

本日は平日ですが、私は連休中になります。ただ今日は午前中はゆっくりと日ごろの疲れをとり午後から撮影へと出向きました。
今回は近鉄吉野線壺阪山駅ー飛鳥駅間の飛鳥第2号踏切付近へ出向いて撮影を行いました。
天気は曇り空で光線位置に悩まされずに撮影が出来、また6月頃に水田の撮影を考えており、そのリサーチを兼ねています。
ただ、今回はこの後に別の場所へと向かいたいので何時もよりはボリュームダウンでお送りします。

2022年5月5日木曜日

近鉄大阪線撮影記 伊賀上津駅編 (2022/05/05号)

午前中の耳成駅での撮影の後、引き続き大阪線の撮影と言う事で今度は三重県の伊賀上津駅へとやってきました。
そして、今度は上り名阪・阪伊特急をメインに撮影を行っていきます。以前同地を訪れた時は
光線が斜陽となっていましたが、この時期になると午後から陽が暮れるまで順光で撮影をする事が出来ます。
そんなことで、折り返しのビスタカー重連やPL01編成を狙いつつ各種特急を撮影していきます。

近鉄大阪線撮影記 八木第10号踏切(大和八木駅ー耳成駅間) 2022/05/05号

GW後半になり、ようやくお休みを取ることができました。そんな今日は天気もよく絶好の撮影日和です。
そんな事で今回も近鉄大阪線の撮影と言うことで、大和八木駅ー耳成駅間の八木第10号踏切へとやって参りました。
前回も同区間で上り列車を撮影した所ですが、今回は耳成駅寄りの同地にて朝の下り列車を狙います。
同地もちょこちょこと訪れ、年明け一発目もここでの撮影でしたね。今回も名阪・阪伊特急をメインにしつつ
GW中に運行される臨時便やビスタカー重連等を狙っていきます。

2022年4月30日土曜日

近鉄大阪線撮影記 八木第2号踏切(大和八木駅ー耳成駅間)編 2022/04/30号

午前中の大阪教育大前第4号踏切での撮影の後、引き続き大阪線での撮影と言うことで、今度は上り列車撮影の為に
大和八木駅周辺、耳成駅寄りにある八木第2号踏切へとやってまいりました。ここは随分前に軽く撮影に訪れた所で
午後の上り撮影に訪れたいなと前々から思っていたのですが、中々実現せずようやく訪れることができました。
ただ、順光では撮影はできないですが、撮影条件はバッチリなので、同地にて折り返しのビスタカー重連等を狙っていきます。

近鉄大阪線撮影記 大阪教育大前第4号踏切(大阪教育大前駅ー関屋駅間)編 2022/04/30号

世間はGWですね。連休中も私はお仕事なんですが、そんな連休2日目はお休みを取れ、しかも天気も晴天となりました。
そんな今日は、久し振りに近鉄大阪線大阪教育大前ー関屋間の大阪教育大前第4号踏切へと足を運びました。
この時期になると同地は側面に光線が当たりにくくなるのですが、今日はまだ辛うじて順光?で撮影が可能でした。
今回は毎度のように朝の下り名阪・阪伊特急を中心に撮影を行っていきます。その合間にGW中の
増結対応となっている「ビスタカー」重連も狙ったいこうと思います。

2022年4月28日木曜日

近鉄京都線撮影記 新田辺第5号踏切(新田辺駅ー興戸駅間)編 2022/04/28号

近鉄京都線木津川台駅での撮影に続いて、今度は興戸駅周辺の新田辺第5号踏切へとやって参りました。
同地にて引き続き19200系「あをによし」を始め下り各種列車を撮影して参ります。ここへ訪れるのは
12200系がまだ京橿特急の運用に就いていた頃(リンク)なので、2年ぐらいここに来てないですね。
午後になり、側面に光線が当たるようになるのですが、この時期の太陽は北寄りになる影響で前面部分は光線が当たりづらくなります。
なので、露出設定に気を使いながら撮影に挑んでいきます。

近鉄京都線撮影記 木津川台駅編 (2022/04/28号)

朝イチの鶴橋駅・今里駅での撮影の後、今度は京都線方面へと移動して参りました。天気も雲一つない晴天となり
絶好の撮影日和です。と言うことで、まずは木津川台駅へと赴き京都線内を走行する「あをによし」の他、
大和西大寺方面に向かう下り各種列車を撮影して参ります。この時期の京都線は順光では撮影がしづらいですが、
木津川台駅だと、カーブを通過する所を狙うので、斜陽でもそれほど側面の影が緩和されて撮影がしやすいと思います。

近鉄大阪線/奈良線撮影記 朝の鶴橋駅・今里駅編

本日も朝早くからの撮影になります。と言うことで、今回は近鉄鶴橋駅と今里駅にて平日朝の上り列車をメインに撮影します。
前の日の天気予報では晴れとなっていましたが、午前8時頃までは曇り空となってしまいました。
ただ、晴れ空だと逆行気味になってしまうので逆に曇り空の方が撮影がしやすいです。
2駅では大阪線・奈良線快急等をメインに撮影を行い、今里駅では残った時間に下り列車も少し撮影を試みます。

2022年4月22日金曜日

近鉄大阪線撮影記 赤目口ストレート編

午前中の伊賀上津駅での撮影の後、午後15時を回った頃に赤目口駅周辺へとやって参りました。
同地は今月に入って2度目の訪問となります。前回は三本松駅側にて風景と絡めて撮影をしましたが、
今回は名張駅側での撮影となります。所謂、赤目口ストレートと言われる名撮影地にて夕方の上り特急を撮影していきます。
午前中は雲に覆われていましたが、午後になると一転して雲一つない晴れ空へとなってくれました。
時期的に陽が沈むのが遅くなってきたので、平日のダイヤにて運用されるV重連まで光線が当たらなくなりまで撮影を続けます。

近鉄大阪線撮影記 伊賀上津駅編 (2022/04/22号)

今回も平日が休日と言う事で、平日しか撮れない物を撮りにと三重の青山町方面まで進出しました。
青山町駅の1つ隣にある伊賀上津駅へ赴き午前中の下り名阪・阪伊特急をメインに撮影。
同駅は2月にも夕方の上り列車撮影に赴いた場所になり、ここは上下列車とも撮影に適した駅になります。
一方の天気は…、予報とにらめっこしながら晴れにならないかと期待しましたが、生憎の曇り空に。
晴天だと良い感じの順光で撮影が出来たのでしょうが、こればかりはどうしようもありません。
そんな事で、特急をメインに撮影を行っていきます!

2022年4月18日月曜日

近鉄南大阪線撮影記 高田市第1号踏切(高田市駅ー浮孔駅間)編

本日は休日で時間がたっぷりとあるのですが、午前中はゆっくりと休んで午後から撮影記録へと出向きました。

今日は曇り空でどうするか悩みましたが、近鉄南大阪線で気になっていたところがあったので、新規撮影地も含め高田市駅周辺へと赴きました。

そんなことで今回は、高田市駅ー浮孔駅間の高田市第1号踏切にて上下の各種列車を順々に撮影していきます。

晴れ間だと上り列車が斜陽で撮影出来ますが、上り列車は逆光気味になるので曇り空の方が撮影しやすいです。

2022年4月17日日曜日

近鉄大阪線撮影記 五位堂第2号踏切(築山駅ー五位堂駅間)編 2022/04/17号

本日は午後から時間が出来たのと、折角の晴天時なので順光で撮影が出来る場所として近鉄大阪線五位堂駅周辺の
五位堂第2号踏切へと足を運びました。同地は今年3月にも下り列車撮影の為に訪れましたが、
今回は大阪上本町・大阪難波方面に向かう上り列車をメインの撮影となります。ここでの上り撮影は1年ぶりとなります。
昨年は途中で撮影を切り上げたので「しまかぜ」等は撮らずじまいでしたが今回は光線が当らなくなる位まで粘ろうと思います。
何時もの撮影は左側の位置から線路内側を狙って撮影していますが、今回は右側位置から外側より狙っていきます。

2022年4月16日土曜日

JR阪和線撮影記 長居駅編

朝イチのJR阪和線美章園駅での撮影の後、南へ2駅進んだ長居駅へとやってきました。

同駅でも引き続き、天王寺方面に向かう上り列車を撮影していきます。

同駅では快速等を撮影しつつ、関空特急「はるか」と特急「くろしお」をメインに撮影していきます。

天気は曇から晴れへと移り変わりますが、同駅は順光では撮影できないので、露出設定に注意が必要です。